Yahoo! JAPAN

【2025年7月】北九州市にオープンしたグルメ系7店! ドーナツ・ラーメン・海鮮・ハンバーガー

北九州ノコト

(アイキャッチ画像:「ザ シティ ドーナツ 北九州折尾店」のドーナツ)

北九州エリアのローカルメディア「北九州ノコト」では、市内の新店情報を日々発信しています。

今回は「北九州ノコト」で紹介した今年7月オープンのグルメ系の7店の情報について、オープンの日付順にまとめて紹介します。

「のぼれ天まで 小倉駅店」(小倉北区浅野)/7月7日

「風風ラーメン」や「一麺亭」を運営するリズム食品株式会社は7月7日、JR小倉駅の在来線3番ホーム(5・6番乗り場)に立ち食いラーメン「のぼれ天まで 小倉駅店」をオープンしました。

立ち食いラーメン「のぼれ天まで 小倉駅店」は、JR小倉駅在来線3番ホームの5・6番乗り場にあります。

駅構内のお店のため、改札への入場の際に乗車券類や入場券が必要です。

豚骨スープは、クセがあまりなくあっさりしており、まろやかで食べやすいという印象。スペアリブは、口に入れた瞬間にお肉が崩れる柔らかいです。

「黒スープのバラ軟骨」は、「白スープのスペアリブ」とは違い、ニンニクのいい香りが広がります。パンチが効いてコクが深く豚骨によく合いました。

麺は、自社工場で作っている自家製麺。食感や味にこだわりつつ、早く茹でることができる麺にしているそうです。

トッピングも風風ラーメン名物の「パーコー」ではなく、煮込んだ「豚チャーシュー」にすることで提供時間を早くしています。

「中華料理 耕治 魚町本店」(小倉北区魚町)/7月7日

「中華料理 耕治 魚町本店」がリニューアルオープンしました。2024年の鳥町火災により魚町本店が焼失し、1年半という期間を経て、オープンすることとなったそう。

場所は、JR小倉駅から徒歩5分ほど魚町銀天街バス通り沿いです。

「中華料理 耕治 」は、創業70年近く伝統の味を守り続ける中国料理店。松本清張が愛した店として知られています。

看板商品である「ラーメン」は、蕎麦のようにのど越しがよい自家製麺と味わい深いスープが特徴の江戸前醤油ラーメン。

ランチタイムもあり、お昼時には近隣のビジネスマンなどで賑わうお店です。

「ラブ ディス バーガー」(小倉南区北方)/7月12日

北九州市小倉南区北方に7月12日、「LOVE THIS BURGER(ラブ ディス バーガー)」がオープンしました。

同店のハンバーガーは、特注のバンズ100パーセントビーフのパティを使用。

バンズは、食パン生地を使用し、外側と内側の食感を別にすることで一口でいろんな食感を楽しめます。ほんのり甘い香りのバンズの上に卵黄とゴマで色味と風味を引き出しているのだそう。

また、パティはビーフ100パーセントの肉を使用し、あえてつなぎを入れないことで、ミンチの食感と旨みを味わえるといいます。

(画像はアボカドチーズバーガー)

アボカドチーズバーガーは、新鮮なアボカドを使用することで、バンズとビーフパーセントのパティが相性抜群の一品。栄養価の高いアボカドを取り入れることで、健康にもいいあっさり系のバーガーです。

(画像はベーコンチーズバーガー)

同店は、1年間の移動販売を経て、店舗での営業を開始しており、移動販売時代から圧倒的にトップの人気メニューが「ベーコンチーズバーガー」だそう。カリカリに仕上げたベーコンが男性女性ともに好評のようです。

「牡蠣の蔵」(門司区旧門司)/7月15日

北九州市門司区の和布刈神社から車で2分程の場所に7月15日、「牡蠣の蔵」が移転オープンしました。

以前は、同じ門司区の吉志にお店を構えていた同店は、年間を通して牡蠣が食べられたり、囲炉裏で生簀の魚を焼いて食べられたりするお店です。

「牡蠣の蔵」の店舗には大きな生簀があり、アジやヤマメなど様々な魚が泳いでいます。

全席囲炉裏があるので、お客さんが釣り上げた魚を囲炉裏で焼くこともできます。また、焼くだけでなく、刺身や唐揚げにすることもでき、幅広い層に楽しんでもらえるよう工夫しているといいます。

魚の串焼きや姿造りが味わえるほか、店名にも入っている「牡蠣」を年間通して提供していることが特徴。

夏の時期は、岩牡蠣や真牡蠣など濃厚でクリーミーな牡蠣を提供。冬になると、地元の牡蠣をはじめ、粒が大きくて厳選した牡蠣を全国から仕入れるそうです。

他にも、お店自慢の一品「極上海鮮丼」や1本のうなぎを使った「うな丼」などの丼メニューもありますよ。

「ザ シティ ドーナツ 北九州折尾店」(八幡西区大浦)/7月17日

北九州市八幡西区の産業医科大学入り口交差点のすぐそばに7月17日、「THE CITY DONUTS(ザ シティ ドーナツ)北九州折尾店」がオープンしました。

アメリカのドーナツ文化をそのまま再現した王道ドーナツ。アメリカンスタイルの“ふわもち食感のドーナツ”を中心に販売しています。

見た目は大きくて可愛いのに、甘すぎず軽い口当たりが特徴。クリーム系も重たく感じないように、食べやすく仕上げるようこだわっています。

8月からは新メニュー「アイスクリームドーナツ」も登場。ふわふわ生地のドーナツと相性のいい、なめらかで口どけの良いアイスをサンドしています。

アイスは、バニラ・ストロベリー・チョコ・チョコミントの4種類からフレーバーを選べます。一日数量限定販売だそうです。

また、アサイーボウルならぬ「アサイーカップ」も今後販売予定。ドーナツ以外にも様々なスイーツやドリンクが楽しめますね。

「鮮魚専門店 とと市場 ジアウトレット北九州店」(八幡東区東田)/7月18日

THE OUTLETS KITAKYUSHU(ジ アウトレット北九州)に7月18日、「鮮魚専門店 とと市場 ジアウトレット北九州店」がオープンしました。

「鮮魚専門店 とと市場」は、九州を中心に日本各地の水産物を取り揃えるお店。旬の魚介類を扱い、出来立ての刺身・寿司・海鮮丼などを販売しています。

「寿司バイキング」もあり、マグロやサーモン、エビ、うなぎ、ヒラス(ヒラマサ)など種類豊富に並んでおり、購入する人も多く見られましたよ。

同店には、「海鮮処ととや」も併設されており、海鮮丼などをゆっくり味わうことができます。

海鮮丼の他、にぎりセットやアジフライ、刺身などの定食も提供しており、どれを食べるか迷ってしまいますね。

「パティスリーレーヴ」(小倉北区真鶴)/7月23日

北九州市小倉北区の歯大前交差点の角に7月23日、「Patisserie reve (パティスリーレーヴ)」がオープンしました。会員制の洋菓子店で、入店するには、LINEで会員登録が必要です。

会員といっても、手数料などはかかりません。LINEで同店のアカウントを友達追加し、トーク画面にあるメニューからドアロック解除をタップすると鍵が開くシステムです。複数人での来店の場合、誰か1人が会員であれば入店可能。子どもを連れての入店もできます。

季節の果物を使ったスイーツやチョコレートを使用したケーキ、焼き菓子など様々な商品を選んで店内でゆっくり食べることができるそうです。

ショーケースの上や横には、たくさんの焼き菓子も並んでいます。“焼きたて”にこだわっており、フィナンシェやクッキーを毎朝焼いて店頭に出しているそう。全ての商品を店内で作っているのも特徴です。

(画像はクロカント・ルーブル、レーブ・ド・キャラメル、ロール・ミニョン)

コーヒーやソフトドリンクはもちろん、「カシス&グレープフルーツジュースのカクテルティー」など種類豊富なドリンクメニューもあります。

同店では、アイスカフェラテなどのドリンクのほか、「レーヴ・グラセ」というかき氷がテイクアウト可能です。

※2025年8月20日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』ごみの量を一瞬で減らす奇抜なアイデア

    ふたまん++
  2. 【そうめん1束をごちそうに!】「秒で消えた」「この食べ方知らなかった」サバ缶で激ウマ混ぜそうめんレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 東京都「足立区」人気駅ランキング‘‘TOP10‘‘【2025年 賃貸編】

    LIFE LIST
  4. じつはすごい!「パイナップル」の“4つの栄養”と甘くておいしいパイナップルの“見極めポイント5つ”

    saita
  5. 月島駅周辺で進行中の2つの市街地再開発とは。人口増加が進む月島エリアの再開発をリサーチ

    LIFULL HOME'S PRESS
  6. 大人女子におすすめ!指先を長くきれいに見せる「プチプラマニキュア」

    4MEEE
  7. 【デニムパンツ】こう着ればいいんだ!垢抜ける真夏コーデ〜2025年8月〜

    4yuuu
  8. 知らなかった!楽しい!【iPhone】「メモアプリ」の“便利機能3選”「図形補正も消去もラク!」

    saita
  9. 【姫路市立動物園】アクセス・開園時間・入園料金までまるわかり!周辺おでかけスポットも♪

    兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU
  10. 西武、新所沢駅と保谷駅にホームドア整備 今年度中に稼働開始予定

    鉄道チャンネル