Yahoo! JAPAN

「夏に楽しい!」シャローのライトロックゲーム入門【場所・時間帯・釣り方・道具を解説】

TSURINEWS

ライトロックゲームを徹底解説(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

季節は初夏に入り、魚の動きも活発になり色んな釣りが盛り上がるシーズンになってきた。釣りが盛り上がるこの季節に筆者が毎年楽しみにした釣りがある。それはシャロー帯でのサイトで釣るライトロックゲームだ。魚がバイトしてくる瞬間が丸見えで釣れる魚種も豊富、時間を忘れて夢中になってしまう釣りだ。今回は、時間を忘れてしまうほど楽しめるサイトライトロックゲームの魅力を紹介しよう。

シャローのライトロックゲーム

シャローでのサイトライトロックゲームにおいてまず大前提なのは、目に見える岩やウィードがある場所を見つけることだ。

そんな浅瀬に魚がいるのかと思われるかもしれないが、潮が引いくと水が無くなるような場所でも意外と魚は多く入ってきているのだ。実際、膝下程の水深しかないような場所でライトロックをやっていると浅い場所の岩陰に隠れていた魚が、潮が動くにつれて少しづつ沖の物陰に素早く移動していく様子もよく観られる。

なので、水深がないからと言って素通りせず魚が隠れられそうな岩やウィードがあればどんどん狙ってみることをおすすめする。

ライトロック理想のシャローエリア(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

ライトなタックルとリグでOK

シャローエリアでのライトロックゲームではライト寄りなタックルとリグがおすすめだ。この釣りは見えている根をテンポよくランガンしていく方が効率がいいので、タックルはメバリングロッドやエギングロッド、軽量な6~8ft台のロッドが使い。

リールとラインは2000~3000番台のリールにラインはPE0.6~1号、リーダーはターゲットがロックフィッシュなので根に擦られやすいことも考え3~5号が良いだろう。

リグは、探っていくエリアがシャローの場合で、あまり重いシンカーを使うとき根掛りしやすくなるので、比較的軽めな3~10gがおすすめだ。

ライトタックルが取り回しが良く使いやすい(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

目視できる沈み物を狙う

サイトで釣る事ができるシャローエリアでのライトロックでは目に付く沈み物をピンポイントで狙っていくことが多い。石や岩が重なっていたり、魚が隠れられる隙間がありそうな箇所は丁寧に探っていくのがいいだろう。

岩陰から飛び出してきた良型のムラソイ(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

この釣りのメインターゲットであるカサゴやソイ、ハタ類はルアーが目の前に入って来ると物陰から顔を出し、様子をうかがってくる。

アクションとやり取り

魚が顔を出してきたのが見えたら少しステイを入れたり、ずる引きやシェイクアクションをしてみるとそのままスッと寄ってきてバイトしてくることがある。

また、活性が高い魚や獰猛なソイ類はルアーが通り掛かると隠れている根から飛びだし一瞬で捕食し根に戻って行こうとするので、巣穴に潜られる前にフッキングし一気に根から引きはがそう。

どこかにムラソイが隠れている(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

シャローエリアでポイントをよく観察していると、物陰から飛び出し餌を捕食している様子や隠れていた場所から別の物陰に移動する所がよく見られるので、魚が動いたらその場所を見定め狙っていくと効率よく魚に出会うことができるかもしれない。

狙いやすい時間帯

サイトでのライトロックゲームも他の釣り同様、朝マズメが一番熱い時間帯だ。

特に、朝方に満潮になるタイミングの潮が一番釣りやすく、潮が引くと水が無くなるような場所でも夜の上げ潮の時にシャローエリアに入ってきた魚が多く残っていることがあり、比較的足元に近い所でも狙いやすい。

この釣りは日が昇って来ると少し難易度が上がってくる。

朝マズメはフィーバータイム(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

日中の釣り方

日が昇り水中の透明度が上がってくると、薄暗いうちはバンバンアタックしてきていた魚もルアーを警戒するようになり、反応が薄くなってくる。

ルアーのアクションも暗いうちはゆっくりとした動きが効果的だが、明るくなってきたら見切られないように少し速いテンポでアクションを付けてやるとリアクションで食わせたり、日が昇って動きが鈍い魚も反応させやすい。

日が当たらない影を狙おう(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

日が昇ってくると狙っていくポイントも変わっていき、できるだけ沈み物の日が当たる面とは逆の日陰になっている箇所をピンポイントで狙う必要がある。

また、日が昇るとルアーを見つけても巣穴から出てくるのをためらう魚も増えてくるため、岩やウィードのギリギリをルアーで通してやると反応しなかった魚がすんなりと口を使うこともある。

癖になる面白さ!

誰でも簡単にできるサイトでのシャローライトロックゲームだが、突き詰めようとすると、とても奥深く根魚ならではのスリリングなやり取りと、魚がルアーに色々な反応を示し飛び掛かってくる様子を観察でき、癖になる釣りだ。

少し時間つぶしでやるつもりが、いつの間にか何時間も熱中してしまうそんな大人でも子供でも楽しめるこの釣りをぜひみんなに体験してもらいたい。

<明石健太郎/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 本日揚げたて!!ほかほかの優しさに包まれる。むつだけのご褒美“フライボール” むつ市緑町『お菓子工房やなぎや』

    まるごと青森
  2. 【裏切り】「マツコの知らない世界」で紹介された餃子が今も健在! 老舗味噌屋・青源が手がける「柚子みそ餃子」を実食してみた

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新】アート好きを刺激する一度は泊まりたいホテル

    愛媛こまち
  4. 【松山市・南道後温泉 ていれぎの湯】家にいるかのように、ゆるっと過ごせる場所

    愛媛こまち
  5. <イルカとクジラ>分類上は同じ仲間&違いは大きさだけ 基準は「全長4メートル」?

    サカナト
  6. あの「RUNWALK(ランウォーク)」の新型が快適すぎる! ビジネスシューズ界のレジェンドがさらに進化…!!

    ロケットニュース24
  7. 弓道女子個人 県高校総体で赤穂から20年ぶり覇者

    赤穂民報
  8. 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%

    赤穂民報
  9. 【恐怖の犬鳴村は実在したのか?】ダムに沈んだ「犬鳴谷村」の本当の歴史

    草の実堂
  10. 【薬屋続編】アニメ『薬屋のひとりごと』続編制作決定! 新たな物語へのヒントが含まれた超ティザーPVや原作者・日向夏さん、悠木碧さん、大塚剛央さんからのお祝いコメントが解禁

    PASH! PLUS