洋服の寿命が縮むかも…。「洗濯ネット」の“NGな使い方5つ”
4児の母で洗濯研究家の平島利恵です。日々の洗濯で洗濯ネットを使っている方も多いと思います。でもその使い方、もしかすると間違っているかもしれません……! 洗濯ネットの正しい使い方を知ることで、大切な服の寿命を延ばし、おしゃれを楽しむことができます。今回は、意外と見落としがちなポイント5つと、洗濯ネットの正しい使い方を紹介します。
1.洗濯ネットに服を詰め込みすぎない
「旅行後にそのまま洗濯できる」「洗濯カゴ代わりになる」と謳った洗濯ネットは一見便利そうですが、実はこの使い方は洗濯ネットの"本来の役割"を果たすことができません。
洋服を複数枚入れると、ネット内で衣類が擦れ絡まり、シワや傷みの原因になってしまいます。また水流力が作用せず、汚れを落とすこともできません。
正しい使い方
洗濯ネットには1枚ずつ洋服を入れるのが基本です。衣類を保護しながら、しっかりと汚れを落とすために、洗濯物を畳んでからネットに入れるようにしましょう。
2. 洗濯ネットのサイズに注意
「大は小を兼ねる」という考えで、大きなネットに衣類をたくさん詰めると、ネットの中で衣類がぐしゃぐしゃに絡み、ネットに入れた意味がなくなってしまいます。逆に、小さいネットに無理やり詰め込むと、畳みジワができてしまい、洗濯後にアイロンがけが必要になるかもしれません。
正しい使い方
洗濯ネットネットの中で衣類が動かないよう、衣類のサイズに合わせたものを選び、ボタン等を閉め、しっかり畳んでから入れることが大切です。
3. 汚れた面は外に、粗めのネットで洗浄力UP
洗濯ネットは衣類を守るためのものなので、ネットに入れると汚れ落ちが悪くなります。襟や袖など、汚れが蓄積しやすい部分がネットの表面にくるように畳みましょう。汗や臭いが気になる服は、裏返して洗うと効果的です。
また、洗浄力を高めたい場合は、薄手で粗めのネットを使うのがおすすめです。クッション性の高いネットと比べ、汚れが落ちやすくなります。
4. 洗濯ネットは最後に入れる
洗濯機の底にあるパルセーターは、強い水流を生み出します。ネットに入れた衣類はパルセーターの影響を避けるために、洗濯槽の一番上に置くようにしましょう。
5. 乾燥機に入れる前にはネットから出して
洗濯が終わった後、ネットに入れたまま乾燥機にかけるのはNGです。乾きにくく、衣類がシワになったり、生乾き臭が残ってしまう可能性があります。
正しい使い方
乾燥機にかける前に、必ずネットから衣類を出しましょう。シワを予防し、しっかり乾燥することができます。
洗濯ネットの使い方を見直すと、衣類の寿命を延ばし、洗濯の効率を上げることができます。洗濯ネットを正しく使い、もっと”得する”洗濯を始めましょう!
平島利恵/洗濯研究家