Yahoo! JAPAN

『パニックになっている猫』への間違った対応、3つのNG行為 我を忘れるきっかけになるシーンもご紹介

ねこちゃんホンポ

1.大きな声を出す

猫がパニックを起こしてしまったとき、決して大きな声を出さないようにしましょう。飼い主さんが大きな声を出すことで、かえって猫の暴走がひどくなる可能性があるためです。飼い主さんを「怖い人」と誤解してしまうこともあります。

そもそも、猫は人間よりも聴覚が発達しています。普段から大きな音が苦手な子は多く、パニックになったときはさらに敏感になる傾向があります。耳からさまざまな情報を入手している猫にとって、飼い主さんの大きな声はトラウマになってしまうことすらあるのです。

暴走する猫に対して、大きな声で名前を呼んだり、落ち着かせようとして大声を出してしまう気持ちは分からないでもありません。しかし、猫を驚かせてしまった場合のリスクが大きいことも、考えなければなりません。

2.無理やり抱っこをする

普段から甘えん坊の猫がパニックを起こしたら、ついつい「落ち着いて」「大丈夫だよ」と抱っこしてしまうかもしれません。または、家中を荒らされる不安で、ひとまず捕まえようとする人もいるかもしれませんね。しかし、実はこれもNG行為。猫の暴走に拍車をかける可能性があります。

パニックになったときの猫は、文字通り我を忘れている状態です。抱っこされたからといって冷静になれるわけもなく、抱っこをしているのが大好きな飼い主さんであることも認識できないことがあります。その結果、自分の身を守ろうとして飼い主さんに攻撃してしまうこともあるのです。

猫がパニックになったときは、まずは猫から距離を取るのが鉄則。猫の怪我防止のため、尖っているものをそーっと隠したら、すぐに距離をとりましょう。人間が慌てて急な動きをすると、さらにパニックを助長させるので注意が必要です。

いつまでも暴走していることはありませんから、猫が自然と落ち着くのを別の部屋などで待つのがおすすめです。

3.猫に近づく

暴走した猫が、カーテンや家具に飛びついて破壊し始めたら…。ハラハラして思わず近づいてしまうかもしれません。しかし、猫がパニックを起こしたときは、近づくことさえもご法度です。

パニック中の猫は、聴覚だけでなくすべての感覚が非常に敏感になっています。そのため、不用意に近づくとさらに興奮させてしまうことがあるのです。

そもそも、パニックになっているときの猫は、自分自身でもとてもネガティブな気持ちになっています。そんなときに視界に飼い主さんが入ると、ネガティブな感情と飼い主さんをリンクさせてしまう可能性があります。

近づくだけなら問題ないと思いがちですが、暴走している猫はいつもの猫と違うということを覚えておきましょう。

パニックになりやすいシチュエーション

猫がパニックになる一番のきっかけは、驚いたときです。例えば以下のようなシーンが挙げられます。

✔布製品に爪が引っかかった
✔雷や花火など大きな音が聞こえた
✔急に物が落下してきた
✔見慣れない動物や人がいた
✔急に痛みを感じた

猫は変化を嫌う動物です。想定外のことが起こると、パニックになって暴走してしまいます。暴走した猫は、家の中を走り回るだけでなく、過呼吸になったりよだれが出たりすることも。ひどいときには、手当たり次第に噛みついたり、反対にぐったりと元気がなくなってしまうこともあります。

まとめ

猫がパニックになったときは、まずはひとりにさせることをおすすめします。むやみに近づいたり触ったりすると、飼い主さんが怪我をしたり、猫をさらに興奮させてしまう可能性があるためです。猫がパニックになったきっかけが判明している場合は、なるべくその対象を猫の視界から遠ざけてあげてください。猫は暗いところで安心するため、いつも使っている毛布やブランケットをかけてあげるのもおすすめです。

てんかん発作など病気が原因で大暴れしている可能性もあるので、走り方や跳び方に異常がある場合やパニックの頻度が多い場合は、パニック行動を起こしている最中の動画を撮って獣医師に相談しましょう。


(獣医師監修:唐野智美)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「まさに極楽浄土」「絵の中にいるみたい」 兵庫県で開催中の「蓮の花苑」が美しすぎて...2万人感嘆

    Jタウンネット
  2. 【北海道初上陸】世界一に輝いた花火師が演出する花火大会が開催(札幌市)

    北海道Likers
  3. 【食べ放題ニュース】これヤバい!! “肉好き昇天レベル”の「肉グルメ食べ放題」の内容が神すぎる…!!

    ウレぴあ総研
  4. レスポートサック×『天使なんかじゃない』コラボ!『りぼん』3作品との大人かわいい特別アイテムが出るよ~♪

    ウレぴあ総研
  5. 【2025年最新版】『人気な犬の名前』ランキングTOP5 最近のトレンドワードとは?

    わんちゃんホンポ
  6. 一般社団法人球心会代表・王貞治氏来場決定!7/23(水)『マイナビオールスターゲーム THE FESTIVAL 2025 in YOKOHAMA』

    WWSチャンネル
  7. 【即買い】ディズニー&Mrs. GREEN APPLE激かわデザインが必ず当たる!しかもステッカー付で最高すぎる♪

    ウレぴあ総研
  8. 「ちいかわ」の書籍を買うとスマホ壁紙が全員もらえる!KADOKAWAのちいかわブックフェア開催中。

    東京バーゲンマニア
  9. 卓球で交流、四日市市の中学生らが友好都市45周年の中国・天津市へ

    YOUよっかいち
  10. “会話だけなのに尊い”――夏アニメ『フードコートで、また明日。』宮崎ヒヨリさん×青山吉能さん、ふたりの推し語り&“心の距離”のリアル/インタビュー

    アニメイトタイムズ