今週のヘラブナ推薦釣り場2025【東京&埼玉・水元小合溜】
暖かい時期はジャミに悩まされる釣り場も、真冬になると静かになり狙いやすくなる。埼玉県三郷市と東京都葛飾区の境にある水元小合溜もそんな釣り場の一つ。これからが旬で、今は時期尚早。しかし日並みがいいと40cm前後の良型が1~2枚は顔を見せるがオデコも覚悟。2月に入ればさらに釣況は上向き、そうなれば駐車場代800円を払う価値が出ることだろう。長竿1本とグルテンを持って出かけてみよう。
水元小合溜のへらぶな釣り概況
直近の釣況は思わしくない。以下で紹介するメインのポイントに5~7人が入釣しても型を見られるのは1~2人。全員がオデコの日も珍しくはないが、常連いわく「本番はこれから。2月に入ればもう少しマシになるだろう」とのこと。
なお釣れれば型はよく平均して40cm前後。小さくても尺2寸クラスが顔を見せるが、逆に尺級や尺未満はほとんど釣れない。これはおそらくカワウの食害と思われ、ゆえに口数が少なくウキが動かないのだろう。
マブナでもアタれば暇つぶしもできるのだが、同魚はほとんどアタらず食ってくるのはコイがほとんど。それも40~50cm超はあるので、大抵の人はハリスが切られて終わる。記者はハリスが太いので60cmクラスも上げてしまったが、やりとりに閉口し、コイの顔はしばらく見たくもない。
いずれにしても本番は2月以降~乗っ込みまでで、高水温期に入るとジャミがうるさくなり釣り人は姿を消す。
水元小合溜のへらぶなポイント
都内の釣り場で厄介なのが駐車場の問題だ。自転車や徒歩の人には関係ない話だが、ことマイカー組はこれがネックで水元近郊の釣り場をあきらめていた人も少なくないはずだ。ところが記者もこれまで気づかなかったのだが、以前はなかった最大料金制が現在は設定されたと聞いて利用してみた。詳細は釣行メモ参照。
小合溜を東京都側から狙うなら、駐車場は水元公園第1が圧倒的に便利だろう。メインとなるポイントからも近く、また自動販売機併設のトイレも完備されている。なお埼玉県側なら図中下部の東屋近くにある同第2駐車場から小さな橋を数本渡れば埼玉県側に渡れる。なお同県側にも駐車場はあるが最大料金の設定がないのが惜しい。
では仮に水元第1駐車場を利用したとしてのお勧めだが正直、方程式は今のところない。ただし常連が入っているポイントなら紹介はできる。以下はその代表例。
記念広場
沖に突き出したステージの両サイドまたは、広場北側の野地エリア。
水辺ゾーン
森のなから竿を出すので樹木がジャマになりやすいが、ほかのエリアに比べて静かに狙える。ほかのエリアがすべて長竿なのに対し、ここだけは中尺竿を使う人が目立つ。おそらくは長竿だと竿が振りにくいのと、バラした時に周囲の樹木に巻かれることを嫌っているのだろう。
ベンチ前
小さな橋寄りか売店と同橋の中間付近の出っ張りが人気。とにかくこのエリアは釣り以外の人が多いので、静かに狙いたい人には不向き。ただし騒々しいからといって釣果にはまったく影響なし。
外溜
第1駐車場からはかなり遠いが往年の名ポイント。今でも天候が穏やかだと必ず数人の釣り人を見かける。小合溜に比べて流れづらいのでバランス釣りも可能だが、場所によっては根掛かりが多い。
水元小合溜の釣り方とエサ
沖ほど深くなるがそれでも水深は80~90cmほどで、1m以上もあるポイントがあるのかないのか記者は知らない。
竿は今の時期なら短くても18尺、できれば21尺程度は使いたい。沖に出せばアタるというものでもないが、手前だと釣れる気がしないし常連の多くも長竿使用だ。
さらに無風でも流れがあるので、長竿による道糸の遊びと相まってバランスだと非常にウキが流されやすい。よって多くの常連がここではドボンで狙っている。また外通し仕様の人が目立ち中通しはあまり見かけない。
エサは両グルテンが主流だが、なかには真冬でも両ダンゴで狙う人もいる。つまりこれといった決まりはなく、自分の好みでいいようだ。なお1月24日実釣取材の時、記者はグルテンセットを使ったが、コイ4尾が遊んでくれたことを付け加えておこう(笑)。
長竿なので竿が立てば仕掛けは細くても取り込めるだろうが、それでもハリスは最低0.5号以上はほしい。アベレージが尺2寸前後で40cm級も珍しくないとなれば、あまりに細いハリスだと切られる可能性があるし切れてはそもそももったいないだろう。
釣行メモ
・入釣料:無料。釣り台必携
・アクセス:首都高速6号美郷線加平IC~環七通りを亀有方面へ。大谷田陸橋(立体交差点)を水元方面へ進み、岩瀬橋第二信号を右折してすぐの岩瀬橋信号を左折。突き当たりを左折し約500m先の右側が水元公園第一駐車場
・駐車場:普通車1時間200円、以降30分毎100円、入庫後12時間最大料金800円。千円札を除く高額紙幣使用不可。交通系電子マネーおよびクレジットカード精算にも対応
・注意事項:立ち小便厳禁。ゴミは必ず持ち帰ること。回し振りの際は背後に要注意
<週刊へらニュース編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊へらニュース』2025年2月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。