Yahoo! JAPAN

外壁にルーバーを取り入れることでおしゃれな外観に!導入のポイントは?

リブタイムズ

外壁にルーバーを取り入れることでおしゃれな外観に!導入のポイントは?

せっかく家を建てるのであれば、おしゃれな外観に仕上げたいですよね。今回は、外壁にルーバーを取り入れたおしゃれな家の実例や組み合わせるポイントをご紹介!

ぜひ家づくりの参考にしてみてくださいね。

そもそもルーバーとは

ルーバーと聞いて、具体的な形をイメージできる方は多くないでしょう。ルーバーとは、細長い板に隙間を開けて風や光が通るようにした板のこと。家の窓や外壁などに取り入れられています。

ルーバーにはどのような働きがあるのでしょうか。

ルーバーとは目隠し機能にもなる格子のこと

ルーバーを設置するメリットとして大きいのは、目隠し機能として活用できる点です。格子状で雅な印象を与えられる点も、見逃せないメリットでしょう。

光や風も適度に通るため、人気の設備となっています。

ルーバーの役割

家の外壁や窓に設置するルーバーは、どのような役割があるのでしょうか。ルーバー特有の役割や機能をご紹介します。

遮光

ルーバーを設置すると、細かな隙間を設けられるため遮光の役割を果たします。玄関アプローチにルーバーを設置すると遮光の機能を活用できるためおすすめです。

完全に隙間のない塀のような空間にすると光が全くとどこかないため、玄関アプローチなどに設置すると光が届かず暗い印象に仕上がってしまいます。一方で玄関アプローチに何も設置していないと玄関ドアに直接光が届いてしまうため、早期の色あせなどにつながってしまいます。

風よけ

ルーバーは遮光機能だけでなく、風よけとしても有効です。玄関アプローチに設置することで、強風時でもある程度の風量を調節できます。

風が直接家の中に入ってくることもないため、断熱性能も高められるでしょう。

防犯

細かな隙間を設けるルーバーは、目隠し機能も備えています。窓や玄関アプローチ、物干しスペースなどを覆うように設置することで、周囲の視線をシャットアウトできるでしょう。

ワンポイント

ルーバーは、外観のワンポイントとしても活用できます。遮光や風よけなどの機能だけでなく、外観をよりおしゃれに仕上げられるというのも大きなメリットです。

ワンポイントとしてルーバーを活用するには、外壁に使用するのがよいでしょう。外壁と対比するような色を選んだり、色味は同じでも色の濃淡を変えることでメリハリのある家に仕上がります。

ルーバーはどこに設置する?

機能性とおしゃれさの両方を実現できるルーバーは、家のどの場所に設置するとよいのでしょうか。おすすめなルーバーの設置場所をご紹介します。

家の窓

雨戸としても使えるルーバー雨戸を設置すると、おしゃれなだけでなく雨からも室内を守るつくりに。ルーバー雨戸は通常の雨戸と比べて風通しがよく、採光機能もしっかりしているため室内が暗くなるといったこともありません。

柵や塀

家の柵や塀にルーバーを設置すると、防犯機能を高められます。目隠しとして活用できるだけでなく、採光・調風機能も兼ねているため家の庭や玄関が暗くなることはありません。

エアコンの室外機

エアコンの室外機を囲うようにルーバーを設置することで、生活感を与えない外観に仕上がります。室外機から排出された風が直接隣家に行くこともないでしょう。

外壁とルーバーのおしゃれな組み合わせは?

外壁とルーバーのおしゃれな組み合わせをご紹介します。ルーバーは外壁の色や外壁の素材、ルーバー自体の素材も工夫することで、おしゃれな組み合わせが完成します。

おすすめする外壁とルーバーの組み合わせをご紹介しましょう。

格子として活用し、和風でおしゃれな組み合わせ

木製のルーバーを格子として活用すると、和風でおしゃれな家に仕上がります。シックな漆喰の外壁や和風の屋根素材を用いた家に導入すると、雅で大人っぽいイメージを実現できるでしょう。外壁に取り付けるため外構や庭なども工夫するのがおすすめです。

ワンポイントに活用!ナチュラルでおしゃれな組み合わせ

木製のルーバーは、ナチュラルな家に仕上げたい場合にもおすすめです。比較的大きな面に取り付けても圧迫感なく使用できるため、ワンポイントとしても活用できます。

またルーバーは、縦組みか横組みかでも大きく印象が変わります。縦組みであれば格子のような和風イメージ、横組みであればモダンな印象に仕上がるでしょう。

金属系ルーバーでシックな印象の組み合わせ

アルミやスチールなどの金属系ルーバーにすると、シックでクールな印象に。金属系サイディングとの相性がよく、線の細いスタイリッシュな外観を実現したい方におすすめです。

金属系ルーバーは、生活感を与えないことも大きなメリット。外干し用物干しスペースを囲うように設置すれば洗濯物を周囲の人に見られないなど、設置場所次第で使い道が広がります。

おしゃれな外壁とルーバーの組み合わせ実例6選!

おしゃれな外壁とルーバーの組み合わせを実例でご紹介します。ルーバーを取り入れたい際は、ぜひ参考にしてみてください。

和風カフェのような印象に仕上げた実例

玄関を覆うようにルーバーを設置した和風カフェのような外観。ブルーグレーの外壁に木製ルーバーがマッチしており、大変おしゃれですよね。

玄関付近にルーバーを設置することで、目隠しとしての機能も果たしています。おしゃれさとプライバシーの確保、どちらも両立できていますね。

高級感のある外観に仕上げた実例

グレージュの外壁にシックなブラックのルーバーで、高級感あふれた外観に。玄関アプローチは大理石のようなタイルの壁で覆うと、おしゃれな印象に仕上がります。

縦長の窓も、スタイリッシュな外観を演出する重要なポイント。外観を考える際は外壁だけでなく、窓や屋根の形などにもこだわるとよいでしょう。

アクセントとしてルーバーを取り入れた実例

アクセントとしてブラウンのルーバーを取り入れた外観の実例。シックなグレーの外壁によくマッチしており、モダンな空間を演出しています。

一本一本の間隔が狭いルーバーを設置すると、一枚パネルのようなおしゃれな印象に仕上がるでしょう。

ブラウンの濃淡を組み合わせたモダンな外観実例

外壁は濃いブラウンにし、ワンポイントとして右上の窓にナチュラルな薄い色味のブラウンを使用した外観。窓枠もナチュラルなブラウンで縁取り、よいアクセントとなっています。

同じ色味でも、濃淡を変えるだけでおしゃれな印象に仕上がりますね。

塀にルーバーを取り入れた外壁の実例

塀としてルーバーを取り入れたおしゃれな外観実例。通常使われる隙間のない塀ではなく、ルーバーを取り入れて隙間のある空間にすることで、光や風を通しやすいスペースとなっています。グレーの外壁と明るいブラウンの組み合わせがマッチした外観に仕上がっています。

スロープに沿うようにルーバーを設置した和風おしゃれな外観

スロープに沿うよう、格子代わりにルーバーを設置した和風な外観。玄関アプローチであるスロープに設置することで和の雰囲気を醸し出すだけでなく、目隠し機能も果たしています。

まとめ

今回は、ルーバーを設置するメリット・デメリット、ルーバーをおしゃれに設置した実例もご紹介しました!おしゃれさだけでなく機能性にも優れたルーバー。ぜひ家づくりの参考にしてみてくださいね!

モダンでおしゃれな外観実例をもっと見たい方は、こちらもチェック♪

https://libtimes.jp/7250/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ケニア紅茶ガチ勢が答える】現地で愛される定番の紅茶はコレ! 美味しい飲み方から注意点まで徹底解説! カンバ通信:第394回

    ロケットニュース24
  2. 大竹まこと「今の時代難しいんだよ。密になっていくのが」増える孤立死について語る

    文化放送
  3. 市民団体「なばり9条の会」20周年のつどい 27日に名張で

    伊賀タウン情報YOU
  4. 【新居浜市・ピエロの巣】魅惑の焼き加減にワクワク 「昼から肉食べたい!」を満たす

    愛媛こまち
  5. 【無料】吉そばの一部店舗で可能な麺変更「極幅」をやってみた! 2本でつゆ容器満タンの麺幅1cmそば / 立ち食いそば放浪記335

    ロケットニュース24
  6. 前田佳織里、29歳。“夢が叶った一年”から“新たな夢への一歩”へ──初ワンマンライブ『前田佳織里1st LIVE 2025 「Are You Ready?」』で踏み出す、新たな挑戦【誕生日&1st LIVE開催記念インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  7. 【2025年春】大人女子の魅力増し増し。今っぽいピンクブラウンネイル

    4yuuu
  8. ささみの粉でクッキーを作れるのか挑戦してみたけど…そういえばアレがなかった

    ロケットニュース24
  9. 河北彩伽、バックレスドレスを優雅に着こなし!「26歳になりました」ファン「う、美しすぎる」

    WWSチャンネル
  10. 天下一品の新展開はシンプルラーメン600円&朝営業「かけラーメン 一(はじめ)」

    キョウトピ