Yahoo! JAPAN

しめ縄や鏡餅を飾るタイミングも決まりあり。忙しい年末だからこそ、タイミングは計画的に!

毎日が発見ネット

しめ縄や鏡餅を飾るタイミングも決まりあり。忙しい年末だからこそ、タイミングは計画的に!



知っているようで意外と知らないのが年末年始のマナー。年賀状や初詣、お年玉など、年末年始には古くからの行事や習慣、しきたりがたくさんありますが、「正しいやり方は知らない」「やっているけど理由は分からない」ということも多いはず。知らなくて恥をかいた...なんてことのないよう、年末年始のしきたりやマナーを「現代礼法研究所」主宰の岩下宣子先生に聞きました。「お正月飾り」は、いつ飾る予定ですか? 先生によると、仕事納めの後では遅い可能性もあるんだとか。ふさわしい場所とタイミングを再確認して、ただでさえ忙しい年末に慌てないようにしたいものですね。



しめ飾り、大掃除前に飾るのはタブー



お正月飾りと言えば、「しめ飾り(しめ縄)」「門松」「鏡餅」が一般的ですが、それぞれに意味と役割があります。
しめ飾りは、「神聖な場所」を表す印なので、必ず大掃除が終わってから飾ります。

「年神様はとにかくキレイ好き。明るく清潔な場所にしかいらっしゃらないので、年末の大掃除は自分や家族のためではなく、年神様を迎えるために行うものです。家全体を掃除する時間がなければ、キッチンやお風呂、トイレなどの水回りと、鏡餅を飾る部屋(リビング)だけでもお掃除すると、気持ちよく新年を迎えられるでしょう」(岩下先生)

いつ飾るかも重要で、9が付く日は「九松=苦が待つ」、特に29日は「二重苦」で縁起が悪いとされています。また、旧暦の月末にあたる30日と大晦日の31日は「一夜飾り」と言われ、一夜にして準備が整う葬儀に通ずるため、年神様の失礼にあたるので避けること。
門松や鏡餅も含めて12月26~28日の間、それが難しい場合は30日に飾りましょう。

ちなみに、お正月飾りは地域によって飾る期間が異なり、関東は1月7日、関西は15日に取り外すのが一般的。
鏡餅を食べる「鏡開き」の日も、関東は1月11日で、関西では旧暦の二十日正月にあたる1月20日に行うところもあるので、お住まいの地域の習慣に合わせるようにしましょう。

◇ ◇ ◇

年末は仕事も忙しいうえ、ツリーを片付けて正月飾りを出して...と、目の回るような慌ただしさ! 出し忘れのないよう、計画的に運びたいものですね。


文/さいとうあずみ


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【高知・まちの駅 ゆすはら】隈研吾建築群のひとつ 特産品を買うならここへ

    愛媛こまち
  2. 【福袋2025】新潟のブランド豚「越後もち豚」が1.1kgも入った福袋を購入してみた / 初めてもち豚を食べる人に特におすすめな理由

    ロケットニュース24
  3. 記事で振り返る2024年【3月・4月】

    赤穂民報
  4. アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』ティザーPV第2弾で本編映像がついに解禁! ベルノライト役は瀬戸桃子さん、北原穣役は小西克幸さん、フジマサマーチ役は伊瀬茉莉也さんに決定

    PASH! PLUS
  5. 『Loft(ロフト)』の福袋は手に入れやすくてとっても良い!! 限定の「うさまる」袋を買ってみたところ… / 福袋2025

    ロケットニュース24
  6. よしもとの美容番長シルクさん、最後のカレンダー発売 展覧会も開催

    OSAKA STYLE
  7. 福岡発人気ドーナツ店の公式ECストアオープン!クッキー缶も【お取り寄せ】

    PrettyOnline
  8. 低身長さんの体型のお悩みを瞬時にカバー!冬の「上品スカート」5選

    4yuuu
  9. 幸福度が高い人は自覚してること「本当にその通り」「感謝しなくては」<4コマ漫画>

    saita
  10. 家に居場所がない(悲)女の子にグチをこぼした肩身の狭い夫…まさかの展開に固まる!【実は離婚を考えています】#36話

    ウレぴあ総研