【たけのこ、まだゆでてあく抜きしてるの?】大鍋も長時間の下ゆでも不要!10分であく抜きができる画期的裏ワザ!
スーパーや八百屋に、生のたけのこが並び始めましたね。あく抜きって聞いただけでなんだか面倒くさそう・・・という人にも安心の裏技をご紹介します。
水、たけのこ、お米、薄力粉を入れて電子レンジでチンするだけ!目からウロコのライフハック、ぜひ試してみてくださいね♫
電子レンジでたけのこのあく抜きをする方法:
① たけのこは皮をむき、端を切り落として食べやすい大きさに切り分ける。
作る料理に合わせて、たけのこを切り分けてくださいね!
② お米、薄力粉を、それぞれ大さじ1ずつ用意します。
③ 大きめの耐熱ボウルに①、②、たけのこがかぶる程度の水を入れる。600Wの電子レンジで10分加熱する。
ラップはかけなくてOKです!
④ あくが出ているのが分かりますね。ザルにあげて、よく洗ったら、完成!
時短でしっかりとあくが抜けていました!鍋であく抜きするよりも楽チンです♪