Yahoo! JAPAN

あえ蕎麦馳走かねこ

湘南人

鎌倉駅東口を出て、鶴岡八幡宮に向かう若宮大路沿いにある「シャングリラ鶴岡」のビル内2階に「あえ蕎麦馳走かねこ」はあります。

2025年の夏、あの完全予約制の懐石料理店「馳走かねこ」が、新しいスタイルで動き始めました。

朝は和朝食専門店「あさげ馳走かねこ」、お昼は創作蕎麦専門店「あえ蕎麦馳走かねこ」、夜はこれまで通りの「馳走かねこ」と、1日を通して異なる"ご馳走"を提供しています。

今回は、お昼営業の「あえ蕎麦馳走かねこ」に行ってきたので、さっそくレポートしていきます!

味の変化を楽しめる、さまざまなトッピング

あえ蕎麦馳走かねこのメニューは、とってもシンプル。基本は「基本のあえ蕎麦900円(税込)」1種類のみ!それに、豊富なトッピングの中から、自分好みにカスタマイズすることができます。

薬味系からボリューム系、ちょっと変わり種まで種類が豊富で、どれにするか本気で迷うほど。女性でも男性でも楽しめるバリエーションの多さに驚きます。

しかも、季節限定メニューも登場。夏には冷やし中華があったそうで、今は秋限定の新作を準備中とのこと。季節が変わるたびに、新たな発見があるのも嬉しいポイントです。

基本のあえ蕎麦は、麺160gに、焼豚・メンマ・玉ねぎ・パクチー・小粒のあられがのっています。

柚子胡椒やフライドオニオンなどの無料のトッピングもあり、有料トッピングなしでも満足できるくらい、豪華ですが、せっかくなら味変をたくさん楽しむのがおすすめです!

馳走かねこ監修のこだわりの麺とタレ

今回、筆者は、基本のあえ蕎麦に、「梅・おくら・長芋300円(税込)」のトッピングを注文しました。

「あえ蕎麦 馳走かねこ」の魅力は、なんといっても麺・タレ・食材すべてに込められた、徹底したこだわりです。

そのあえ蕎麦を最後の一滴まで楽しめるように、丁寧に書かれた説明書きが置かれています。もちろんこの通りに実食しました!

使用されている麺は、三浦の全粒粉と北海道産の小麦粉を使い、馳走かねこの料理長自らが、何度も試作を重ねて完成させたそう。それだけあって、コシがありながらも、のどごしはなめらか。

さらに、使用される具材は地産地消を大切にしながら、各地からその時一番おいしい旬を厳選しているとか。

そして、「かえし」と呼ばれるタレは、高級料亭でも使われている濃口醤油をベースに、数種類の調味料を独自にブレンド。ほんのり甘みがあり、麺にあえた時のバランスが絶妙で、素材の味をぐっと引き立ててくれます。

油もまた特別で、見た目からも分かるように、極限まで油を抑えており、純度100%のごま油とラードを合わせた香味油は、麺の香りを邪魔しないように計算されているそう。

あえ蕎麦の味を決める特製のかえしと香味油が合わさると、コクと香ばしさがプラスされ、最後まで重たさを感じることなく、味わえます。細部まで考え抜かれた徹底したこだわりが伝わります。

自家製の極太メンマはシャキシャキとした食感が心地よく、ホロホロの焼豚は口の中でほろっとほどけて、しっかりとした食べ応え。これだけでも満足感は十分!

そこに、おくらや長芋、梅などのさっぱり系トッピングが加わると、一気に味変!ねばり、酸味、旨みが絶妙に絡み合って、一口ごとに表情が変わりました。

味がころころ変わって、口の中が大忙し!そんな楽しい「あえ蕎麦タイム」に、思わず顔が微笑みました。

残り少しになったところで、出汁を加えて汁蕎麦にし、完食しました。最後の一滴まで味変できるなんて、贅沢な一皿です。

油そばというとコッテリなイメージが強く、どちらかという得意ではない筆者。でも、この一皿はまったく別物!驚くほど重くなくて、むしろさっぱり。それでいて、しっかり満足感もありました。

体に優しい素材や調味料を使っているのが伝わってくる味わいで、「これならまた食べたい!」と思えるような、大満足のランチタイムでした。

薬膳の知識も活かされた、体に嬉しい工夫

「あえ蕎麦馳走かねこ」を任されているのは、薬膳にも精通している店主の吉松さん。実はこのお店、ただ「美味しい」だけではなく、体に優しい工夫が随所に散りばめられています。

例えば、自家製の薬膳カレーを使ったトッピングがあったり、現在は「北鎌倉クラフトコーラ」や季節の薬膳茶の開発中だそう。今後どんな新メニューが登場するのか、ますます楽しみです!

コッテリしない!新感覚のあえ蕎麦を和モダンな空間で味わう

「油そばはちょっと重い」「こってり系は苦手」そんな方にこそ、ぜひ一度試してほしいのが、このあえ蕎麦です。

油っぽさを感じさせない、すっきりとした後味。香味油やタレにもこだわり、素材の味を引き立てる、上品なあえ蕎麦は、これまでの油そばの概念をガラッと変えてくれます。

店内は、大きな窓から自然光がたっぷり差し込む開放的な空間。店主の穏やかな雰囲気も相まって、和モダンで落ち着いた空気感が心地よく広がっています。

「麺が食べたいけど、女性ひとりだと入りづらい…」そんな時にもぴったり!このお店なら、女性一人でも気兼ねなくゆったり過ごせます。

味にも空間にも、ちょっと気の利いた優しさがある「あえ蕎麦馳走かねこ」。ぜひ、足を運んでみてくださいね。

最寄り駅
JR横須賀線, 久里浜駅

住所
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-9-2 シャングリラ鶴岡 2F

駅徒歩
JR・江ノ電鎌倉駅東口から徒歩7分

営業日
火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
11:30~17:00

営業時間詳細
L.O.:16:30

定休日
月曜日, 不定休

定休日詳細
月曜日休み、他にも不定休あり、詳細はInstagramでご確認ください

予約
ネット予約, 電話予約

受付開始
登録なし

受付終了
登録なし

予算(下限)
1000

予算(上限)
2000

支払い方法
現金, クレジットカード, 電子マネー, QRコード決済

手数料
無し

席数
14席

席の種類
テーブル席, カウンター席

個室
無し

貸切
貸切可能

喫煙可否
全席禁煙

駐車場
無し

設備・サービス
オシャレな空間, 落ち着いた空間

コース内容
無し

ドリンクメニュー
ソフトドリンク, ビール

利用シーン
ランチ, 家族, 子ども, 友人, お一人様

アクセス

サービス

お子様連れ
可能

公式サイト
https://www.instagram.com/aesoba.chiso.kaneko/

開業年月日
2025‐08‐05

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 焼肉きんぐ系列のラーメン店「きゃべとん」が東京初出店! オープン初日に行ってみた結果 → お土産がガチすぎて笑った

    ロケットニュース24
  2. 【松前町・CRESCENT(クレセント)】話題のおやつと雑貨 ワンコといっしょも歓迎

    愛媛こまち
  3. 【松山市・KIJIUMA BAGEL(キジウマ ベーグル)】一度食べたら忘れられない!渾身のパリもち食感

    愛媛こまち
  4. 声優・種﨑敦美さん、『SPY×FAMILY』『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』『葬送のフリーレン』『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』『魔法使いの嫁』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  5. 不幸な捨て猫に目向けてー アート展で発信

    赤穂民報
  6. ハンドメイドブースとキッチンカーなど60店以上「オータムフェス」5日開催

    赤穂民報
  7. 西太后に嫌われ、24歳で井戸に投げ込まれた「悲劇の才女・珍妃」

    草の実堂
  8. 【2025年初秋】垢抜けたいならマネしてみて。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE
  9. 名古屋で出会った気さくに笑う渋いバー・オーナー「キタさん」のこと / 調子の合う人同士は引き寄せ合う

    ロケットニュース24
  10. 正直、ちょっと感動。「レンジフードの油汚れ」をスルッと落とすお掃除術

    4yuuu