Yahoo! JAPAN

JR北海道261系5000代「ラベンダー」編成、11/5・6に特急宗谷・サロベツとして運行!特別車両で秋の道北地区へ

鉄道チャンネル

秋の道北から見た 利尻島・礼文島 (PIXTA)

全車両にWi-Fi、全席にコンセントを完備し、フリースペース「ラベンダーラウンジ」も備えたJR北海道の多目的特急車両、261系5000代。2025年現在は「はまなす」「ラベンダー」の2編成が臨時列車等で運用されています。

JR北海道は、「ラベンダー」編成を2025年11月5日・6日に札幌〜稚内間を結ぶ「特急宗谷」と「特急サロベツ」の一部列車で運転。秋の宗谷本線を走る、特別仕様の車両を体験できる貴重な機会となります。

JR北海道 261系5000代 多目的特急車両

261系5000代「ラベンダー」編成 (写真:PIXTA)

261系5000代は、多目的特急車両として設計され、はまなすの花をイメージした車両先頭部分がピンク色の「はまなす編成」と、ラベンダーの花をイメージした車両先頭部分が紫色の「ラベンダー編成」の2編成。全車両にWi‑Fiと座席ごとのコンセントを備え、大きい荷物置き場が用意されるなど、列車内でスマートに過ごせる空間が提供されています。

運行日と時刻

11月5日は、札幌7時30分発→稚内12時42分着の特急「宗谷」(下り)を「ラベンダー」編成で運行。
11月6日は、稚内6時36分発→旭川10時19分着の特急「サロベツ2号」、旭川13時35分発→稚内17時25分着の特急「サロベツ1号」、稚内17時44分発→札幌22時56分着の特急「宗谷」(上り)を「ラベンダー」編成で運行する予定です。

運転日

フリースペース「ラベンダーラウンジ」も

落ち着いた雰囲気が魅力的なフリースペース(イメージ JR北海道)

運行される編成は、稚内側にフリースペースの増1号車、続いて1号車~3号車が指定席、札幌側の4号車が自由席となっています。なお、この編成にグリーン車はありません。

列車の編成

JR北海道の261系「ラベンダー」編成は、Wi-Fi・コンセント完備に加え、フリースペースの「ラベンダーラウンジ」を備えた特別な車両です。この特別な列車が、11月5日と6日に特急宗谷・サロベツとして宗谷本線を運行します。秋の北海道の雄大な景色を、快適で魅力的な特別車両で旅する貴重なチャンスです。美しい車窓と特別な空間で、思い出に残る鉄道旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
(画像:PIXTA、JR北海道)

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. TAKAHIRO監修のスタイリッシュ作業着!EXILE×WORKMAN「ZERO-STAGE」第2弾が登場

    ウレぴあ総研
  2. ラフ×ラフ、『ときわ亭』とコラボ開催! 大喜利に挑戦で牛タン・ハラミがもう一皿!?

    Pop’n’Roll
  3. 【2026年卒就活生】就職人気企業ランキング 女子人気のトップ10は?

    J-CAST会社ウォッチ
  4. <再婚相手の裏切り?>「捨てた」と言っていたのに前妻との結婚写真を見つけてしまった…なぜ?

    ママスタセレクト
  5. 複数本の「カニカマ」のフィルムを一気に外す簡単ワザ「ラクすぎる」「子どもができそう」

    saita
  6. まるでデパ地下の味。【ヤマキ公式】の「卵×めんつゆ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  7. 大竹まこと「違和感がする」高市早苗新総裁のワークライフバランス発言に対する懸念を語る

    文化放送
  8. 「冷蔵庫の野菜室」の“雑菌・カビ・悪臭”を防ぐお手入れテク「スッキリ爽快」「水ふきんで拭いてた」

    saita
  9. キッズ フラペチーノも!なんばパークスに“2つのスタバ”誕生【大阪】

    anna(アンナ)
  10. 【阿蘇市】プレーンドーナツだけでも11種類の食材が入っているという美味しさへの徹底ぶり!「MARUGO DONUTS(マルゴドーナツ)」

    肥後ジャーナル