Yahoo! JAPAN

<義母が心配>旦那が義父の死後何年も、毎週のように義実家に行く。この状況は普通ですか?

ママスタセレクト

義両親のどちらかが亡くなると、残された方は1人暮らしをすることになるケースも少なくありません。そうすると実の子どもである旦那さんは、親のことが心配になるものなのでしょう。ママスタコミュニティのあるママの旦那さんは、毎週末に義実家に行っているそうですが、そのことについてママは少し違和感があるようですね。

『義父が亡くなり義母が1人暮らしになりました。夫は義母が心配なのか、毎週末1人で義実家に行きます。最初は何とも思っていなかったのですが、何年も続けて毎週行っているのを見ていてだんだん違和感が。旦那の実家までは車で20分くらいの距離です。毎週末に1人で実家に行く旦那は普通ですか?』

何年も週末に義実家に通い続ける旦那さんに対して、投稿者さんは納得ができない気持ちが出てきているようです。義母は1人で生活をしているため旦那さんも心配なのでしょうが、さすがに毎週末となると回数が多いと感じてしまうのでしょう。他のママたちに意見を求めていますが、このような旦那さんを他のママたちはどう思うのでしょうか。

旦那が義実家に毎週行くのは一般的ではないように思う

『普通ではないと思う。義母は病気や認知症などではないんでしょ? 家事全般を普通にこなせるんでしょ? それで息子に「寂しい」「毎週末家にこい」と言っているなら完全に甘えだね』

『余程高齢で世話が必要でなければ、たまには夫婦で週末を過ごしてもいいんじゃないのとは思うよね』

もし義母が病気や認知症などの症状が出ているのであれば、毎週末様子を見に行くのはおかしなことではないのかもしれません。義母のお世話をする必要もありますし、旦那さん自身が義母の様子を確認したいという思いもあるのではないでしょうか。でも義母が元気に過ごしていて、ただ義母の寂しさを解消するためであれば義母の甘えであり、旦那さんの行動は一般的とは言い難いとの厳しい意見もあります。それに旦那さんが義実家に行くことで、投稿者さんとの時間も削られてしまいますよね。投稿者さんがもっと夫婦の時間を作りたいと思うならば、毎週末義実家に旦那さんが行くことに違和感を覚えるのは当然ではないでしょうか。

旦那さんの気持ちはわかる

『もし実母が1人になったら、私も心配で行けるときには行きたいと思う。残された母が心配なのと、親に対して親孝行をしたいという気持ちがあるんじゃないかな』

『20分の距離なら私でも行く。週末しか行かないんでしょう?』

もし自分が旦那さんと同じ立場になったら、実家に通うというママもいます。そこには1人で暮らす親が心配や親孝行をしたい気持ちがあるようですね。もしかしたら旦那さんは実父を亡くして、そのときにもっと親孝行をしておけばよかったと感じたのかもしれません。そのため実母には、できる限りの親孝行をしようと考えているのではないでしょうか。

旦那さんが実家に行くことに反対するのは、こうなってからでもいいかも

家計に影響が出る場合

『実家に行くことで出費が増え、家計に影響があるならやめてほしいと思うけれどね』

旦那さんが義実家に行く際に、たくさんの手土産に食料品や日用品を持っていくなどして家計に影響が出てくるようならば、義実家への訪問の頻度を考えてほしいと思うものですね。毎週ではなく隔週にする、あるいは月に1回のペースにするなどすれば出費もある程度減らすことができそうです。旦那さんの生活の拠点は義実家ではないのですから、お金の使い方もしっかりと考えてもらいたいですね。

家族の予定より義実家を優先する場合

『家族の予定よりも実家に行くことを優先する、実家に行くために約束を反古にするなどがないのなら、いいんじゃない』

週末に家族で出かける予定や子どもの学校行事などがあるにもかかわらず、義実家を優先するようなことがあれば考えものかもしれません。また長期休みなどは家族と旅行をしようと思ったときに、旦那さんが義実家に行くから予定を立てられないというのであれば、それは投稿者さんも怒っていいのではないでしょうか。

考え方を変えてみては?

『夫がいない週末はいわば超自由時間ですし、自分も好きなことができる自由時間だと思ってむしろ喜びましょう』

週末に旦那さんがいないといけない行事などがないならば、旦那さんがいない時間は投稿者さんにとっては自由な時間となりますね。もし子どもも大きくなって手がかからないなら、投稿者さんが1人で出かけるなど好きなことができます。投稿者さんは旦那さんがいないことに違和感があるようですが、考え方を変えてみるのもよさそうですね。ときには旦那さんと出かける用事ができたり、夫婦でお出かけをしたりする必要がある場合には前もって旦那さんに伝えて予定を入れてもらえばいいのかもしれません。夫婦でうまく調整ができるのであれば、それはそれでよい関係ではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 豊かな創作世界へ誘う「柚木沙弥郎 永遠のいま」が、12月21日まで『東京オペラシティ アートギャラリー』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【古沢推薦】駅前の名湯「天然温泉 湯〜ねる」に泊まってみたら最高すぎた! 天然温泉入り放題&西川の快眠マットレスで1泊5500円は神コスパ!

    ロケットニュース24
  3. 日本最大級「ららぽーとTOKYO-BAY」北館1期96店舗がオープン! 日本一のフードコートや子供用施設など見どころ紹介(千葉県船橋市)

    鉄道チャンネル
  4. 【久万高原町・古岩屋】紅葉(2025年版)

    愛媛こまち
  5. 【高知県・道の駅 なぶら土佐佐賀】豪快に藁で焼いたカツオをゼイタクに味わえる道の駅

    愛媛こまち
  6. 【西予市・西予市三滝渓谷自然公園】紅葉の時期に滝と渓谷散策

    愛媛こまち
  7. 【2025年初冬】旬な指先を作るやつ。大人女子のためのマット系ネイル

    4MEEE
  8. 本物のバナナみたいに「皮をむけるバナナパン」を手にした私の脳裏には、なぜか長崎県が浮かんだ…

    ロケットニュース24
  9. 声優・石田彰さん、『銀魂』『鬼滅の刃』『機動戦士ガンダムSEED』『新世紀エヴァンゲリオン』『ペルソナ3』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  10. 『古代中国』屋内にトイレがない時代 〜どうやって用を足していたのか?

    草の実堂