Yahoo! JAPAN

昭和100年企画 半原水源地76年前の探求 寄稿 愛川町 内藤兼次さん

タウンニュース

石碑を発掘した内藤さん

1934年生まれの私は、半原宮本地区の横須賀水道・半原水源地近くで育ちました。国民学校入学の年、41年12月には大東亜戦争が勃発し、45年8月15日に終戦を迎えました。

終戦直前、アメリカ軍の爆撃が激化し、日本中で防空壕が掘られました。半原水源地の出入り口近くにある、若宮神社の石段左隣の土手斜面でも毎日、作業服の兵隊たちがツルハシやスコップで防空壕らしき穴を掘っていました。

兵隊のうちの1人がノミを使い、石の表面に何かを彫っていたのです。4年生だった私は学校から帰ると、その兵隊に話しかけに行くのが日課となりました。結局、何を彫っているのかは教えてもらえませんでしたが、しばらくして兵隊たちがその石を穴に入れ、台座に据え付けました。

石には「昔夢の穴」と刻まれていたと記憶しています。彼らは後世に、自分たちは横須賀から来て愛川で作業していたことを記念に残し、地域住民に思い出して欲しかったのかもしれません。

2021年、私はその石を見つけたいと思い立ちました。土地の持ち主に協力を求めて石の発掘に取り組むと、探し求めていた石が記憶していた場所から現れたのです。

石の表面を濡れた雑巾で拭くと「昔夢之洞」と刻まれていました。76年の時を経て当時の兵隊の魂が文字に宿っているように感じられました。

将来、半原水源地跡地が活用される際には、この石も丁寧に掘り出し、水源地の歴史の一部として多くの人々に知ってもらえたらと思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 人気回転寿司店「えりも岬」の姉妹店「函館漁火」 792円からのリーズナブルなランチセットも【札幌市南区】

    Domingo
  2. 【学生の自由な発想で】岩塚製菓と近畿大学生が共同開発 「味しらべ 関西風だし味」7月21日から期間限定で全国販売

    にいがた経済新聞
  3. 『東京アプリ』予算は約800億円!?カンニング竹山が東京都政で「ん?」と思う点を語る

    文化放送
  4. 【7月14日プロ野球公示】阪神・門別啓人、広島・田中広輔、ヤクルト田中陽翔、ロッテ岡大海、楽天・入江大樹、オリックス古田島成龍ら抹消

    SPAIA
  5. ファミペイ好調、上半期のDL数前年比124% 来店・購入でも非利用者超え

    おたくま経済新聞
  6. 【小千谷市・二荒神社祭礼】県指定文化財となった貴重な伝統の芸能を楽しめるお祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【万能すぎ】錆を取る「サビトール」がマジで使える!岐阜のマルチタレントみたいなこの商品を全国デビューさせたい!

    ロケットニュース24
  8. 「自己責任」と「思いやり」ゴルフから学べる価値を子どもたちに|福島のゴルフを支える2人のプロにインタビュー

    Sports for Social
  9. 【AIで毎日の家事育児を効率化!】子育て世代のChatGPT活用術~プロンプト文例付![専門家監修]

    こそだてまっぷ
  10. 静岡県内初!フットサル日本代表、10/17 ・19日に富士市でブラジルと親善試合!高橋健介監督「歴史的1勝をつかみたい」

    アットエス