“おいしいピラニアあります” ブラジルの食品や日用品が揃う【コンビニヤ】日本人も楽しい高岡のポップな輸入雑貨店
富山県高岡市の中曽根地区。新湊の富山新港に近く、海外との輸出入に携わる事業者も多い国際色豊かなエリアに、2024年7月、ちょっと変わった“コンビニ”がオープンしました。
鮮やかなブルーのポップな看板が目印。
でも、コンビニなのに国内で見かけたことのないデザイン・・・。
そう、ここは単なるコンビニではなく、ブラジルの食材と雑貨を扱う店、その名も「コンビニヤ」なんです。
ブラジルと海外の食料品、日用雑貨が揃う「コンビニヤ」
コンビニヤは、ブラジルを始めとする海外の食料品と日用雑貨を扱うお店。
ブラジル人のオーナーが「コンビニ感覚で気軽に買い物を楽しんでほしい」とオープンしました。
棚には、現地から取り寄せた肉や魚、豆、スパイス、お菓子にドリンク。それに、洗剤などの日用品も並びます。
日本では手に入りにくい商品や代替品が見つからない商品もあり、ブラジルや南米からやってきた人に重宝されています。
それだけではなく、珍しさもあって日本人にも人気なんだとか。ポップや値札には日本語での表記もされていて、安心して好きなものを選ぶことができます。
アマゾンで大人気のタンバキ、ピラニア・・・
冷凍ケースに並ぶのは珍しいブラジルの魚
冷凍のショーケースには日本のスーパーと同じように、魚や肉が並んでいます。
でも商品のラインナップは見慣れないものばかり。
なかでもブラジルらしいのは、世界最大のECサイト…ではなく、世界最大の熱帯林、アマゾンで手に入る魚です。
アマゾンで大人気! 「TAMBAQUI(タンバキ)」
こちらが人気の魚「TAMBAQUI(タンバキ)」。
アマゾン川には豊富な種類の魚が生息しているため、淡水魚はブラジルの食文化を支える重要な食材のひとつなんだそう。
タンバキも、アマゾンなどに生息する淡水魚で、アマゾン地域ではポピュラーな食材として親しまれているのだとか。
店には、昔アマゾンに住んでいたという方がこのタンバキを毎週のように買い求めにくるのだそう。
たしかに日本のスーパーで流通する鮮魚は海水魚が圧倒的に多く、こんな魚は見たことがありません。
コンビニヤなら懐かしのブラジルの味に出会える!と通いたくなる気持ちもわかります。
ほかにもオススメの魚を教えてもらったところ、人気が高いのはピラニア!
コンビニヤでも取り扱いがありますが、あまりの人気のためこの日は在庫切れでした。スープにして、日本でいうところの豚汁のように食べるそうです。
日本でも人気のガラナドリンクも
こちらは、日本でも人気のガラナ飲料。
ガラナはアマゾンのフルーツで、ブラジルではガラナの炭酸ジュースが何種類も販売されるほどポピュラーな飲み物です。
コンビニヤのスタッフが激オシするのは、甘くて人気の「ウィンガラナ」。
値段も95円とお手頃なので、初めて飲む人でもチャレンジしやすいアイテムです。
ブラジルの食卓には欠かせない豆(フェイジョン)
ポルトガル語で「豆」という意味のフェイジョン。
ブラジルの食卓には欠かせない食品です。
野菜やニンニクと一緒にやわらかくなるまで煮込んでスープにしたり、ごはんにかけたり。日本食でたとえると味噌汁のような存在なんだとか。
煮ると、豆のでんぷん質で自然なとろみがつき、あっさりやさしい味わいです。
ほかにもさまざまな食料品と日用品が並ぶコンビニヤ。
輸入食材はパッケージを見ているだけでも楽しいですし、新しい食や文化に出会えるワクワク感もあります。
“コンビニ”感覚で、気軽に立ち寄ってみては。
出典:KNBテレビ「いっちゃんKNB」
2025年5月16日放送
記事編集:nan-nan編集部
【コンビニヤ】
住所 富山県高岡市中曽根510-1
営業時間 平日 10:00~20:00
土・日 9:00~20:00
定休日 火曜・第1月曜