Yahoo! JAPAN

【宮島未奈さん(富士市出身)原作「成瀬は天下を取りにいく」のコミック第2巻】「水色ワンピースに白い麦わら帽子」の成瀬あかり。小説では読み飛ばしがちな記述の意図が視覚化で明らかに

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は6月15日に初版発行(奥付)された宮島未奈さん(富士市出身)原作の「成瀬は天下を取りにいく」のコミック第2巻(新潮社)を題材に。

第1巻に続き、小説版の目次をほぼ踏襲してコミカライズしている。小説版の短編第3編は西武大津店を巡るスピンオフ的内容で、主人公の成瀬あかりはテレビ番組「ぐるりんワイド」と「Twitter」の記述に出てくるだけだったので、コミックでは割愛されている。まあ、妥当な判断と言えるだろう。

構成は引き続きさかなこうじさん、作画は小畠泪さん。新潮社のウェブ漫画誌「コミックバンチKai」の2024年9月から2025年2月までの掲載分で、小説版の「線がつながる」と「レッツゴーミシガン」の内容が精緻に描かれる。

本作の最大の見どころは、小説版で「水色ワンピースに白い麦わら帽子」と描写された成瀬の姿だろう。滋賀・膳所高のかるた班(部活動)に入った成瀬は、全国大会で広島県の錦木高かるた部の西浦航一郎に見初められ、西浦の友人中橋結希人の強引な引きあわせの後、びわ湖の遊覧船「ミシガン」に3人で乗ることになる。

男子2人の前に現れた成瀬の記述について、小説を読んだ際は気になるところはなかった。だが、視覚化されたコミックはどうだ。襟付きのワンピースの首元のボタンを一番上まで閉じた成瀬が、左肩にハンドバックを持っている。麦わら帽子はつばの部分が粗く編んである。まさに「夏休み、避暑地の少女」といったイメージである。

注意深く言うが、2020年代の日本においては、明らかに「浮世離れ」している。1980年代の松本隆の歌詞を思い出した。ただ、現代社会におけるこの「周囲との違和感」は、まさに成瀬そのものである。コミック版の制作者たちは、よくぞこのようなルックをつくりだした。

小説版の記述も、実はこのような効果を狙ったものだったかもしれない。宮島さんに直接聞いたら「特に考えていなかった」と言うかもしれないが。いずれにしろ、コミック版はこのワンピース姿で、成瀬と世間の「ズレ」を増幅させている。成瀬のキャラクターを深く理解しているからこそできる作画だろう。

(は)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 県内連携スタンプラリー『おおいたで集めよう平和のかけら OITA Pieces of Peace』が開催中です

    LOG OITA
  2. 府内町にフットサルのセレクトショップがオープンしたみたい

    LOG OITA
  3. 甘党必見! 清澄白河で味わいたいおすすめスイーツ3選~黒猫スイーツ散歩 清澄白河編まとめ~

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 旬の美味しさを贅沢に!佐々木農園で『2025年梨狩り』が始まっています

    LOG OITA
  5. 長崎鼻の『ひまわりフェスタ2025』が開催中です。毎年恒例のフォトコンテストもあり!

    LOG OITA
  6. 女性オーナーのために作られた才色兼備な4速チョッパー【ショベルカスタム、この一台!!】

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 【BIG Berry】いちご農家が手がける、ベリーツたっぷりスイーツ

    LOG OITA
  8. 『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』無愛想で、口が悪いのに愛されキャラ! 主人公・遠野吠/ゴジュウウルフが人の心をつかむ理由

    アニメイトタイムズ
  9. 床の上でリラックスしている猫→よく見たら……2度見必至の『とんでもない体勢』に5万いいね「考えてもわからんねw」「体操選手を超えてる」

    ねこちゃんホンポ
  10. 【夢】子どもたちのヒーローに! 駄菓子店の店長とエンターテインメントプロデューサーの二刀流「北原妙子さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!

    きょうとくらす