Yahoo! JAPAN

離乳食は、ミネラルウォーター?水道水?

たまひよONLINE

●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ
●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ


●3月22日は「世界水の日(World Water Day)」

水がとても大切であること、きれいで安全な水を使えるようにすることの重要性について世界中の人々と一緒に考えるための日です。「世界水の日」には、世界の様々な国で水の大切さを人々に知ってもらうための会議やセミナーが開かれています。
世界では7億6800万人以上が安全な水を利用できず、不衛生な水の利用で毎年数十万人もの子どもたちが病気になり、命を落としています。
日本では、蛇口をひねれば安全な水が当たり前のように出てきます。子どもに安全な水を飲ませられるこの環境は、本当に恵まれていることに改めて気づかされますね。

水、水、水に関する素朴な疑問


口コミサイト『ウィメンズパーク』にも、“水”に関する質問・疑問のスレッドがたくさん寄せられています。

ビニールプールの水、1回ごとに取り替える?
「試しに取っといたこともあるけど、次の日に匂いを嗅ぐと、イヤな臭い…」

「2日続けて同じ水にしたら、ゴミや虫が浮いてるし、プールの内側もなんだかぬるついてる感じで、逆に丁寧に内側を洗わなきゃいけなくて大変でした」

「もったいない…。でも、やっぱり捨ててます。そのかわりケチ発動してタプタプに入れません」
捨てる派多数。

それでは、離乳食の水は、ミネラルウォーター?水道水?


「おかゆ炊く分だけミネラルウォーターです。心なしか水道水で炊くよりも美味しい気がするので」

「炊飯器の中で沸騰しているだろうから、水道水でOKでしょ?」

「ミルクも水道水を電気ポットで沸かしたもので作り、湯冷ましもその沸かしたお湯を冷ましたものでした」

料理の水は、飲み水は、どうしてる?

「野菜を洗浄する水、お米を研ぐ水、料理に使う水はすべて浄水です」

「料理は普通に水道水。水出し麦茶なんかはスーパーにある専用ペットボトルで汲むやつ。ぶっちゃけ水道水とあんまり味の違いがわかりません…」

「飲む水だけは浄水器のですが、麦茶や料理など沸かす場合は水道水」

「赤ちゃんの頃は浄水器のお水でご飯炊いたけど、私には違いが分からないので、結局水道水に戻りました」

「そのまま飲む場合、ミネラルウォーターを利用してます。地元が水が美味しいところだったので、美味しくない水道水の水はすぐに分かっちゃうんです」

「ぜ~んぶ、水道水。水道水でも飲めるのに、水にお金を出す余裕はありませ~ん」

一度熱を通す水は水道水派が多く、飲み水や水出し麦茶はミネラルウォーター派が多いようです。
日本は、数少ない水道水をそのまま飲める国です。水を選べるこの日本の状況、本当に恵まれているのですよね。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 食欲なくてもペロリだよ。切って和えるだけの「きゅうり」の旨い食べ方

    4MEEE
  2. 【動画】スーパーハイスクール& スペシャルアカデミー、圧巻のライブパフォーマンスで渋谷で初コラボ!<ハッチャケLIVE!!>

    WWSチャンネル
  3. <スマホを落としただけ>高校生の娘とパパが大ゲンカ。壊れてないのに「弁償しろ」はタカリすぎ?

    ママスタセレクト
  4. 【衝撃】大阪万博にオカンが参戦してたから4日目の状況を実況させてみた結果

    ロケットニュース24
  5. <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】

    ママスタセレクト
  6. 【堂島】期間限定オープン!「サントリービル屋上」でビアガーデン&BBQ

    PrettyOnline
  7. 津久井防犯協会 塗り絵で防犯対策を 児童に啓発冊子を進呈

    タウンニュース
  8. マスカレードボールの単勝が正解!? 勝ち馬の半分が前走・共同通信杯組のGⅠ【皐月賞】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

    ラブすぽ
  9. カルディの「かわいい2WAY台湾バッグ」セットの中身をレビュー!ランチバッグにもちょうどいいよ♪

    ウレぴあ総研
  10. カットでマイナス5歳見え!40代向けショート5選〜2025年春〜

    4yuuu