Yahoo! JAPAN

JR東日本・西日本、利用の少ない線区の経営情報を開示

鉄道チャンネル

JR東日本と西日本は29日、平均通過人員が2,000人/日に満たない「利用の少ない線区」の経営情報を開示しました。

JR東日本

JR東日本は36路線72区間のデータを公表しました。従来は2019年度実績における「平均通過人員が2,000人/日未満」の区間を開示対象としていましたが、今回は2023年度実績を参照したため、開示対象線区が2路線10区間拡大しています。

100円の運輸収入を得るために必要な営業費用を表す「営業係数」を見ると、千葉県の久留里線 久留里~上総亀山間が13,580。次いで青森県の津軽線 中小国~三厩間が13,520ですが、この区間は2022年8月の豪雨で被災しており、バスなどで代行輸送を行っています。

赤字額に関しては羽越本線 村上~鶴岡間が最も大きく、49億6800万円でした。このほかにも奥羽本線 東能代~大館間が33億6500万円、常磐線 いわき~原ノ町間が31億2300万円など。

JR西日本は17路線30線区

JR西日本は2019年度実績で「平均通過人員が2000人/日未満」の17路線30線区における、2021~2023年度平均の経営情報を開示しました。

営業係数は芸備線 東城~備後落合間が11,766、姫新線 中国勝山~新見間4,042、木次線 出雲横田~備後落合間3,424など。

赤字額は山陰線 出雲市~益田間の30億8000万円、紀勢線 新宮~白浜間が29億3000万円など。

両社ともコロナ禍からの回復により利用実績は戻りつつありますが、依然として厳しい状況が続いています。

こうしたデータの公表は、現状を示すとともに、持続可能な交通体系について建設的な議論を行うために行うものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. TVアニメ『ブルーロック』のエゴイストたちをフィーチャーした『ブルーロック展 EGOIST EXHIBITION the animation』開催が決定

    SPICE
  2. 【札幌市/中島公園】森の中でリラックスするように、ほっとひと息つける空間「森香珈琲」

    poroco
  3. 「リアル三國無双」張遼!正史に残る最強武将の生涯とは

    草の実堂
  4. 「まさか40年もやらせてもらえるとは…。」南野陽子デビュー40周年記念コンサート開催決定!

    WWSチャンネル
  5. 【初日から品薄】BOSSとポケモンカードのコラボキャンペーンがスタート! 缶コーヒーを飲んでポケカ柄のランチボックスをゲットだぜ!

    ロケットニュース24
  6. 東京、2月に行くべきあったかフードフェス4選

    タイムアウト東京
  7. 山本彩、『小学一年生』創刊100周年記念ソングの歌唱を担当!「多くの方に聴いていただけると嬉しいです」

    Pop’n’Roll
  8. 急な出産に備え救急隊員が研修 助産師が人形で指導 名張市消防

    伊賀タウン情報YOU
  9. 生田絵梨花、2nd EP『bitter candy』全収録曲 解禁!

    Pop’n’Roll
  10. 今田美桜、撮影裏で見せた「照れ顔」にスタッフ悶絶「いやぁ、可愛い!!」

    動画ニュース「フィールドキャスター」