Yahoo! JAPAN

バラバラ殺人や猟奇事件が発生しまくり「陰鬱、荒涼、寒々しい」ダウナー北欧サスペンスをサブスクで

映画評論・情報サイト BANGER!!!

バラバラ殺人や猟奇事件が発生しまくり「陰鬱、荒涼、寒々しい」ダウナー北欧サスペンスをサブスクで

世界的人気!『オーレ殺人事件』

スウェーデン発のNetflixオリジナルシリーズ『オーレ殺人事件』が世界的な人気を集めている。グローバルランキングで連続ランクインした本作は、北欧ミステリー好きのツボを突く寒々しい舞台設定とドロリとしたスリルが楽しめる快作だ(全5話)。

ストックホルムの警察官ハンナ。停職処分になったうえにパートナーとも破局し、リゾート地として知られる北部オーレで姉の別荘に滞在することに。しかし凍てつくクリスマスシーズンに行われるルシア祭の夜、若い女性が行方不明になる。

居ても立ってもいられなくなり、独自に捜査に乗り出したハンナ。地元警官のダニエルは署の人員不足を補うため、彼女の捜査協力を渋々ながら承諾する。しかしこの2人、協力関係を築く上で大きな問題を抱えていて……。

Netflixシリーズ『オーレ殺人事件』独占配信中

凄惨殺人事件×淡々ヒューマンドラマ

大きな2つの事件から構成される本作は、それを取り巻く人々やテーマをやや蛋白めに描くところが、むしろ特徴と言える。そんな突飛な事件がド田舎で頻発するわけはないだろという目線も感じさせつつ、とはいえ救いようのない変態や見栄っ張りの小心者だけでなく、恐ろしいサイコ野郎も登場させる。

Netflixシリーズ『オーレ殺人事件』独占配信中

物語を転がすのはハンナの嗅覚とダニエルの経験値で、両者の事件への熱量が視聴者の興味も惹き寄せる。サスペンスとしての過剰にドラマチックな演出を避け、主人公たちの人間的な脆さと互いをサポートし合う関係性を見せることで、視聴者は自分ごとのように顛末を見守ることになる。

Netflixシリーズ『オーレ殺人事件』独占配信中

そんな『オーレ殺人事件』を筆頭に、今すぐNetflixで観られる北欧サスペンス&ミステリーをピックアップ。すっかり春の訪れを感じる今日このごろ、汗ばむ季節に極寒の北欧ミステリー鑑賞はぴったりだ。

Netflixシリーズ『オーレ殺人事件』独占配信中

『トラップ 流血の聖地』

アイスランドの辺鄙な町の警察署長アンドリ・オラフソン(オラフール・ダリ・オラフソン)が、バラバラ死体で発見された元町民の殺人事件を捜査する様子を描いたドラマ『トラップ 凍える死体』の続編。カルト教団が絡む殺人事件やデンマークから来たバイカー集団など、クライム捕物劇としての見せ場が強化されている。

視聴ページ:https://www.netflix.com/title/81304572

『チェスナットマン』

デンマーク発のクライムスリラー。謎の“腕なし”殺人が30年前の惨殺事件と“栗”=チェスナットで作られた人形で繋がったことから一気にドライブしていく。デンマーク作品らしく(?)ほとんどの人物が呆けたように覇気なく登場するが、徐々に判明していく驚きの事実と比例するようにエンジンがかかっていく。救いの少ないとことんダークな犯罪モノが好きならばオススメ。

視聴ページ:https://www.netflix.com/title/81039388

『ブレイクスルー』

スウェーデン発の刑事サスペンス『ブレイクスルー』は実話――DNAから家系図を辿って数十年にわたる未解決事件の犯人を突き止めた同国最大級の捜査――をベースにしている。<ゴールデン・ステイト・キラー>と呼ばれた米カリフォルニア州の連続殺人犯を逮捕に導いたのと同じ捜査手法で、本作でも刑事とは系図学者のタッグ結成からグンと面白くなる。ちょっと変わった捕物ミステリー好きは必見。

視聴ページ:https://www.netflix.com/title/81566970

『DEADWIND:刑事ソフィア・カルピ』

フィンランド発の『刑事ソフィア・カルピ』は、ひき逃げ事故で夫を失った刑事が痛みを引きずりながらも奇妙な殺人事件を追う姿を描くミステリー。2018年制作なのでここ最近のリミテッドシリーズ等と比べ1シーズンの話数が多く、前半で離脱しない根気が必須。ただし北欧サスペンスのセオリーを踏襲した人物設定などは受け入れやすく、一度観始めると終えるのが惜しくなるくらいハマってしまうだろう。

視聴ページ:https://www.netflix.com/title/80243728

【関連記事】

おすすめの記事