Yahoo! JAPAN

供物携え「エトー」勇壮に練り込み 伊賀・観菩提寺正月堂「修正会」

伊賀タウン情報YOU

正月堂に練り込む「西方」の講員ら=伊賀市島ヶ原で

 三重県伊賀市島ヶ原の観菩提寺(菅生和光住職)正月堂で2月11日、1200年以上続くと伝わる、春を呼ぶ伝統行事「修正会」(県無形民俗文化財)の「大餅会式」があった。行事を担う7つの講の講員らが、円柱状の5枚の大餅、シュロと稲わらで作った「鬼頭」などの供物(節句盛)を携え、「エトー、エトー」の掛け声とともに堂内へ勇壮に練り込んだ。

堂内で数え歌を歌った後、万歳三唱する聖風講の講員ら=同

 午後1時20分ごろ、最初に「子供節句之頭(せきのと)やぶっちゃ」の講員や子どもらが山門をくぐって練り込み、本尊・十一面観音菩薩像が収められた厨子の前に供物を並べた。供え終わると数え歌を歌って万歳三唱し、今年1年の無事を祈った。正月堂西側で餅まきが行われた後は、蜜ノ木講、中矢方、聖風講、白黄会、元頭村、西方の順に練り込んだ。

餅まきの様子=同

 12日午後1時からは、僧侶が堂内で火のついたたいまつを振りかざす結願法要「おこない」がある。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】久慈暁子、オーディション挑戦時に心がけていたことは「ありのままの自分を嘘偽りなく表現する」こと!インタビュアーは青砥あかり!

    WWSチャンネル
  2. アニメ『うたごえはミルフィーユ』7月17日から放送開始! 第3弾PVやキービジュアルの他、第1話あらすじ&先行カットも到着

    PASH! PLUS
  3. 【下益城郡】道路下にひっそりとある緑の楽園「中蓮寺公園」へ行ってきました。

    肥後ジャーナル
  4. 【動画】木﨑ゆりあ、主演舞台『パンセク♡』で演じるの難しさを語る!「たくさん勉強しながら作品に挑まなきゃいけない」

    WWSチャンネル
  5. 難読名字「十八」=兵庫県に約10人。なんて読む?

    anna(アンナ)
  6. cocaの新作「涼しげワンピ」が本気で優秀!すぐ乾くしノーアイロンでOK、複数買いしたくなる名品だよ♪

    ウレぴあ総研
  7. ロコモコにトロピカルデザートも!大丸札幌で「常夏グルメ」食べ放題フェア【6月19日~】(札幌市)

    北海道Likers
  8. 7月にゲットして!大人コーデを格上げする「着映えワンピース」5選

    4yuuu
  9. 参院選新潟選挙区の3候補が生配信で討論!7月9日(水)19時20分スタート 主催・JCI北信越地区新潟ブロック協議会(協力・にいがた経済新聞社)

    にいがた経済新聞
  10. anelloの「大人ショルダー」は軽いのにいっぱい入って最強!一軍確定バッグだったよ♪(正直レビュー)

    ウレぴあ総研