Yahoo! JAPAN

生活している地域によって好きな「色」の傾向が変わる!?あなたの地域はどんな色?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

ラブすぽ

生活している地域によって好きな「色」の傾向が変わる!?あなたの地域はどんな色?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

色の好みに影響を与えるもの③

④太陽光、照度

自然光の下で色を見ると、見る場所によって色の見え方が変わります。赤道を中心とした熱帯のエリアでは、太陽光は「赤」「橙」「黄色」といった色を帯びるようになり、彩度の高い暖色がより綺麗に見えて好まれる傾向にあります。

逆に赤道から離れた北部(南部)のエリアでは、青みが強い色が綺麗に見えて好まれます。

ただし、「南部=みんな派手な色が好き」という単純な話にはならず、寒色を渇望するような嗜好傾向も見られることがあります。

⑤空気の透明度

空気中にある埃や水分が色の見え方を変えることもあります。北に位置していつも天候が悪く曇りが続くような湿度が高い場所では、色が濁って見えるようになります。そのエリアでは低彩度の色に慣れて、低彩度の色を好む傾向が出てきます。逆に反発して明るい色を求める嗜好も出てくることがあります。

⑥背景色

色は背景色によって見え方が異なります。

美しい海の「青」が鮮やかに見える地中海沿岸のような場所と、アメリカのアリゾナの砂漠地帯のような場所では、色の見え方が異なります。

日本でも緑に囲まれた田園風景で見る色と、灰色のビルやアスファルトに囲まれた都市部で見る色は異なり、色の好みや印象は変わっていきます。

色の好みはここでもつくられる

赤道近くでは太陽光は赤みを帯びているので、暖色が綺麗に見えて好まれる傾向があります。北のエリアでは太陽光は青みを帯びているので、寒色が綺麗に見えて好まれる傾向があります。

天気が悪い場所では暗い色や寒色が好まれる一方、反発する色も好まれる傾向があります。

背景の色の違いで色も異なって見え、好まれる色も異なります。

【出典】『本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学』著:ポーポー・ポロダクション

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 愛猫と目線がバチッ!『よく目が合う』ときの3つの理由 こちらから目をそらすべき?

    ねこちゃんホンポ
  2. 御祭神は女神様!「女人厄除けや子授け・安産の加護がある神社」【京都市下京区】

    きょうとくらす
  3. ちょい足しするだけ。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がパンチがあって旨いよ

    4MEEE
  4. 大山こむぎの美味しいクロワッサンのお店!絶品チーズクリームとの相性抜群なクロッフル!|鳥取県米子市

    na-na
  5. カットで見た目年齢変わる!オバ見えしないボブ〜2025年晩春〜

    4MEEE
  6. オール1万円台!3通りで使える「万能バッグ」5選〜2025年晩春〜

    4MEEE
  7. 飼い主が同居犬を撫でていると、見ていた猫が…いじらしすぎる『胸キュン必至の光景』が26万再生「たまらん」「甘えんぼさんでかわいい」

    ねこちゃんホンポ
  8. 藤枝MYFCの須藤大輔監督、0−2で敗れたロアッソ熊本戦後の記者会見「連敗しているからといって、ぶれる必要は全くない」

    アットエス
  9. マツケンサンバⅡで西武園ゆうえんちが熱狂 松平健が「ゴールデン・マツケン祭」に来場

    あとなびマガジン
  10. 【フローラS・マイラーズC】東大HCは能力、実績トップのヴァルキリーバース本命 京大競馬研の本命は展開向く実力馬(東大・京大式)【動画あり】

    SPAIA