Yahoo! JAPAN

【2/8~】たけはら町並み保存地区周辺で「第19回 たけはら町並み雛めぐり」開催!旧家に伝わる100セット超のひな人形が飾られる

ひろしまリード

2025年2月8日(土)~3月20日(木・祝)の期間、広島県竹原市のたけはら町並み保存地区周辺で「第19回 たけはら町並み雛めぐり」が開催されます。

竹原のまちは平安時代に京都・下鴨神社の荘園として栄え、「安芸の小京都」と呼ばれました。また江戸時代には製塩業で栄え、「浜旦那」と呼ばれる豪商たちの豊かな経済力によって発展しました。

現在もその面影を残すのが、商家の邸宅などの伝統的建造物が並ぶたけはら町並み保存地区周辺です。

「たけはら町並み雛めぐり」では、旧家に伝わる100セットを超えるひな人形を見ることができます。

また、期間中はライブやワークショップなどさまざまなイベントが催されます。こちらもあわせてお楽しみください。

提供元:NPO法人ネットワーク竹原

期間中開催されるイベント

◆雛めぐりライブ~ ひな人形に囲まれた会場で町並みに響く音色~

日時【2月16日(日)、3月9日(日)、20日(木・祝)】11:00~/13:30~ ※竹山流津軽三味線田岡隷山社中
【3月2日(日)】13:00~ ※たちばな会立田冴子社中・竹原小学校琴クラブ・都山流尺八楽会二竹会場所旧笠井邸料金無料

◆津軽三味線ワークショップ(竹山流津軽三味線田岡隷山社中)

日時2月16日(日)、3月9日(日)、20日(木・祝)12:00~12:30場所旧笠井邸料金1人300円

◆「ひな人形」絵画展

日時2月8日(土)~24日(月・振休)10:00~16:00場所Gallery S.料金無料

◆甘酒の限定販売

日時2月22日(土)、23日(日・祝)、3月1日(土)、2日(日)場所藤井酒造 酒蔵交流館料金1杯200円(税込)

◆子ども 雛めぐり(※参加は要申込)

日時3月2日(日)
【受付時間】10:00~10:45
【町並み歩き】11:00~11:40
【終点の照蓮寺到着】11:50~場所たけはら町並み保存地区(本町3丁目一帯)料金無料参加参加募集は2月22日(土)まで
※対象は3歳~小学3年生まで
※お申し込みはこちらから
※参加者は着物の着用が必要ですお問合せ竹原市観光協会 TEL:0846-22-4331

◆かぐや姫町並みガイド

日時3月9日(日)10:00~12:00受付道の駅たけはら1階 道路情報コーナー場所たけはら町並み保存地区一帯料金800円(周遊券代) ※先着30名お問合せ竹原市観光協会 TEL:0846-22-4331

◆夜間ライトアップ

日時期間中17:00~21:00場所旧松阪家住宅、竹原市歴史民俗資料館、旧上吉井家住宅、旧吉井家住宅

◆たけはら町並み雛めぐりスタンプラリー

日時期間中場所スタンプ台紙は道の駅たけはら2階窓口にて配布料金無料

たけはら町並み雛めぐりマップ

提供元:NPO法人ネットワーク竹原

第19回 たけはら町並み雛めぐり 概要

開催期間2025年2月8日(土)~3月20日(木・祝)10:00~16:00 (一部施設〜17:00)
※施設により定休日が異なります。詳細はマップをご確認ください場所たけはら町並み保存地区周辺(広島県竹原市本町3 ほか)料金施設・イベントにより異なりますアクセス【公共交通機関利用の場合】
JR呉線竹原駅より徒歩約15分
広島バスセンターより高速バス「かぐや姫号」で約70分、「道の駅たけはら」下車、徒歩約7分
【車利用の場合】
山陽自動車道河内ICより約20分駐車場道の駅たけはら駐車場(無料)
道の駅たけはら臨時駐車場(無料 ※土日祝のみ/9:00~17:00)
新町市営駐車場 47台(100円/1時間 ※1日最大600円)お問合せNPO法人ネットワーク竹原 TEL: 0846-22-0214詳細https://nwtakehara.com/hinameguri/

ひろしまリード編集部

※この記事の情報は記事公開時点のものです。情報は変更になる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事