猫は『肉球の色』によっても性格が変わる?4つのパターンごとの傾向
1.ピンク色
ピンク色の肉球は、白色や明るい被毛を持つ猫に多いとされています。
例えば、白猫、三毛猫、白黒猫、茶トラなどです。
このような被毛を持つ猫は、野生環境では目立ちやすく、敵や獲物に見つかるリスクが高いため、警戒心が強く神経質な傾向が見られることがあります。
しかし、人に慣れると穏やかでフレンドリーな性格を見せる猫も多いです。特に茶トラは、ピンク色の肉球を持つ猫の中でも人懐っこい性格が多いといわれています。
2.黒色
被毛の色が黒系の猫の肉球は、黒色の場合が多いです。黒色の被毛は、自然の中では目立ちにくい特徴があります。
そのため、肉球が黒色の猫は穏やかでフレンドリーな性格の猫が多いといわれています。活発な傾向もあり、飼い猫とたくさん遊びたい方は黒猫と相性が良いかもしれません。
黒色肉球を持つのは、黒猫、キジトラ・サバトラなどの猫に多く見られます。
キジトラ柄の猫は警戒心が強いですが、心を開くと甘えん坊になるともいわれています。筆者の家で飼っているキジトラ猫も警戒心が強いですが、慣れている人には甘えたり自己主張したりします。
3.茶色、あずき色
茶色やあずき色の肉球は、グレーの被毛、手足やしっぽ、耳の先が濃い色のポイント柄の猫に多く見られます
グレーの毛色は黒色の遺伝子が強く関わっているため、黒色の肉球の猫と似た性格の猫が多いようです。人や猫に対してフレンドリーで遊ぶことが大好き、人懐っこい、甘えん坊の性格といわれています。
4.ピンク色と黒色のミックス
毛色に黒が混ざった猫の肉球は、ピンク色と黒色が混ざった肉球を持つことがあります。
ピンク色の肉球を持った猫の性格と、黒色の肉球を持った猫の性格を合わせた性格で、警戒心が強いがフレンドリーな一面もある、猫らしい気分屋な性格が多いといわれています。
肉球の色がミックスになるのは、サビ猫、白色が少ない2色の猫、三毛猫などです。
まとめ
猫の肉球の色と性格の関係には、科学的な根拠はありません。
猫の性格は、遺伝や育ってきた環境の影響などもあるので、当てはまらない場合もあります。
しかし、猫の飼い主さんの中には、愛猫に当てはまると感じるところもあるのではないでしょうか。猫を迎えたばかりの飼い主さんは、肉球の色からどんな性格の猫に育つのか参考にしてみてください。