【熊本市中央区】週に1回(主に日曜日)しか空いていないレアパン屋さん「パン舵林(ダリン)」はお手頃価格で種類も味も豊かなパン屋【開店】
2025年の8月にオープンしたパン屋、パン舵林(ダリン)にいってきました! 今後は営業日を増やされる予定ですが、現在は週に1回(主に日曜日)しか空いていないレアパン屋さんです。
住宅街にオープン!お手頃価格の人気のパン屋
場所は、出水の住宅街の一角。
10時のオープン前からちらほらと人が並び始めます。
お店の前には駐車場が2台分あります。
オープン直後から、お客さんがひっきりなしにご来店!
種類が豊富!色々パン
中央にはずらっ…!と並んだ豊富な種類のパン
店の右側には食パン、フランスパンのコーナー。こちらも、四角いパンや山形パン、ライ麦パンなど色々な種類があります。
更にはシフォンケーキも4種類もあります。どのパンも100円台~300円台と、このご時世にとってもリーズナブル!
種類が沢山あるので、選んでいるお客さん達も皆さん楽しそうに選ばれていました。
店名は、祖父から受け継いだあるものが由来!
昔からパン屋さんが夢だった店長の林さん。調理師免許を持っており、以前は幼稚園で調理師として勤務されていました。 仕事でアレルギーを持つ子ども達と多く触れ合う内にパン屋の夢に加えてアレルギー対応の方にも安心して食べられるパンを作りたいという思いを持たれ、働きながら熊本の人気パン屋スキダマリンクでも2年の修行をされてこの度お店を出されることになりました。
具体的な対応として、パン舵林のパンにはシールによるアレルギー対応表記がされています。
「乳」は乳製品が入っている、「卵」は玉子が入っているというように使用されているアレルギー物質が明記されています。 卵や乳製品を使わないパンのぱさつきやすい口当たりの対策として、自家製甘酒を使うことで翌日までしっとりした触感を実現することができました。
4種類のシフォンケーキは米粉を使ったグルテンフリーなので、小麦アレルギーでもシフォンケーキだけを買いに来られるお客さんもいらっしゃいます。 将来的には米粉を使ったパンも増やしたいと考られています。 ちなみに店名の「パン舵林」の由来は…
林さんの背後に写っている、船のかじ取りに使う大きな舵輪。天草で船長をされていたお祖父様から引き継がれました。パン舵輪じゃなくて舵林なのは林さんのお名前との組み合わせです。
マスコットキャラクターもパンダ、だりん!
実食!アンパンには祖母直伝のあんこ入り
早速買ってきたパンを実食です!
あんぱん 180円
林さんのお祖母様から受け継いだ味というあんこは、昔ながらの丁寧な製法で作られていることが伝わる、なめらかな口当たりと優しい甘みでほっとする味です。お店のキャラクターの焼き印も可愛らしいですね。
店長さんはカレーが大好きで、「カレーパン」、イカ墨で黒い見た目の魚介の旨味がマシマシの「シーフードカレーパン」、具に野菜のみを使用して揚げずに焼いたヘルシーでしっかり辛い「野菜カレーパン」と3種類ものカレーパンを販売しています。本日食べたこの「カレーパン」は、辛すぎず、ひき肉と野菜の具がたっぷり入っていて子供でも食べやすいお味です。
シフォンケーキ(バナナ) 400円
小麦粉アレルギーの方に対応したグルテンフリーのシフォンケーキ。
バナナの香りと味をしっかり感じられるほどに、たっぷりのバナナが入っています。しっとりとしたきめ細かい生地も、まさにシフォンケーキの名前の由来通り絹のような食感です。
食パン(1斤) 350円
ちっちゃく見えてもちゃんと1斤。
スライスチーズがきっちり収まるサイズで、ミニピザトーストやサンドイッチを作るのにぴったりな大きさです。どのパンも、自家製甘酒を使用しているというのもありしっとりとした口当たりとほんのりと柔らかな甘みが感じられて、こどもから大人まで皆好きな食べやすいお味でした。お祖父様の舵輪やお祖母様からのあんこの味を引き継いで、優しさと美味しさが詰まった「パン舵林」。皆さまも足を運ばれてくださいね!