田代万里生・小野田龍之介(Wキャスト)、音くり寿ら出演 オペラ『アニオー姫』をベースにした、新作ミュージカル『アニオー姫』の上演が決定
2026年9月KAAT神奈川芸術劇場にて、ミュージカル『アニオー姫』(「アニオー姫」実行委員会(ブレイングループ、ヤマハミュージックベトナム、NPO国際交流促進協議会)が上演されることが決定した。
今回、2023年に日越外交関係樹立50周年を記念して制作されたオペラ『アニオー姫』をベースとして、今回新たに楽曲を揃え、新作ミュージカル『アニオー姫』として生まれ変わる。
総監督・演出は自身もオペラ歌手・俳優でもある大山大輔が務め、作曲はオペラ『アニオー姫』でもその手腕を発揮したチャン・マィン・フン。
主役の荒木宗太郎役には、数々のミュージカルで様々な主要な役を演じる、現在日本を代表するミュージカル俳優、田代万里生と小野田龍之介のWキャスト。タイトルロールのアニオー姫役には、宝塚歌劇団花組娘役で活躍した音くり寿、オーディションで選ばれたベトナム人女優がその名を連ねる予定。
そのほかの共演には、アニオー姫の父であるグエン王役に今井清隆、お妃役に吉沢梨絵、運命の占い師役に井料瑠美と、名だたる実力派を揃えておくる。
はるか400年前の時代、身分も国境も越えた二人の愛の物語に期待しよう。
【ストーリー】
今から400年前、世界は“大航海時代”の17世紀初頭。広南国の王女・玉華姫(ゴックホア姫・後のアニオー姫)と日本の商人・荒木宗太郎は、両国を結ぶ大海原の船上で出会う。 二人は運命に導かれ再会。いつしか恋に落ち、結婚することを決意する。父である王は、二人の変わらぬ決意と深い愛を確認し、結婚を許し、二人を日本・長崎へ送りだす。
「アイン・オーイ!」長崎の町中で、天真爛漫な玉華姫が宗太郎を広南の言葉で元気に呼びかける。長崎の人々はそんな姫を見て、いつしか「アニオーさん」という愛称で呼ぶようになった。町の人々にも愛され、娘も生まれ、幸せいっぱいの二人。 そんな二人に抗えない“時代の波”が襲いかかる。長崎奉行から鎖国の通達が下されたのだ。
果たして、二人の運命の行方は…