【常温で保存しちゃダメ!?】意外と知らない「新玉ねぎ」の保存方法
常温で保存する場合だと2〜3日程度。あまり常温保存には向いていないようです。
保存期間が数日の場合は冷蔵保存がオススメ!
新玉ねぎは水分が多く傷みやすいので、薄い茶色の皮はむかずにそのまま1個ずつキッチンペーパー等で包み、ポリ袋に入れ冷蔵庫で保存しましょう。
新玉ねぎをキッチンペーパーや新聞紙で包むと、余分な水分を吸収してくれるため、傷みの原因を防ぎ、長持ちします。さらに、保存袋に入れることで適度な湿度が保たれるので、より長く新鮮さを保てます。
冷蔵なら10日ほど保存可能!
実は冷凍してもOK!
新玉ねぎは生のまま冷凍保存も可能です。
冷凍保存する場合は、薄い茶色の皮をむいたら、冷凍用保存袋に入れて空気を抜いて冷凍しましょう!使う用途に合わせてスライスしたり、みじん切りにしたり。もちろん丸ごと冷凍しても大丈夫。冷凍で保存できる期間は1か月程度が目安です。
解凍後は生食もOK!
冷凍した薄切りの新玉ねぎを冷蔵庫で1〜2時間ほど冷蔵解凍した後、軽く水気を絞ればそのままサラダとして食べられますよ。
今が旬の新玉ねぎを長く楽しみたい方は、ぜひ試してみてください!