Yahoo! JAPAN

【梶田半古から古径・土牛へ】近代日本画壇の系譜をたどる、師弟の物語|上越市

日刊にいがたWEBタウン情報

 
梶田半古《敦盛》小林古径記念美術館蔵

明治から大正にかけて活躍した日本画家で、新聞や雑誌の挿絵画家としても知られる梶田半古(かじたはんこ)。

本展では同館のコレクション作品を中心に、彼の開いた画塾で学んだ小林古径や奥村土牛らへ続く近代日本画の系譜を紐解きます。

小林古径記念美術館外観

梶田半古から古径・土牛へ

開催期間
10月4日(土)~12月14日(日)9:00~17:00
会場名
小林古径記念美術館
会場住所
上越市本城町7−1(高田城址公園内)
休み
月曜(祝日の場合は翌平日)
料金
一般510円、小中高生260円
問い合わせ先
小林古径記念美術館
問い合わせ先
電話番号
025-523-8680
リンク
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kokei/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【湯沢町・第3回越後湯沢クラフトフェア~こらっしゃい湯沢・秋~】秋の自然のなか、お気に入りのクラフト作品を見つけよう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 街から山上まで“神戸の今と昔”を覗く【~この針から見えるのは、神戸らしい景色~】 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 2匹の大型犬が、おばあちゃんに『おんぶ』をおねだりして…愛を感じる『まるで親子のような光景』に反響「安心するんだね」「大きい赤ちゃん」

    わんちゃんホンポ
  4. トイレのため、部屋に入りたい犬→通り道にネコがいて…気持ちがすれ違う『コントのような光景』が14万再生「一周してくるの草」「賢いw」

    わんちゃんホンポ
  5. 【鶏ささみ、マジで100本食べられそう】「唐揚げよりウマい!」「つまみ食いで消えた」冷めてもおいしい簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 【ウイスキー教養】日本酒づくりが盛んな地でウイスキーを育む琵琶湖蒸溜所

    Dear WHISKY
  7. 高橋英樹、秋の装いで番組収録に参加したことを報告「チェック柄もたまには良いですね」

    Ameba News
  8. ラーメン好き集まれ!高田馬場・早稲田の全店制覇で”ラーメン達人”に、豪華景品が当たるスタンプラリーを26年1月まで実施

    鉄道チャンネル
  9. 茨城の“うまいもん”が東京に集結!『茨城をたべよう収穫祭~食の宝庫グルメセレクション~』駒沢オリンピック公園で開催

    舌肥
  10. たっぷりのニラとホルモン入りでご飯に合う♪高知のご当地ラーメン『じゃんめん 尼崎店』オープン 尼崎市

    Kiss PRESS