Yahoo! JAPAN

猫にまつわる『よくあるうわさ話・迷信』5選 なかにはホントのこともある?

ねこちゃんホンポ

かぎしっぽは幸運を呼ぶ

猫のかぎしっぽとは、先端が折れ曲がっているしっぽのことです。かぎしっぽになるのは遺伝的なものとされています。

日本では昔、しっぽが長くてまっすぐな猫は猫又という妖怪になると言われていたため、しっぽが短い猫や折れ曲がったかぎしっぽの猫が愛されていました。

かぎしっぽは、曲がったしっぽが幸せをひっかけてくる、鍵のような形のしっぽが幸せの扉を開ける、と言われています。猫と飼い主さんの幸せを願うすてきな迷信ではないでしょうか。

猫は霊が見える

猫が突然何もないところを見つめることがあります。そんな猫の様子を見て、驚いたり怖くなったりする飼い主さんもいるでしょう。

猫が霊を見ているのかを科学的に調べることはできませんが、猫が何かを感じ取っているのは間違いないです。猫は聴力が優れていて、人間の2~5倍あるとされています。人間が聞き取ることができない高い周波数を聞き取ることが可能です。

筋肉によって耳の向きを変えることもできます。顔は前を向いているのに、耳を後ろに向けて後ろの音を聞き取ることもできるのです。一点を見つめているときは、屋根裏にいる動物や虫が発する音、家の周りにいる猫の鳴き声や生活音などを聞き取ろうとしているのでしょう。

猫は一生に一度人間の言葉を話す

猫が人間の言葉を話すことはないと分かっていても、猫が話しているのを聞いたことがあるという飼い主さんは多いのではないでしょうか。

猫は「ニャー」以外の鳴き声で鳴くことがあり、その音が「ごはん」「うまい」「ママ」など人間の言葉のように聞こえているだけと言われています。

しかし、猫は人間の言葉の意味をある程度理解できるとも言われています。猫が言葉を話していなくても、飼い主さんとコミュニケーションを取ろうとしてくれているのかもしれません。もしかしたら音の聞こえ方を真似して発しようとしているのかもしれませんね。

猫は水が入ったペットボトルを怖がる

水を入れたペットボトルを置いておくと猫が近寄らないと言われていますが、これは迷信なのだそう。アメリカの雑誌に「水入りのビンは犬を遠ざける」という情報が掲載されましたが、これには根拠がなかったそうです。

実際に水入りペットボトルを置くと、臆病な性格の猫は警戒する可能性はありますが、怖がって近づかないのは最初のうちで、慣れてしまうとまったく効果がなくなります。美観を損ない、収れん火災の危険もあるので、猫よけの目的のためにペットボトルは置かない方がよさそうです。

猫がイカを食べると腰を抜かす

生のイカの内臓にはチアミナーゼという酵素が含まれていて、チアミナーゼはビタミンB1を壊す作用があります。

猫が生のイカを食べてビタミンB1欠乏症になると、よだれ、食欲低下、ふらつくなどの症状が現れるため「腰を抜かす」という言い伝えができたと考えられています。二枚貝やタコにもチアミナーゼが含まれているので、猫に与えないようにしましょう。

まとめ

猫にまつわるうわさ話や迷信はたくさんあり、素敵な話や、夢のある話、実際には起こらない話もあります。

しかし、由来など詳しく知るとなるほどと思うこともあります。ご紹介したもの以外の猫にまつわるうわさ話や迷信も調べてみてはいかがでしょう。


(獣医師監修:葛野莉奈)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Alesso、The Chainsmokersら出演World DJ Festival Japan開催…6/27(金)〜29(日)のおすすめパーティ

    FLOOR
  2. 常盤橋室町広場で「室町楽市フリーマーケット」開催 雑貨から食品まで21店舗が出店【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. ドン・キホーテを演じる大倉孝二がさまざまな表情を見せる 『最後のドン・キホーテ THE LAST REMAKE of Don Quixote』のビジュアル解禁

    SPICE
  4. 猫が『袋に入らずにはいられない』3つのワケ 猫が喜ぶ袋の特徴も

    ねこちゃんホンポ
  5. 蓮が咲き誇るお寺巡り「奈良・西ノ京ロータスロード」開催中!【奈良市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  6. 【ご褒美スイーツがずらり】大阪屋で「夏を楽しむ季節限定スイーツ」4種を販売 今しか食べられないメロン丸ごと贅沢ケーキなど

    にいがた経済新聞
  7. 7月にPOP UPイベント開催「ブランケットドーナツ/BLANKET DONUTS」出張販売!「アリオ上田店」と「上田駅別所線改札前」編@長野県上田市

    Web-Komachi
  8. 国民的グループTOKIOが解散 信頼回復は困難と判断

    おたくま経済新聞
  9. 夏バテ対策に!揚げずにジューシー「和風なす浸し」の簡単レシピ「さっぱり食べられる」「腸活にも」

    saita
  10. 武東由美、ミスドで50人以上の列に並んで購入したもの「モトちゃんへのお土産を持って帰ろう」

    Ameba News