【豆腐の代わりに入れてみて!】レンジでチンして混ぜるだけ!水切り不要の簡単&時短の「白和え」レシピ
材料をボウルに入れて混ぜるだけ!厚揚げを使ったコクのある白和えレシピをご紹介します。
サッと作れるので忙しい日にぴったり。ぜひ、作ってみてくださいね♫
厚揚げの白和え
2人分
材料:
厚揚げ 1枚
ほうれん草 2株
にんじん 1/3本
糸こんにゃく(あく抜きをしておく) 50g
【A】白すりごま 大さじ2
【A】しょうゆ 大さじ1
【A】砂糖 大さじ1
作り方:
① ほうれん草はよく洗い、水がついたままラップで包み、耐熱容器にのせて600Wのレンジで1分加熱する。粗熱を取って水気を絞り、根元を落として5cmの長さに切る。にんじんは千切りにしてラップで包む。耐熱容器にのせて600Wのレンジで1分加熱し、粗熱を取る。
② ボウルにキッチンペーパーで油を拭き取った厚揚げを入れ、手でもみながら崩す。
③ ②に①、食べやすい長さに切った糸こんにゃく、【A】を加えてよく和えたら、完成!