Yahoo! JAPAN

春休みに!子ども向け映画のおすすめ人気ランキング

ランキングー!

子ども向け映画のおすすめ人気ランキング

わかりやすくて楽しい物語だけど、深いメッセージ性が込められたものが多い子ども向け映画。大人でも、子どもといっしょに見られる映画には感性が磨かれますね。そこで今回は、「子ども向け映画のおすすめ人気ランキング」をご紹介します!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【子ども向け映画のおすすめ人気ランキング】

第1位 「映画ドラえもん」シリーズ(「ドラえもん のび太の恐竜」など)(453票)
第2位 スタジオジブリ作品(「となりのトトロ」「風の谷のナウシカ」など)(359票)
第3位 「はたらく細胞」(211票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)4,917名/調査日:2025年3月15日

大人も泣ける感動作がいっぱい!1位は「映画ドラえもん」シリーズ(ドラえもん のび太の恐竜など)!

<投票者のコメント>
「『ドラえもん のび太の恐竜』を見て愛情や友情を学んでほしい」

「色々な面で子供の成長に良い影響を与えると思う」

「旧ドラえもんのシリーズは内容が深くて演出も安心できるから」

「映画ドラえもん」シリーズは、心にグッとくるメッセージが込められた物語が多いおすすめの子供向け映画!最新作の「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」は、ひみつ道具「はいりこみライト」を使って絵の中の世界に飛び込んだのび太たちが、幻の宝石をめぐって大冒険を繰り広げる物語。絵の世界の王妃役を演じた藤本美貴さんは、「もう一回自分や子どもたちの日常を見つめ直そうって思えた素敵な作品」とコメントしています!

■おすすめ年齢:3歳頃~
■最新作:「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」2025年3月7日公開

何度見ても飽きない名作ばかり!2位はスタジオジブリ作品 (となりのトトロ、風の谷のナウシカなど)!

<投票者のコメント>
「色褪せないし見た時の年齢に応じて何度でも楽しめるため」

「美しい作画と深い内容のストーリーを観て心の豊かな子どもになってもらいたいな」

「夢やファンタジーの世界、仲間を信じることや協力し合うことが子どもにとって良い影響があると思う」

何度見ても飽きない名作が揃うスタジオジブリ作品。「となりのトトロ」はジブリ作品の中でも特に子供向け映画ですよね。お父さんと一緒に都会から田舎の一軒家に引っ越してきたサツキとメイが不思議な生き物のトトロやネコバスと出会う物語で、森にトトロを探しに行きたくなるようなワクワク感がたっぷり!姉妹の母を想う気持ちや、人の温かさも感じられる作品です!

■おすすめ年齢:3、4歳頃~
■最新作:「君たちはどう生きるか」

体について楽しく学べる!3位は「はたらく細胞」!

<投票者のコメント>
「勉強になって面白いのはこれ!」

「大人でも楽しめるので一緒に見られます」

「面白くて知識がつくから」

永野芽郁さんが赤血球役、佐藤健さんが白血球役を演じた、映画「はたらく細胞」。体内の細胞を擬人化し、楽しくはたらく細胞たちや体内への侵入を狙う病原体たちとのバトルなどを、ギャグを交えて描いた作品。楽しく体のことを学べるのが魅力の子どもに見せたい映画です。見終わったら親子で健康を意識するはず!

■おすすめ年齢:4、5歳頃~

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【熊本市中央区】サーティワンアイスクリーム「よくばりフェス」が今年もきた!さっそく初日に行ってきたよ!

    肥後ジャーナル
  2. 【新店】奈良市役所前にオープン!「TORRY PINES(トリーパインズ)」で愛犬と楽しむ絶品生パスタ&カフェ

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  3. 汚れても水でラク落ち!ワークマンの「激安多収納エプロン」がおうちでもアウトドアでも便利すぎる

    ウレぴあ総研
  4. 【大塚健太さん×柴田ケイコさん インタビュー】 にゃぞにゃぞを解いて宝物をとりもどせ!『ハムスたんていと かいとうニャー』 親子で楽しめる絵本誕生のひみつ

    こそだてまっぷ
  5. 【京都ランチ】七条大橋・鴨川を一望しながら味わえる人気タイ&ラオス料理「キンカ―オ」

    キョウトピ
  6. すでに週5になりつつある。【揖保乃糸公式】の「そうめん」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  7. これ絶対ほしい!推し活に最高「& chouette×ディズニープリンセス」セブン限定の新作でるよ♪

    ウレぴあ総研
  8. 役満・大三元が炸裂……!立川麻雀界隈で最強とウワサの同じ大学の先輩方と一緒に麻雀打ってみた

    いいね!立川
  9. 4月にオープンした「cafe so」で、カンパーニュサンドやバタフライピーのドリンク楽しんできた!【宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  10. 「長財布やめました」40代前後の女性に聞いた“長財布をやめた3つのリアルな理由”「共感…!」

    saita