成田の梅まつりで一足早い春を感じる♪期間中の土日はイベントも開催!3月2日(日)まで【成田市】
成田山新勝寺大本堂奥に広がる成田山公園を中心に、 梅まつりが開催中。期間中の土日には、イベントが多く開催されています。
成田山公園には紅白の約360本の梅
成田山公園の梅は平均樹齢70年。
しっとりと趣ある花々を楽しめるといわれています。
例年2月中旬から3月中旬ごろが見頃です。
黄色いロウバイから咲き始め、その後、成田山公園入口周辺の梅林の紅梅白梅が咲き出します。
公園を奥に進んだ文殊の池上梅林は、公園内でも比較的冷え込みが厳しく、例年、開花は2月下旬から3月に入ってから、なのだそう。
土日の成田山公園では、演奏会や野点も
梅まつり期間中の土日には、多くのイベントが開催されています。
二胡や津軽三味線、箏・三絃・尺八など伝統楽器の演奏会には、毎年多くの人が足を止めて聴き入っています。
表千家の野点も開催。
梅を見ながらの野点は人気の催しなので、午前中には向かった方がよさそうです。
まだまだ寒いこの季節にうれしいのは、甘酒の無料配布。
米糀を使った手作りの甘酒は、子どもから大人まで安心して楽しめます。
寒さを生かしたのは、氷の彫刻展。
職人たちが氷柱を削り、さまざまな彫刻を作りあげていく様子には、思わず見入ってしまいます。
完成した氷の彫刻が並ぶ様子は圧巻です。
観梅の投句コンテストも毎年の恒例行事。
選者は成田山新勝寺の貫首で、入賞作品は5月下旬以降に発表されます。
多くの人でにぎわう春のイベント
昨年は、期間中、23万人が成田山公園に来場しました。
観光協会の大河さんは、「かれんな梅の花々とさまざまな催しをお楽しみいただけます。一足早い春を探しに、成田の梅まつりにぜひお越しください」とメッセージを送ってくれています。
(取材・執筆/倫)
成田の梅まつり
会期/~3月2日(日) ※イベントは雨天中止
会場/成田山公園、宗吾霊堂
【甘酒進上】
開催日/会期中の土日
時間/午前10時~(なくなり次第終了)
場所/成田山公園内西洋庭園
【観梅の演奏会】
開催日/会期中の土日
時間/午前11時~、午後1時30分~(1日2回)
場所/成田山公園内西洋庭園
【表千家観梅の野点】
開催日/会期中の土日
時間/午前10時~午後3時 ※先着順、定員に達し次第受け付け終了
場所/成田山公園内文殊の池上梅林
【氷の彫刻展】
開催日/3月2日(日)
時間/午前10時~
場所/成田山新勝寺大本堂広場周辺
【観梅の投句コンテスト】
開催日/会期中の土日
時間/午前10時~午後3時
投句箱設置場所/成田山公園内西洋庭園、宗吾霊堂大本堂前、成田市観光案内所、成田観光館
問い合わせ/0476-22-2102 成田市観光協会