Yahoo! JAPAN

猫が『飼い主さんのお布団』で寝たがるのはなぜ?考えられる4つの理由

ねこちゃんホンポ

1.飼い主さんのにおいに安心するから

猫にとって飼い主さんは、ごはんを用意してくれて、トイレをきれいにしてくれて、遊んでくれる母猫のような存在です。大好きな飼い主さんのにおいがついているので、飼い主さんのお布団は猫にとって安心できる場所です。

飼い主さんが外出している間も、お布団で寝て過ごすと安心できます。また、来客にびっくりしたり、雷が怖かったりした場合も、飼い主さんのにおいがするお布団の中に隠れることがあります。

2.お布団が心地よいから

猫は快適な場所を見つけるのが上手です。飼い主さんのお布団の肌触りが好き、もぐると温かいなど、猫の好みにマッチしていると、飼い主さんのお布団で寝たがることがあります。

季節によってお布団に来るときと来ないときもあるようです。猫が喜びそうな猫ベッドを購入しても使ってくれず、飼い主さんのお布団で寝るという猫もいます。

3.飼い主さんに甘えたいから

飼い主さんを母猫のように思っていて、その愛情表現としてくっついて寝たいために、飼い主さんのお布団で寝たがる猫もいます。このときの猫の寝る位置によって、信頼度がわかるといわれています。

飼い主さんの顔に近いほど信頼度が高く、子猫っぽい性格の猫とされ、足に近いほど大人っぽい性格の猫とされています。また、母猫やきょうだい猫と一緒に寝ていた頃の習性が残っていて、飼い主さんと一緒に寝ることで安心する猫もいます。

筆者の猫は暑くもなく寒くもない季節のときだけ、私の足に寄りかかるようにしてお布団の上に乗って寝ています。

4.自分の場所だから

猫は縄張りを持つ動物です。室内で多頭飼育をしていても、それぞれの縄張りはあると言われています。そのため、飼い主さんのお布団も猫が自分の縄張りだと思っている可能性があります。

猫の縄張りは、においで主張します。体をこすりつけたり、歩いたりすることでにおいをつけます。飼い主さんがいてもいなくても飼い主さんのお布団で寝ている猫は、自分のものだと思っているのかもしれません。

また、飼い主さんのことも自分のものと認識している猫もいるようです。そう思っていてくれたら、猫が頼もしく見えてきますね。

まとめ

猫が飼い主さんのお布団で寝たがるのは、飼い主さんへの信頼や愛情といった理由があります。

もちろんお布団で寝たがらない猫もいますが、他の行動で愛情表現をしているはずです。猫がどんな気持ちでお布団で寝るのかを想像するとより愛おしく思えてきますね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 横浜アリーナで開催、世界を席巻するヒップホップアーティストが集結する『FORCE MAGAZINE PRESENTS FORCE FESTIVAL』 FUTUREら出演者を紹介

    SPICE
  2. 【西区】あなたはこの墓石群をどう見ますか!?謎が謎呼ぶ山の中のミステリー「西の武蔵塚」とは!?

    肥後ジャーナル
  3. 【閉店情報】中央区帯山の「鉄なべ餃子くまもと総本店」が9月25日で閉店します…

    肥後ジャーナル
  4. 【吉川さん家の猫事情】ネコの好きな場所

    ウレぴあ総研
  5. 【京都産直市場】待望の京都産新米フェア開催!地産地消の新鮮な秋野菜も「たわわ朝霧」

    キョウトピ
  6. 簡単&コスパ最強。【ヤマキ公式】の「じゃがいも×めんつゆ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  7. お金と情報があれば救われる?親と自分の介護問題

    ウレぴあ総研
  8. 30年ぶりの大規模回顧展「自然と魂 利根山光人の旅 異文化にみた畏敬と創造」が11月9日まで、『世田谷美術館』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 脳バグらせる〝大阪の風景写真〟に1.1万人驚がく 「これガチで現地?」「眼科行こうかな」

    Jタウンネット
  10. もっと早く知りたかった。【ロピア】の大人気商品が腰を抜かすほどウマい

    4yuuu