Yahoo! JAPAN

猫が『目を細めている』ときの気持ち3選 飼い主さんへの猫なりの熱視線かも?

ねこちゃんホンポ

1.「好き!」過ぎてうっとり

目を細める猫の気持ちとして、まず挙げておきたいのは、愛情表現です。

猫同士の間では、見つめ合うという行為は、禁じ手そのものです。ひとたび見つめ合うと、睨み合いから唸り合い、さらに殴り合いに発展しかねません。気になっていても、相手の存在をあえてスルーする。それが、猫社会のルールです。

一方、笑っているような、飼い主さんに向けられる愛猫のうっとり視線は、「好きだなぁ、やっぱ…」という気持ちを表しています。たとえ目が合っても平気です。もしかすると、愛猫の目には、飼い主さんがポカポカのお日様に見えているのかもしれません。

あまりものかわいさにじっと見入ってしまうと、びっくりさせることもあります。もし愛猫が目を細めて見つめてきたら、同じように飼い主さんもうっとりして、さりげなく見つめ返してください。愛猫にも「あなたが好きだよ」という気持ちが伝わります。

2.リラックス

2つ目は、リラックスした気持ちです。喉のゴロゴロ、ヘソ天といったストレートな表現と比べると、やや控えめですが、居心地の良さを示している点では変わりません。大胆な一方、繊細さもあわせ持つ猫ならではの奥ゆかしさです。

猫は本来、警戒心が強く、まわりの環境に左右されやすい動物です。飼い主さんがイライラしていると、愛猫も影響されて何となく落ち着きません。

愛猫が目を細めながら、のんびり過ごしているのは、何の心配もなく、心の底からほっとできているという証拠です。人間にたとえれば、連休が始まる前日の夜みたいな気持ちでしょうか。

愛猫の充足感は、日頃の飼い主さんのフォローが行き届いているからこそです。「いつもよくしてくれてありがとね!」。飼い主さんは、そう受け取ってもいいかもしれません。

3.もう眠い

最後の3つ目は、「なんか眠たくなってきた…」という気持ちです。人間も似たようなもので、眠たくなると、目を細めるようにして、だんだんとまぶたが落ちてきます。

たとえば、飼い主さんの膝のうえで、愛猫が気持ち良さげに目を細めているときは、入眠のサインかもしれません。飼い主さんの膝のうえにいると、まるでコタツにでも入っているかのように、自然に眠たくなってきます。

睡眠時は、排泄時と同じくらいに無防備になる瞬間です。野生時代から続く習性として、猫は安全な場所でしか眠りません。愛猫が目を細めたまま眠りに落ちるのは、飼い主さんの膝のうえがこのうえなく安心できるからです。

ごはんを食べた後、飼い主さんの膝のうえで毛づくろいを済ませ、やがて、目を細めつつ、眠る。愛猫にとっては夢のようなフルコースです。飼い主さんもほんわかしてきて、いつの間にか寝落ちしてしまいます。

まとめ

いかがだったでしょうか。猫の「目を細める」行動には、「好き」「リラックス」「眠たい」という3つの気持ちが込められています。

愛猫が飼い主さんを見つめる眼差しは、好意あふれるものです。飼い主さんが上手に目を細めながらお返しすると、愛猫もきっと喜んでくれることでしょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 柿澤勇人・佐藤隆紀(LE VELVETS)ら出演 新演出版のミュージカル『ジキル&ハイド』が26年3~4月に上演決定

    SPICE
  2. 猫の『顔つき』は生活環境で変わる!猫の見た目に影響を与える要因4選

    ねこちゃんホンポ
  3. 生ビール290円!大手筋商店街、駅すぐにオープンした串かつ店!立ち飲みもあり

    キョウトピ
  4. 【倉敷市】NikA美容室 ~「白髪ケア×カット」も任せたい !自分らしい髪型で、前向きな毎日を

    倉敷とことこ
  5. 相続診断士と司法書士が6回目の合同相談会 5月17・18日に中村さんと山本さんが対応

    サンデー山口
  6. fav me[歌舞伎町 UP GATE↑↑2025ライブレポート]メインステージで解き放ったひたむきな想い「本当に光栄です」

    Pop’n’Roll
  7. Hey!Mommy![歌舞伎町 UP GATE↑↑2025ライブレポート]大熱演が作り出した圧巻の一体感

    Pop’n’Roll
  8. 台風の日に子猫を保護して『3日目』になると…肩から全然離れない『尊すぎる姿』が330万再生「あかんキュン死する」「可愛すぎてしんどい」

    ねこちゃんホンポ
  9. 「投げずに釣れるから初心者にもオススメ!」 船シロギス釣りを楽しもう

    TSURINEWS
  10. 「日本在来の鯉はどこにいるの?」 よく見かける『鯉』はほとんどが外来産

    TSURINEWS