のどごしの良い食べ物ばかりを選んでいては栄養が取りにくい!食べ物がのどをできるだけスムーズに通過する工夫とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
飲み込みやすい調理法【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
安全に食事をするために必要な「飲み込む」力。食材のすべりをよくするなどののどごしをよくするくふうを
「食べ物を飲み込む」がうまくいかなくなるのは、食べ物がまとまらないだけでなく、のどの筋力低下も原因になります。筋力を改善することも必要ですが、日々の食事を安全にとり続けるためには、食べ物がのどをできるだけスムーズに通過することも必要です。のどごしのよい食べ物を選んで食べてばかりでは栄養がとりにくいので、そうでない食べ物もなめらかにのどを通過できるくふうをすればよいのです。
飲み込みやすくするくふう
油分が加わることで食べ物がまとまりやすく、飲み込みやすくなるうえ、エネルギーアップも期待できます。
八宝菜やシチューなどメニュー自体にとろみのあるものをとり入れるほか、焼き魚に片栗粉を使ったあんをかけてとろみをつけるなども有効です。
パサパサしたパンは牛乳を使ってフレンチトーストやパンプディングなどに。卵焼きもパサつきやすいので牛乳やだし汁を加えて。
食べやすくする便利食材
口の中でまとまりやすくする食材、食べ物を飲み込みやすくする調味料を紹介します。食事作りに役立ててください。
とろみをつけてのどごしをよくする食材
食品や食材そのものが持っている粘り気をうまく利用して、食べやすい食事を作りましょう。
食材をしっとりさせて食べやすくする便利な調味料
食材がパサパサ、ポソポソしているものでも、粘度を増す調味料を使うことで食べやすくなります。
【出典】『70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう』
監修:特定非営利活動法人 京都栄養士ネット 日本文芸社刊
監修者プロフィール
訪問栄養食事指導で地域の皆様の健康と栄養をサポートする管理栄養士のグループ。メンバーは京都府栄養士会の会員。2018年9月に認定栄養ケアステーションの認定を受け、京都府全域で訪問栄養指導を中心とした活動を行っている。2021年10月より機能強化型栄養ケアステーションに移行認定。在宅で療養されている方を訪問して、その方にあった食事の作り方やどの程度栄養量が摂れているか何を補えばよいかなどを、その方の嗜好や生活環境を大事にしながら、一人ひとりその人にあった形で提案し、実践してもらえる支援を目指し、多職種と連携し活動している。