Yahoo! JAPAN

犬が『交通事故』に遭ったらどうしたらいいの?飼い主がすぐにすべき対応とは

わんちゃんホンポ

犬が交通事故に遭う主な原因

犬の交通事故は、散歩中に起こることが大半です。

犬が交通事故に遭う主な原因として、怖い出来事がありパニックに陥った結果、道路に飛び出してしまったり、夜間に散歩していたら、車やバイク側から犬の姿が目視できず、回避できなかったために接触事故を起こしてしまうというケースが挙がります。

交通事故に遭わないためにも、通常の散歩時には伸縮リードを使わないようにしたり、飼い主がしっかりリードを握ってコントロールできるようにする、夜間でも犬の姿が周囲から確認できるようにライトや夜間対策用の服・首輪を身につけさせるといった対策が効果的です。

犬が『交通事故』に遭った時に飼い主がすべき対応

もしも散歩中などに愛犬が交通事故に遭ってしまった場合、飼い主はどのように対応すべきなのでしょうか。

まずは犬の状態を確認する

犬が交通事故に遭ってしまったときは、まず事故に遭った犬の状態を確認します。ただし、この時突然触れてしまうとビックリさせてしまい、余計にパニックに陥る危険があるので、必ず声をかけてください。

声をかけて反応するか、視線を合わせることができるかを確認した後、呼吸の仕方にいつもと違いはないかチェックしてください。

また、自分で立ち上がることができる状態なのか、あるいは動くことができない状態なのかも確かめます。自力で立ちあがろうとしない場合は動けない状態であることが多いので、無理に立ち上がらせようとせず、安静状態のまま出血箇所や怪我の箇所を確認してください。

安全な場所へと避難させる

声をかけて触れることができるようになったら、あるいは犬が自力で歩けるような状態であれば、安全な場所へと避難させましょう。

そのまま道路に横たわっていると、後からやってきた車やバイク、自転車などが突っ込んできてしまい、二次被害に遭う恐れがあります。

事故の状況を確認する

続いて、事故の状況を確認してください。相手は何に乗っていたのか、どのようなぶつかり方をしたのかを思い出し、犬がどの向きでぶつかり、どこを負傷したのかを確かめます。

もしもパニック状態に陥ってしまい、事故の状況を冷静に把握できないようであれば、周りにいる人に協力してもらい、事故の状況を見た人がいないか尋ねてみましょう。

近くの動物病院を調べて連絡を入れる

犬がどのような状態であっても、まずは必ず動物病院へ速やかに連れていき、診察や治療を受ける必要があります。一見すると元気な犬であっても、内臓が傷ついているケースは珍しくありません。

近くにある動物病院を調べて、連絡を入れてみましょう。その時、事故の状況を伝えながらどのように対応すべきなのか、そちらの動物病院へ連れて行って診てもらうことは可能なのかなど、指示を仰いでください。

基本的には車でなるべく安静にした状態で運ぶ方法が最も安全ですが、車を運転できない場合はその旨を病院側に伝えて、どのように動物病院まで運ぶべきなのか、こちらも指示に従いましょう。

交通事故の相手と連絡先を交換する

交通事故に遭った場合は、必ず相手が存在します。後日、犬の医療費や乗り物の物損費など、お互いの話し合いのもと、損害賠償請求や保障の話などが出てくる可能性があるので、念のため、相手と連絡先を交換しておきましょう。

まとめ

いかがでしたか。犬が交通事故に遭ったときは、落ち着いて紹介したような対応を速やかに実行することが重要です。一刻を争う状態の場合も多いので、周囲に人がいる場合は、怪我の具合を確認している間に動物病院へ連絡を入れてもらうなど協力してもらいましょう。


(獣医師監修:寺脇寛子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スシローの新業態「天ぷら定食あおぞら」を利用した、かなり率直な感想 / これでやっていけるのか?

    ロケットニュース24
  2. アニメ『ヴィジランテ』ポップ☆ステップが歌うキャラソン2曲目『Looking for you』が配信! 長谷川育美さん、梅田修一朗さん、間宮康弘さんがコールを叫ぶキャラソンコール練習動画も公開

    PASH! PLUS
  3. 声優・斉藤壮馬さん、『ヒプノシスマイク』『アイドリッシュセブン』『るろうに剣心』『ブルーロック』『あんさんぶるスターズ!!』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  4. 【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた

    ロケットニュース24
  5. 「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」2万5,000名以上の来場者数を記録し盛況のうちに閉会

    WWSチャンネル
  6. 江戸のスター発掘人!蔦重がつないだ文化のバトン ― 東京国立博物館「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. LE SSERAFIM 初のワールドツアー開幕!「より一層強くなることができた、これからもしっかりとやり遂げたい…今後の歩みも見守って欲しい」

    WWSチャンネル
  8. 【2025年晩春】40代の魅力を底上げ。大人のこなれ感を放つ最新ネイル

    4yuuu
  9. 森永康平「車検制度の改革ですね」日本に必要な経済対策を語る

    文化放送
  10. <勝手な旦那>私抜きで義両親との同居と介護話を進めているらしい。冗談じゃない!離婚でいい?

    ママスタセレクト