Yahoo! JAPAN

梅干し研究にゴールなし! 本田明子さんが語る梅仕事の魅力

NHK出版デジタルマガジン

梅干し研究にゴールなし! 本田明子さんが語る梅仕事の魅力

 「きょうの料理」6月号の特集は、梅干しやらっきょう、新しょうがの保存食を紹介する「本田明子の初夏の手仕事」。なかでも本田さんが長年研究を重ねた梅干しのレシピは、家族や友人から大好評なのだそうです。本記事では、手仕事の楽しさに満ちた本田さんの梅干し研究の様子を伝えます。

『きょうの料理』2025年6月号より

本田明子さん

 小林カツ代さんに弟子入りし、助手を務めながらその味と技を学ぶ。「簡単だけど手を抜かない」精神を受け継ぎ、おおらかに、かつおいしくつくるコツを伝え続けている。

梅干し研究にゴールなし!

 和歌山から、埼玉から、山梨から――毎年初夏になると、農家さんやお庭の木になったという知人から梅がわが家に届きます。見た目も香りもさまざまな梅ちゃんたちを前に、さて今年はどうしたものかとしばし腕組み……私の「夏の梅干し自由研究」の始まりです。

 塩や漬け加減によって、仕上がりの味だけでなく食感も変わるのが梅干しのおもしろいところ。ある年、昔ながらの塩分20%で漬けてみたら、しょっぱすぎるかと思いきや、塩けの中に果実の香りが際立って意外とフルーティー! 塩も日本のものから海外のものまで、いろいろ漬け分けて味の違いを探りたくなります。どこの塩がいちばんという答えはまだ出ていませんが、食べ比べると何となく違いがわかるのが楽しいです。

過去十数年分の梅干したち。口にすると、漬けた当時の思い出が浮かんできます。

 梅が白く塩をふくまで干してみたり、畑に落ちてしまった少し傷のある梅をあえて漬けてみたり、常識とは違う漬け方も一度は試してどうなるか実験したくなるのが私の性分。たまに想像と違う味になることもありますが、それもまた貴重なデータだと思えば、翌年へのやる気が盛り上がります。

今年の実験は、赤じそを使わない「白梅干し」と、5日間以上日に当てた「干しまくり梅干し」。旅先で教わった梅名人の漬け方を自分なりにアレンジしてみます。

 そうした試行錯誤の末にたどり着いたのが、「きょうの料理」6月号で紹介する「きほんの梅干し」。誰もがつくりやすく、そのまま食べても料理に使ってもおいしく食べられるレシピです。とはいえ、梅干しづくりは1年に1回のことだから、私の研究に終わりはありません。きっと今年も新米が出るころになったら、漬け上がった梅干しをつまみながら、来年の梅干しのことを考えているかと。

特集「本田明子の初夏の手仕事」より
梅明太ご飯
冷やし梅茶漬け

■NHKテキスト『きょうの料理』2025年6月号より抜粋
■撮影・邑口京一郎/スタイリング・阿部まゆこ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】早福沖のイカ流し釣りで15kg超えの大型アラ浮上!(長崎・佐賀)

    TSURINEWS
  2. 猫が『寝る場所を頻繁に変える』のはなぜ?考えられる3つの理由

    ねこちゃんホンポ
  3. 【謎を解いて新潟観光】街歩き謎解きイベント「新潟謎旅」7月25日に開始 全国10万人以上参加の「謎旅」シリーズ最新作

    にいがた経済新聞
  4. 懐かしくも新しい酒蔵の世界へ 見学無料!西宮郷『白鷹禄水苑』に行ってきました 西宮市

    Kiss PRESS
  5. 「これ、ウマすぎ」SNSでもバズった麻薬卵がご飯泥棒に進化!作り置きもOK【麻薬鶏丼】最新レシピ

    メンズレシピ
  6. 「みよし市民花火まつり2025」が9月27日に開催決定!広島県内で人気の花火大会

    旅やか広島
  7. 犬を可愛がるおばあちゃんに『犬が好きか』聞いてみた結果…思わず吹き出す『衝撃的な返答』が326万再生「爆笑したww」「追い打ちで草」

    わんちゃんホンポ
  8. 【2025】現在開催中!旭川市内ビアガーデンおすすめ店

    asatan
  9. ハスキー犬をお風呂に入れた結果→まさかの『被害者面をする光景』に11万いいねの反響「恨めしそうで草」「希望失った顔してるw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  10. 話題の若手俳優・齋藤潤を紹介!年齢や身長は?朝ドラなどおすすめ作品を一挙紹介!

    ciatr[シアター]