夏のセール前に“買わないほうがいい”意外なもの3つ→「買うところだった…」「今は控えます」
家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。夏にかけてセールが気になる時期です。今回は、これまで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきた経験から、「夏のセール前に買わないほうがいいもの」をご紹介します。
(1)春夏の流行品
夏のセールといえば、今年の春夏物がお買い得になっていることが多いもの。
セールまで待たずに春夏物の買い物をしたいと思う場合も、とくに今年の春夏に流行したデザインの洋服などは、もしかしたら今は買い時ではないかもしれません。
なぜなら、流行の服は来年には流行遅れで着られなくなる可能性がある上に、今から春夏の流行ものを購入すると、着られる期間がかなり限られてしまうからです。
セール前に春夏ものを購入するなら、流行にとらわれすぎず、来年も着られそうなデザインのものを選んだり、秋あたりまで着られそうな色や素材を選んだりしてみてはいかがでしょう。
せっかく購入したのに、着る機会が少ないうちに処分してしまったという失敗を防ぐこともできるはずですよ。
(2)見落としがちな、すでに持っている服
衣替えをする人もしない人も、季節の変わり目にあたる今の時期の買い物では、今ある洋服のラインナップをしっかり確認してから買い物をすることをおすすめします。
なぜなら、欲しいと思っていたデザインと同じような服を実はすでに持っていたなど、過剰な買い物につながる可能性が高いからです。
セール前の時期は、まだ長袖をしまっていないなど服の整理ができていないことも多く、今ある服のバリエーションを見落としてしまうことも。
今ある洋服をしっかりと確認した上で、足りないと思うアイテムを補うようにしましょう。
(3)不用意な高額商品
夏のセール前の今の時期に、不用意に高額商品を購入してしまうのも控えた方が良いでしょう。
なぜなら、今の時期にお金を使いすぎてしまうと、目当てにしている夏のセール時期に、お金がないから買い控えることになりかねないからです。
もちろん、前々から購入を計画していた必要な商品を購入するなら問題ありません。あくまでも無計画に高額商品を購入してしまうことを避けるということです。
この時期に購入した高額商品は、夏のボーナスをあてにしている人も多いので、入る前に使い切ってしまうような買い物は避けたほうが安心です。
買いたいものはあらかじめリストアップを
夏のセールを目前に控えた今の時期は、夏のセールで購入したいものをリストアップしておくことをおすすめします。
セールを利用してお得に買い物をしたいなら、今の時期の買い物は控えめにして、目当ての商品をしっかり購入できるよう、資金面での計画も立てておきましょう。
あき/家計簿&家計管理アドバイザー