集中力が上がりやすくなるよ。朝におすすめの「ストレートネック」解消ストレッチ
「朝起きたとき、なんだか首や肩が重い……」 そんな方におすすめな首のストレッチをご紹介します♪
ストレートネック解消に「首ストレッチ」
「首ストレッチ」では頭の重みをつかって、首の前側につく筋肉を伸ばすストレッチです。
この筋肉が凝り固まっているとストレートネックになり、姿勢が悪く見える原因になります。
ほぐすことで体も心もすっきりするので、ぜひやってみてください♪
ステップ①
マットやベッドの上であぐらで座り、背筋を伸ばします。
両肩をリラックスさせ、左手は体の横に下ろしましょう。
ステップ②
右手を左の鎖骨の上に添えます。
息を吐きながら、あごを右斜め上にゆっくりあげましょう。
ステップ③
余裕があれば左手を少し後ろへ歩かせます。
深呼吸をしながら20〜30秒キープし、反対側も同様に行いましょう。
ポイント
・手の重みを肩に乗せて伸びを深める
・ゆっくりと呼吸を繰り返す
・伸びている首筋に意識を向ける
・肩の力は抜いておく
期待できる効果
・ストレートネックの予防と改善
・首や肩まわりの緊張緩和
・上半身の血行促進
・呼吸が深く入りやすくなる
・集中力アップ
「首ストレッチ」はベッドの上でもできるので、朝起きた時におすすめのストレッチです。
首の筋肉がほぐれると呼吸がしやすくなり、脳が活性化されるので集中力も上がりやすくなります。
朝のルーティンに取り入れて、スッキリした1日を過ごしましょう♡
ライター◆AYA
大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。
監修◆原田ゆうか
理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪