Yahoo! JAPAN

浅草富士浅間神社で「お富士さんの植木市」が開催!盆栽&苔玉ワークショップも

いろはめぐり

5月31日(土)、6月1日(日)、 6月28日(土)、6月29日(日)の4日間、浅草富士浅間神社で「お富士さんの植木市」が開催されます!

400年ほどの長きに渡り開催されているお富士様の植木市では、植木の露店が多く並び、さまざまな商品を実際に見て、気に入ったものを購入できます。

本記事で「お富士さんの植木市」のイベント内容をご紹介します!

お富士様の植木市について

浅草観音うらで400 年続く行事「お富士さんの植木市」。

浅草神社の兼務社である浅草富士浅間神社の祭日の別称で、植木の露店が多く並ぶところから呼び名が浸透したそうです。

昔は富士山の山開きであった6月1日に合わせて、5月末から6月はじめに行われていましたが、明治以降富士山の山開きが7月1日に変更に。

それに合わせて6月末から7月はじめにも行われるようになったとのことです。
5月、6月最後の土日に合わせて毎年合計4日間開催されています!

植木市が行われる頃はちょうど入梅時で、植木を移植するのに最好期にあたるため『お富士様の植木市で買った木は良くつくと』言い伝えられたことから、次第に盛んになり、現在も続く夏の風物詩となったそうです。

浅間神社の浅草4、5丁目一帯の道路上には、約20店の植木屋が出店して近県植木商の軒露天や植木がたちならびます。

もともと植木を愛でるのが趣味の方はもちろん、これから趣味でガーデニングをじはじめてみたい方もお気に入りの商品を探してみてはいかがでしょうか?

浅間神社では植木市の日に合わせて、疫病よけ・水あたり除けに霊験あらたか「麦藁蛇」愛らしい「桜絵馬」などの頒布が行われるので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!

また、メイン会場である「柳通り」は歩行者天国になるため、植木市の灯に車で付近まで行く予定がある方はご注意ください!

開催概要

お富士さんの植木市
開催日:令和7年5月31日(土)、6月1日(日)、 6月28日(土)、6月29日(日)
開催場所:浅間(せんげん)神社周辺
アクセス:・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩10分
・東武スカイツリーライン 浅草駅 徒歩10分
・都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩12分
・つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩10分
・都営バス 浅草4丁目 徒歩2分

まとめ

400年以上前に富士山の山開きに合わせて始まった歴史ある催し「お富士さんの植木市」。

開催されるのが入梅の時期で植木を移植するのにぴったりの時期であるため『お富士さんの植木市で買った木は良くつく』と言われているそうです。

素敵な植木との出会いをお探しのみなさん!
ぜひ「お富士さんの植木市」に足を運んでみてはいかがでしょうか?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【BOB2025】別府温泉ぶっかけフェスに潜入してみた

    LOG OITA
  2. サンシャイン水族館で<野生下の生きものたちの現状>を解説展示 9月<SDGs週間>に合わせて開催

    サカナト
  3. 命を守るための知識満載の「防災クイズ」にチャレンジ!「防災週間」に家族や友達と学ぼう

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 大沢あかね「鳥人間コンテスト」に感動! 琵琶湖ひとり旅で竹生島&近江牛も満喫

    anna(アンナ)
  5. 平成女児の思い出詰まった「シールだらけのゴミ箱」 りぼん黄金期の記憶にSNS沸く

    おたくま経済新聞
  6. あの大人気カフェ『MAISON YWE』が、オールデイダイニングとして待望の復活! 

    NAGOYA.
  7. 【大阪・茶屋町】ヘルシーな野菜料理もブルーシールアイスも食べ放題!? 「KAMO梅田店」がオープン

    anna(アンナ)
  8. 【焼肉 坐旺】霜降り極上肉を存分に味わおう|新潟市中央区上近江・やきにく ざおう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. チキン、ポークに納豆や餃子、牡蠣も【スープカレー マルナ】約20種のスパイスを調合した本場・北海道の味を高岡で

    nan-nan 富山の情報
  10. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』父ちゃんの散歩の秘密を探るゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com