Yahoo! JAPAN

【PickUp】ニッカウヰスキーの2つの蒸溜所とチーフブレンダー

Dear

宮城峡蒸溜所の入り口(C)Dear WHISKY

スーパーやコンビニ、居酒屋のメニューなどでも日常的に目にすることも多いニッカウヰスキーの商品たち。本記事では、そんなニッカウヰスキーの歴史を共に作り上げてきた2つの蒸溜所と、チーフブレンダー(ウイスキー調合における主任)である尾崎裕美氏についてご紹介します!

【写真】余市蒸溜所と宮城峡蒸溜所(全7枚)

ニッカウヰスキー株式会社とは

日本のウイスキーの父、竹鶴政孝氏が「日本で本物のウイスキーをつくりたい」という想いを胸に始めたニッカウヰスキー株式会社。

なんと初めはウイスキーづくりの資金を集めるために、「大日本果汁株式会社」という名前でリンゴジュースを販売していました。この社名の「日」と「果」をとって、現在の「ニッカ」になりました。

マッサンこと竹鶴政孝氏が大切にしていた「パイオニア精神」を今日まで受け継ぎ、現在はアサヒグループの中でウイスキーをはじめとした酒類事業を行っています。

90年にわたる歴史を支えてきた2つの蒸溜所

1.余市蒸溜所

「日本で本物のウイスキーをつくりたい」という竹鶴政孝氏の想いから建てられた余市蒸溜所(C)Dear WHISKY

樽の西、積丹半島の付根に位置する余市という、スコットランドによく似た冷涼な気候の中、水源にも恵まれたこの北の地に、”日本のウイスキーの父”竹鶴政孝氏が建てたニッカウヰスキー初の蒸溜所があります。

今でも伝統的な石炭直火蒸溜方式を守り続け、世界的に認められるウイスキーをつくり続けています!

2.宮城峡蒸溜所

宮城峡蒸溜所のポットスチル(C)Dear WHISKY

宮城県と山形県の県境に近い緑豊かな地であり、広瀬川と新川という2つの清流に囲まれた峡谷に建つ宮城峡蒸溜所。

創業者である竹鶴政孝氏が、異なる酒質の原酒をブレンドし、より味わい豊かなウイスキーをつくりたいという想いから、余市蒸溜所に続いて設立しました。余市蒸溜所とは異なる特徴を持つ製造設備で、軽快で華やかなモルトウイスキーやグレーンウイスキーを製造しています!

チーフブレンダー 尾崎裕美氏

ニッカウヰスキーのチーフブレンダーを務める尾崎裕美氏(C)Dear WHISKY

尾崎裕美氏は、ニッカウヰスキーに入社後、生産技術研究所やアサヒビール株式会社の酒類研究所を経て、2019年にウイスキーのブレンドを担当するブレンダー室長に就任。2021年からニッカウヰスキーのチーフブレンダーを務めています!

ブレンダーの主な仕事は、新しく発売されるウイスキーのレシピを決めることのように思われますが、実は「今ある商品をつくる仕事」が全体の7割ほどを占めるそうです。

「今ある商品をつくる仕事」とは、自社が持っている原酒のサンプルを確認して、今と同じ香り、同じ味わいのウイスキーをつくることで、ウイスキーづくりには欠かせない重要な役割です!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  3. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  4. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  5. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  6. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  7. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  8. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  9. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル
  10. 【朗報】丸亀製麺の無料トッピングが6種類から8種類に増加!「わかめ」と「しび辛ラー油」が追加キターー!!

    ロケットニュース24