【兵庫県】ひまわり畑11選!夏に行きたい絶景スポット♪気になる見ごろも紹介(2025)
夏の風物詩といえばひまわり。兵庫県内でひまわりが楽しめる定番名所、佐用町「南光ひまわり畑」のほか、淡路や神戸にある穴場スポットなど全11カ所をピックアップしました。ひまわりと一緒に写真を撮ることはもちろん、各スポットで開催される楽しいイベント情報もチェックしてみて。
1.木津(きづ)ひまわり畑<赤穂市>
●見ごろ 7月中旬ごろ~7月下旬ごろ
●品種 ハイブリッドサンフラワー
地域の美観を高めようと休耕田にひまわりを咲かせている「木津(木津)ふれあい農園」。市内外の人とのふれあいを目的として自治会やサポーター等が協力し、ひまわりと約7,000株のトウモロコシを栽培しています。こじんまりとした穴場的ひまわり畑で、手作り感が魅力です。
ひまわり畑のすぐ横の畑では、大人も子どもも楽しめる「とうもろこしもぎ取り体験(有料)」ができます。開催日時は、2025年7月13日(日)、20日(日)の9:00~11:00(予約不要)。
7月13日(日)以降はひまわりを切り花にして持ち帰ることもできます。自宅でもひまわりを楽しんでみては。今年から有料の駐車場が整備される予定です。現地で誘導員の指示に従って。
■DATA
木津(きづ)ひまわり畑
所在地
兵庫県赤穂市木津1559
電話番号
090-1594-9168
2.南光ひまわり畑<佐用町>
●見ごろ 7月中旬~8月中旬
●本数 約74万本
●品種 P63HE60
2024年で35年目を迎えた「南光ひまわり畑」。佐用町南光地域では、町内4地区で時期・地区をずらして栽培。関西最大級の合計約15ヘクタールの敷地に約74万本のひまわりが開花します。
2025年 佐用町のひまわり畑情報
地区名
栽培面積
(ha)
栽培本数
開園予定日
所在地
林崎
5.8
約29万本
7月19日~7月26日
林崎839
(南光スポーツ公園周辺)
東徳久
4.4
約22万本
7月27日~8月3日
林崎839
(南光スポーツ公園周辺)
漆野・本村
2.6
約13万本
8月4日~8月10日
漆野48-2
(漆野公民館)
漆野・段
1.9
約10万本
8月7日~8月13日
漆野48-2
(漆野公民館)
例年、南光スポーツ公園周辺で行われているイベント「佐用町南光ひまわり祭り」も。2025年は7月19日(土)~8月3日(日)までの期間に開催予定され、8月3日(日)の20:00からは花火の打ち上げを行います。ひまわりの迷路で遊んだり、東徳久地区では世界のひまわりを見比べたり、新しい楽しみ方で夏の風物詩を満喫できます。
ひまわりの開花情報や祭りの詳細は、佐用町役場公式HPにて確認を。
ひまわりが咲き終わってから約1カ月後に種を収穫し、「南光ひまわり館」では無農薬のひまわりの種を搾って作る「ひまわり油」を特産品として販売しています。オレイン酸やビタミンEが豊富で毎年人気なんだそう。
■DATA
佐用町南光ひまわり畑
所在地
兵庫県佐用郡佐用町林崎・東徳久・漆野(段・本村)
電話番号
0790-82-2521
3.ヨーデルの森<神河町>
●見ごろ 8月上旬~中旬
●本数 約3,000本
●品種 ビューティフルサン
子どもから大人まで楽しめるアトラクションが満載の「ヨーデルの森」。自然いっぱいの園内は時間がゆっくり流れます。
畑では、草丈が2mに成長する「ビューティフルサン」を栽培。花径は約20~25cmと大きな一輪を咲かせます。
四季折々で楽しめる花畑では春はチューリップ・菜の花・ネモフィラ、秋になるとコスモスやセージなどが咲き乱れます。詳しくは詳細記事でチェックして。
■DATA
神崎農村公園 ヨーデルの森
所在地
兵庫県神崎郡神河町猪篠1868
電話番号
0790-32-2911
営業時間
【平日】10:00〜17:00
【土日祝・GW】9:30〜17:30
※BBQサイトは土日祝のみ営業
※12月は土・日曜日・祝日のみ営業
※12月~2月は10:00~16:00の時短営業
※季節により営業時間が変動するため、最新情報は問い合わせを
4.ひまわりの丘公園 ひまわり畑<小野市>
●見ごろ 7月中旬
●本数 約40万本
●品種 ハイブリッドサンフラワーなど
その名の通り、夏になるとひまわりが一面に咲き乱れる「ひまわりの丘公園」。約2.8ヘクタールの広大な敷地に咲くひまわりは、その数約40万本にもなります。
ひまわりの開花情報は小野市公式HPで更新しているのでチェックして。
主に植えられているのは、茎がしっかりとした「ハイブリッドサンフラワー」。草丈高いもので150cmまで成長し、大型の花を咲かせることで知られています。ひまわり畑の中に設置されたベンチは、ひまわりに囲まれて写真を撮ることができるインスタ映えスポット。あらゆる場所に設置されているので、好きなアングルを探してみて。
敷地内には、関西最大級の広さを誇る遊具広場、小野市の特産品が購入できる「サンパティオおの」などがあり、子連れでも一日中楽しめますよ。
■DATA
ひまわりの丘公園
所在地
兵庫県小野市浄谷町1545-321
電話番号
0794-62-1147
5.ひまわり柚遊(ゆうゆう)農園<丹波市>
●見ごろ(開園期間) 2025年7月20日(日)〜8月3日(日)12:00まで
●本数 約40万本
●品種 ハイブリッドサンフラワー
丹波市春日町柚津(ゆず)にあるひまわり園「ひまわり柚遊(ゆうゆう)農園」。7ヘクタールの敷地に約40万本のひまわりが夏空に咲き誇ります。
開園期間は7月20日(日)〜8月3日(日) 。開園時間は、9:00~16:00(最終日のみ12:00まで)です。7月27日(日)は「ひまわり祭り2025」を開催。ひまわり畑を散策できることはもちろん、ひまわりを自由に摘み取れる「ひまわり狩り」や、「スタンプラリーが楽しめる「ひまわり迷路」は、子どもたちに大人気!スタンプラリー完走者にはうれしいプレゼントもあります。
ひまわり狩り、スタンプラリー、駐車料金はすべて入園料500円(中学生以下無料)に含まれています。
見渡す限り広がるひまわり畑を満喫して、夏の思い出をつくりませんか。
■DATA
ひまわり柚遊(ゆうゆう)農園
所在地
兵庫県丹波市春日町柚津
電話番号
0795-70-3501
6.たんとう花公園<豊岡市>
●見ごろ(開園期間) 8月上旬~8月中旬
●本数 約50万本
●品種 ハイブリッドサンフラワー、ジル、ロシアひまわり など5品種
約1.4ヘクタールの甲子園球場ほどの敷地に、約50万本のひまわりが咲き誇る「たんとう花公園」。一面に黄色い絨毯(じゅうたん)のような景色が広がります。なんといっても、ひまわりを摘み取って持ち帰れるのが魅力!摘み取り用のハサミや持ち帰り用の袋を持参して。
2025年は、赤色や白色の花びらをしたヒマワリも咲く予定。珍しいヒマワリと一緒にフォトジェニックな一枚を。
毎年開花するのは「ロシアひまわり」という品種。通常2mほどの高さに成長するひまわりですが、同公園では高密度にまいているので小ぶりで持ち帰りやすいサイズに。
敷地内には「シルクコーンのもぎ取り園」もあり、1本400円でもぎ取り体験ができます。もぎたてのシルクコーンは糖度18度!フルーツほどの甘さだとか。数に限りがあるので、開園情報と合わせて問い合わせてから訪ねてみて。
■DATA
たんとう花公園
所在地
兵庫県豊岡市但東町畑山
電話番号
0796-54-0500
営業時間
9:00〜16:00
7.神戸布引ハーブ園/ロープウェイ<神戸市>
●見ごろ 7月下旬~8月下旬
●本数 約5,300株
●品種 F1サンリッチフレッシュオレンジ、サニーキッズなど
ハーブ園としては日本最大級の「神戸布引ハーブ園」。標高約400mの山頂付近に位置するので、暑い夏を涼やかに過ごせる避暑地としても人気のスポットです。園内にある「風の丘フラワー園」や「四季の庭-よろこびの庭-」では一面に広がるひまわりを楽しめます。
ロープウェイからその景色や神戸・京阪神の街並みを見下ろすのも一興。約10分間の優雅な空中散歩を楽しんでみては。
2025年7月12日(土)~8月31日(日)は、夏を楽しむための仕掛けがたくさんつまった「GARDEN FEST 2025 -Summer きっと忘れない夏」を開催。ひまわりをバックに写真が撮れるフォトスポットや園内全体が遊び場になる「わんぱくパーク」、宝探しゲームや自由研究企画、夜はライトアップされたハーブ園が楽しめる「光の森~Forest of Illuminations~森の大聖堂」、ハーブ園で収穫したペパーミントを使った『布引モヒート』が味わえる「神戸ガーデンテラスバー」などイベントが盛りだくさんです!
標高400mのそよ風に吹かれながら、ハンモックでのんびりするのもおすすめですよ。女性にうれしい日傘貸し出しサービスもあるので、夏のハーブ園を気兼ねなく満喫できそう♪
■DATA
神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
所在地
兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
電話番号
078-271-1160
営業時間
【ロープウェイ上り時刻】9:30〜16:45
※2025年7月6日までの土・日曜、祝日、7月12日~8月31日、9月1日~11月3日の土・日曜、祝日、11月8日~12月9日の金・土・日曜、12月15日~25日は、全日9:30〜20:15、2026年1月1日は6:00~16:45
8.ポートアイランド市民広場南緑地/計算科学センター駅北緑地<神戸市>
●見ごろ 7月下旬~8月上旬
●本数 約2万本(市民広場南緑地約3千本、計算科学センター駅北緑地約1万7000本)
●品種P63HE60
街の一角に突如現れる色鮮やかなひまわり畑。ひまわりで有名な佐用町から提供された種をまき、ポートアイランドの2カ所にひまわり畑が誕生しました。2021年から神戸市と佐用町の連携事業として始まった取り組みです。
見ごろはそれぞれ1週間ほど。神戸の隠れた癒やしスポットとして、自然に触れることができる場所です。
ポートライナーからひまわりが見えるのはこの時期だけ。車窓から見える大輪の花を探してみて。
■DATA
市民広場南緑地
所在地
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目7
■DATA
計算科学センター駅北緑地
所在地
兵庫県神戸市中央区港島南町6丁目3-8
9.兵庫県立公園 あわじ花さじき<淡路市>
●見ごろ 7月下旬~8月中旬
●本数 約20万本(ハイブリッドサンフラワー14万本、サンリッチ6万本)
●品種 ハイブリッドサンフラワー
淡路島北部にある、甲子園球場の約4倍、15ヘクタールの広大な土地に四季折々の花が咲き誇る「兵庫県立公園 あわじ花さじき」。明石海峡や大阪湾も一望できる花と海の共演スポットです。ひまわりは、7月下旬から見ごろを迎えます
ハイブリッドサンフラワーは7月下旬ごろ、サンリッチは8月上旬ごろに、それぞれ時期をずらして見ごろを迎えます。
爽やかな青色の空と海に映える、ビタミンカラーの黄色いひまわり。そのほか、初夏を彩る涼しげなパステルカラーのクレオメなど、見どころが盛りだくさん。
標高298mにある展望デッキからは、海に向かって花畑が広がる絶景を360度見渡すことができます。「花さじき」の大パノラマを眺められるカフェ「Galleri (ギャラリ)」もおすすめ。産地直売所では新鮮な野菜や果物、特産品などの販売もあります。夏の花景色を楽しみながら暑さを吹き飛ばして。
■DATA
兵庫県立公園 あわじ花さじき
所在地
兵庫県淡路市楠本2805-7
電話番号
0799-74-6426
営業時間
9:00~17:00(最終入園16:30)
10.淡路島 国営明石海峡公園<淡路市>
●見ごろ 7月中旬~8月中旬
●本数 約18,000株
●品種 ビンセントシリーズ、ソーラーパワー、キューティーレモン
「大地の虹北エリア」に5品種「ポプラの丘」に3品種
明石海峡大橋を渡って淡路ICから車で5分ほどのところにある「淡路島 国営明石海峡公園」。約47ヘクタールの敷地を有する園内には、テーマに沿って整備された“花と自然のスポット”があり、季節によってさまざまな花景色を楽しめます。
各花の開花情報は公式HPから確認できます。
「大地の虹 北エリア」に5品種、「ポプラの丘」に3品種のひまわりが植えられています。色も形も多彩なひまわり畑をバックにシャッターをきれば、素敵な夏のワンショットが撮れそうですね。
バーベキュー広場(要WEB予約)や大型遊具、水遊び場など、ファミリーで楽しめる施設も充実。淡路の食材を使ったメニューがあるレストラン「花屋敷」も要チェックです。
■DATA
淡路島 国営明石海峡公園
所在地
兵庫県淡路市夢舞台8-10
電話番号
0799-72-2000
営業時間
4/1~6/30 9:30~17:00
7/1~8/31 9:30~18:00
9/1~10/31 9:30~17:00
11/1~3/31 9:30~16:00
11.淡路ファームパーク イングランドの丘<南あわじ市>
●見ごろ 7月中旬~8月下旬
●本数 全体で約7万本
●品種 ハイブリッドサンフラワー、アポロン、コンサートベルなど
ひまわり畑が十数か所あり、時期をずらしながら順番に咲くので、見ごろが比較的長いのが特徴。8月下旬ごろまで、元気いっぱいに咲くひまわりが楽しめます。
メインの5万本の大花畑は、8月中旬に見頃を予定。施設内の他エリアの見頃は公式HPで確認できます。
ひまわり畑の一角に、ハートのオブジェやブランコベンチなどかわいらしい写真ができる撮影スポットもあるので、インスタ映えする写真を撮るのも忘れずに。
■DATA
淡路ファームパーク イングランドの丘
所在地
兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
電話番号
0799-43-2626
営業時間
平日/9:30~17:00
土日祝/9:30〜17:00(10月~3月)
9:30〜17:30(4月~9月)
※最終入場は閉園30分前
※時期によって変動あり
※休園日あり、HPで確認を