西荻窪・荻窪の最新おすすめグルメ5選。異彩の美味を食べ尽くせ!
西荻窪・荻窪の食といえばラーメン、カレー、アジな居酒屋が筆頭だろうけど、むろんそれだけじゃない。地元にとけこみ、食のレンジを広げている店もある。オレ様顔して思わず語りたくなる、そんな異彩を放つ美味を集めてみた。
『Pizzeria Trattoria da Okapito』2019年世界選手権スタジォーネ部門3位受賞作も食べられる![荻窪]
本場ナポリと国内の名だたるピッツァ職人コンテストで数々の受賞歴を持つ岡田智至さんの店。
イタリア製の薪窯で焼くナポリピッツァは、生地と具材が絶妙に一体化したワンランク上の絶味。伝統的製法にこだわりつつ、ホッケなどの食材にも挑戦する攻めの姿勢も魅力。和洋の素材を合わせた前菜類もいける。
店内はカジュアルな仕様で、歴史ある住宅地の荻窪らしく気軽かつ落ち着いて利用できるのもいい。
『Pizzeria Trattoria da Okapito(ピッツェリア トラットリア ダ オカピート)』店舗詳細
Pizzeria Trattoria da Okapito(ピッツェリア トラットリア ダ オカピート)
住所:東京都杉並区天沼3-6-2/営業時間:11:30~14:30LO・17:30~21:00LO(金は17:30~22:30LO、土は17:00~22:30LO、日は17:00~21:00LO)/定休日:水、不定休あり/アクセス:JR中央線・地下鉄丸ノ内線荻窪駅から徒歩4分
『ノムカフェ』具だくさんの米麺。混ぜて食べれば現地の街角の味わい[西荻窪]
西荻窪のはずれ、はにかむように立つ小さなベトナム料理カフェ。
ベトナムをこよなく愛し、毎年ホーチミンに仕入れに出かける瀧井夫妻の料理は野菜多めの本格派。ベトナム料理店の定番をあえて少しハズし、現地の定食屋さながらに白米中心のメニュー構成からして通もニヤリ。日本人向けに手を加えつつも、現地の味をしっかり再現。
シンプルでゆったり時が流れる雰囲気も普段着の現地っぽい。
『ノムカフェ』店舗詳細
ノムカフェ
住所:東京都杉並区西荻北2-1-8/営業時間:11:30~14:30LO、18:00~20:30LO/定休日:水・木/アクセス:JR中央線西荻窪駅から徒歩5分
『西荻窪 阿波や壱兆 本店』そうめん観が一変する味とバリエーション[西荻窪]
店主の田中嘉織さんが故郷・半田そうめんの味を紹介すべく、2009年に東中野でオープンした店が2023年、西荻窪に移転。
コシある太めのそうめんに、田中さんの母直伝の絶品出汁を合わせた品は、適度なコクとさっぱり加減が魅力でそうめんとは思えぬ満腹感。冷と温で味の表情が変わるのもいい。さらにほぼ日替わりで具や味つけを変えた新作が登場するのだから通いたくなる。
しゃっきり親切な接客も心地いい。
『西荻窪 阿波や壱兆 本店』店舗詳細
阿波や壱兆 本店(あわやいっちょう ほんてん)
住所:東京都杉並区西荻北3-20-12/営業時間:11:30~15:00LO・17:00~21:00LO(土は11:30~21:30LO、日・祝は11:30~20:00LO、売り切れ次第早じまいあり)/定休日:月/アクセス:JR中央線西荻窪駅から徒歩1分
『飯事也』釜すきは卵とじにして食べるもよし[西荻窪]
釜飯のみならず、釜を使った和食各種を供する唯一無二の「釜飯料理」店。
固形燃料であつあつの状態のまま釜で供されるすき焼き「釜すき」は、底の深い釜ゆえ見た目以上にボリューミー。卵3個に出汁を加え、釜で蒸し焼きにした「柔らかさ日本一」をうたう出汁玉子もここだけの味。定番の釜飯各種ももちろんいける。
駅前徒歩1分の好立地。手描きの絵図が壁を被う若々しい雰囲気で年齢性別問わず入りやすい。
『飯事也(ままごとや)』店舗詳細
飯事也(ままごとや)
住所:東京都杉並区西荻南3-9-11/営業時間:11:30~20:00LO/定休日:月/アクセス:JR中央線西荻窪駅から徒歩1分
『シュラスコレストランハイカラ西荻窪』シズル感あふるる焼きたて食材の饗宴[西荻窪]
焼きたて肉各種を際限なく順繰りに味わえるブラジルの美食、シュラスコ料理。
その分値段も張るし量がちとツライ事もある。が、この店は15種類の肉+野菜+パイナップルの食べ放題に加え、3・6・8と品数を選べる1巡のみのお手軽プレート(定食)を提供。ありがたい趣向だ。
店主・遠藤淳さんは野菜ソムリエで、富士宮こだわりの有機モノなども供する。猟師の資格も持ち、時折ジビエが登場する。
『シュラスコレストランハイカラ西荻窪』店舗詳細
シュラスコレストランハイカラ西荻窪
住所:東京都杉並区西荻北3-25-1/営業時間:11:30~13:30LO・17:00~21:30LO/定休日:不定(月・木ランチは予約制)/アクセス:JR中央線西荻窪駅から徒歩3分
取材・文=奥谷道草 撮影=井原淳一
『散歩の達人』2023年8月号より