【鎌倉 グルメレポ】GELATERIA SANTi - 鎌倉散策のひとやすみに立ち寄りたい、本格ジェラート専門店
鎌倉駅西口、通称裏駅を出て徒歩2分ほど歩くとジェラート専門店「GELATERIA SANTi(ジェラテリア サンティ)」があります。ようやく春が訪れ、気温が上がってきたので、本格的なジェラートを食べに、子どもたちを連れてお邪魔してきました。
小路地の突き当りにある隠れ家的なお店
画像出典:湘南人
御成通り商店街に入ってすぐ、看板のある路地を入った突き当りに、お店があります。通り過ぎないように左手の看板を見つけてくださいね。
画像出典:湘南人
この路地を進んだ先にあり、ひっそりと佇む様子は、まるで隠れ家のようで、特別感を感じます。
本格ジェラートをより多くの日本人に
画像出典:湘南人
オーナーが世界一周旅行していた際に、イタリアで出会ったジェラートに感動し、本物のジェラートを日本でも多くの方に知ってほしいとの想いから、イタリアでジェラートの勉強をし、2018年4月に鎌倉にオープンしました。
様々なフレーバーが並びどれにするか迷うほど
フレーバーは常時12種類、定番のチョコ・ミルク・ピスタチオは季節問わず並ぶことが多いそうです。また、季節のフルーツや素材に合わせ旬のものをラインナップしていることなので、その時期ならではのフレーバーが味わえ、四季の移ろいも感じながら楽しめますね。
画像出典:湘南人
また、湘南エリアを中心に選び抜いた素材を使用することもあるとか。4月上旬の取材時には、湘南産のはちみつや、茅ヶ崎産の酒粕などを使用したフレーバーも並んでいました。また、どのフレーバーも人工添加物は使用せず、自然栽培や無農薬など、身体に優しい素材を使用し作られてるので、子どもでも安心して食べられます。年配から小さな子まで一緒に楽しめるのは嬉しいですね。
デリケートなジェラートを守る専用ポット
筆者も初めて見ましたが、ジェラートは全て、蓋つきのジェラートケースに入っています。このケースは本場イタリアでは品質にこだわるジェラート店を中心に使用されているケースだそうで、さすがイタリア仕込みなだけあってこだわりが伝わります。
画像出典:湘南人
ジェラートは直接見れませんが、細かくフレーバーの説明書きが貼りだされています。また、スタッフの方も丁寧に、各フレーバーの説明をしてくれるので迷ったら相談してみてくださいね。
画像出典:湘南人
子連れには嬉しいお得なキッズメニュー
画像出典:湘南人
筆者はダブルでピスタチオとミルクを、子どもたちはキッズサイズでミルクとメープルを注文しました。ちなみに、シングルサイズはなく、ダブルかトリプルのみなので、数種類のフレーバーが楽しめるのも嬉しいです。
画像出典:湘南人
自家ローストしたピスタチオは、ほどよい粒が入りこんでおり濃厚で、口の中に香ばしさが漂い、贅沢な味わいでした。また、季節のミルクは湘南産のはちみつが使用されており、ほどよい甘みと優しい味わいでさっぱりしていて食べやすく、上品なフレーバーであっという間に食べ終わりました。
画像出典:湘南人
そしてなんと、小学生までのキッズサイズは300円(税込)で注文できるのが驚きで、有難いです。サイズが通常のカップに少なめの盛り付けになるだけで、2種類選べました。我が子たちは、電車を眺めながらあっという間に完食しました。
画像出典:湘南人
線路沿いを眺めながら本格ジェラートを味わう贅沢時間
画像出典:湘南人
お店の裏側は線路に面しており、電車を眺めながらゆっくり座ってジェラートを味わうことができます。取材時はお昼過ぎでしたが、天気も良い日だったので、散策の休憩に立ち寄る方も多く見受けられました。
画像出典:湘南人
イタリア仕込みの本格ジェラートは、さっぱりしていて食べやすく、気温が上がるこれからの時期にまさにぴったりです。様々なフレーバーがあるので、ひとりはもちろん子連れでも楽しめます。みなさんもぜひ、極上ジェラートを味わいに立ち寄ってみてください。
GELATERIA SANTi
営業時間
平日:12:00〜17:00
土日祝日:11:00〜17:00
定休日
不定休
※ご来店前に店舗のinstagramにてご確認ください。
支払い方法
現金、QR決済(PayPay・LINEpay)
※今後カード利用も可能になる予定
禁煙・喫煙
禁煙
設備
テラス席
アクセス
JR・江ノ電鎌倉駅西口より徒歩2分
住所:〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町2-14
駐車場:なし
基本情報
お店の種類
テイクアウト
ジャンル
軽食
メイン料理
ジェラート
利用シーン
お一人様、家族・子連れ、デート
こだわり条件
落ち着いた空間、子ども歓迎