【島田・ひぐらし】裏メニューがある鉄道駅のカフェ“常連マル得情報”公開 パンやスイーツ350円から
静岡・島田市にある大井川鉄道の駅舎には、知る人ぞ知るカフェがああります。そのカフェ「ひぐらし」は、予約必須の人気カフェ。初めて行く人に伝えたい、常連客である筆者の“ツウ”な情報をお届けします!
旧駅舎をリノベしたカフェ
カフェ「ひぐらし」は大井川鉄道・川根温泉笹間渡駅にあります。
無人駅で周りは山々に囲まれ静かなので、「こんなところにカフェが?」と初めての人は驚くかもしれません。
現在も使われている駅の待合室とは別の入口から入ります。待合室に入らず左に進んでください。
つたが絡まり、植物に埋もれるように建っているのが「ひぐらし」です。
駅舎が建てられたのは1930年(昭和5年)。使われなくなった駅舎をリノベーションしました。
扉の先にどんなカフェが待っているのか、ドキドキワクワクしながら入ってみてください。
「いらっしゃい」とカウンター越しに迎えてくれるのが、店主の児玉有子さん。
間接照明、木のインテリア、ジャズやアコースティックギターの音楽、湯気を立ててコーヒーを入れる児玉さん。店内の雰囲気に一目でほれてしまいました。
ひぐらしの魅力は雰囲気だけではありません。話が面白い店主の児玉さん。全て手作りのケーキやパン。良心的な価格。さまざまな要素がお客さんの心をつかみ、片道1時間以上かけて週に何回も通うリピーターもいます。
児玉さんがひぐらしをオープンしたのは2012年。駅舎を見つけて「ビビビと来た」そうです。飲食店で働いた経験を生かしカフェを始めました。
児玉さんはカフェのオーナーでありながら、アマチュアバンドのドラマー、数々の賞を受けるほどの腕前の画家でもあります。店内には、児玉さんが集めたレコードやCDが並び、児玉さんがセレクトした曲が流れるのも音楽好きには楽しみの一つです。
入店には予約を おすすめの席を解説
ひぐらしは、児玉さんが1人で切り盛りしており、席数も少ないため予約が必要です。予約は当日でも空いていれば可能です。
席は4人テーブル席が2つ、カウンターに4席、電車を目の前に見られる窓カウンターが2席あります。
常連である筆者のオススメは窓カウンター席。電車や風に揺れる草花、行き交う旅人の姿など景色を楽しむことができます。
本もたくさんあるので、読書にふけることもできます。また、カウンター席に座って趣味の多い児玉さんとおしゃべるするのも楽しみの一つです。
電車好きな人も訪れるカフェなので、お客さんが撮った鉄道の写真が壁に飾られています。そんな写真を眺めながらまったりすることもできます。
ドリンク300円からの良心価格
ひぐらしの魅力の一つがリピートしやすい価格です。
すべてこだわりの手作りにも関わらず、1000円する商品はない良心的な価格設定。ドリンクは300円から、スイーツは350円から、食事は450円からと、ドリンクと食べ物合せても1000円しないのです!
そして価格以上に驚くのは、おいしさです。全部おすすめしたいのですが、品数が多いのでランチの人気のメニューを紹介します。
生地から手作りするピザ
ピザはシェアして食べられることから人気メニューで、手作りのパン生地はふわふわなのが特徴です。
「野菜ピザ(750円)」など6種類ありますが、どれも食べる時に具がこぼれ落ちそうなくらい盛り盛りなのがひぐらし流です。
値段の割にボリューム満点のグラタン
もう一つランチで人気のメニューは、ベーコンかエビが選べる「ポテトグラタン」と「パングラタン」。
パングラタンのパンは、もちろん児玉さんの手作り。
「エビのポテトグラタン(650円)」は、ゴロゴロしたジャガイモがたっぷり入って、ランチにはありがたい価格です。
毎日手作りのケーキは350円
児玉さんは毎日ケーキを焼いているので、常に4、5種類ほど並んでいます。
季節のフルーツや地元川根のお茶などを使用したチーズケーキ、シフォンケーキ、ガドーショコラなど、日替わりで見て選ぶことができます。
「日替わりケーキ」はどれも1ピース350円で、ドリンクとセットにすると50円引きになります。
人気のドリンクはひぐらし特製の「ブレンドコーヒー(通常400円)」。
酸味も苦味も強すぎずマイルドなひぐらしブレンドは、ブラックでも飲みやすいコーヒーで、スイーツとの相性がバッチリです。
常連じゃなくても頼める裏メニュー
ひぐらしには豊富なニューがありますが、実はメニューに載っていない裏メニューも存在します。
通常メニューの延長線上でできそうなものを児玉さんにリクエストし、できると答えてくれたら実現する「その人その時のスペシャルメニュー」を、ひぐらしでは裏メニューと呼んでいます。
毎回変わるパフェ
筆者がよく注文する裏メニューは「パフェ(700円~)」。
いつもおまかせしていますが、季節のフルーツや好きなフルーツを盛り付けてくれて、クリームやアイスの量もカスタムできます。
盛り付け方やフルーツも毎回変わるので、注文する度に感動させられるパフェでもあります。
カスタム可能なコーヒー
メニューにはありませんが、ウィンナーコーヒーや牛乳から豆乳に変更できるラテもあります。豆乳はない場合もありますが、あれば変えてくれます。
ウィンナーコーヒーはホットとアイスどちらでも注文できます。
ちなみに、イチゴの季節になると、「アレください」と言うと、イチゴの生クリームサンドを出してくれます。これもイチゴの他に入れたいものがあればリクエストできるかもしれません!
裏メニューは初めての人でもお願いできるので、「きょうなんのパフェできますか?」「ウインナーアイスコーヒーで」と、気軽に注文してみてください。
個室やアウトドア席も
店内にもどこにも案内は書かれていませんが、ひぐらしにはアウトドア席と1つ個室があります。
犬を連れていく場合や電車を目の前に見たい方など、電話をしてお願いをすると外のテーブルにイスを出してくれます。
店内の奥には、秘密の部屋のような5~6人入れる座敷の個室があります。個室料はかかりませんが、1室のみなので利用したい場合は早めの事前予約をしましょう。
ひぐらしを出たら、ぜひ駅舎の周りを一周してみてくださいね。昭和にタイムスリップした気分や、旅人になった気分を味わえます。
■店名 ひぐらし
■住所 静岡県島田市川根町笹間渡436-1
■営業時間 11:30~13:00※前日までに予約
13:00~17:00※当日予約可
■定休 日・月・臨時休業あり
■問合せ 0547-53-2237
取材/麻衣子