Yahoo! JAPAN

生活している地域によって好きな「色」の傾向が変わる!?あなたの地域はどんな色?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

ラブすぽ

生活している地域によって好きな「色」の傾向が変わる!?あなたの地域はどんな色?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

色の好みに影響を与えるもの③

④太陽光、照度

自然光の下で色を見ると、見る場所によって色の見え方が変わります。赤道を中心とした熱帯のエリアでは、太陽光は「赤」「橙」「黄色」といった色を帯びるようになり、彩度の高い暖色がより綺麗に見えて好まれる傾向にあります。

逆に赤道から離れた北部(南部)のエリアでは、青みが強い色が綺麗に見えて好まれます。

ただし、「南部=みんな派手な色が好き」という単純な話にはならず、寒色を渇望するような嗜好傾向も見られることがあります。

⑤空気の透明度

空気中にある埃や水分が色の見え方を変えることもあります。北に位置していつも天候が悪く曇りが続くような湿度が高い場所では、色が濁って見えるようになります。そのエリアでは低彩度の色に慣れて、低彩度の色を好む傾向が出てきます。逆に反発して明るい色を求める嗜好も出てくることがあります。

⑥背景色

色は背景色によって見え方が異なります。

美しい海の「青」が鮮やかに見える地中海沿岸のような場所と、アメリカのアリゾナの砂漠地帯のような場所では、色の見え方が異なります。

日本でも緑に囲まれた田園風景で見る色と、灰色のビルやアスファルトに囲まれた都市部で見る色は異なり、色の好みや印象は変わっていきます。

色の好みはここでもつくられる

赤道近くでは太陽光は赤みを帯びているので、暖色が綺麗に見えて好まれる傾向があります。北のエリアでは太陽光は青みを帯びているので、寒色が綺麗に見えて好まれる傾向があります。

天気が悪い場所では暗い色や寒色が好まれる一方、反発する色も好まれる傾向があります。

背景の色の違いで色も異なって見え、好まれる色も異なります。

【出典】『本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学』著:ポーポー・ポロダクション

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「なにこの可愛い生き物」すくすく育つアザラシの赤ちゃんに癒される!一生懸命動き回る姿に「天使すぎる」「大きくなってね」

    Domingo
  2. 【お誕生日記念】『HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)』「クラピカ」アンケートの結果発表! クラピカが愛される理由やオススメの活躍回は? ファンの皆様から寄せられた声をお届けします

    アニメイトタイムズ
  3. ももクロ、空港を徹底調査! 4/6『ももいろインフラーZ』放送

    Pop’n’Roll
  4. 『SUMMER SONIC 2025』チェイス・アトランティック、優里、LiSA、NiziU、(G)I-DLE、HANAら第5弾出演アーティストを発表

    SPICE
  5. 横浜とみなとみらいを混同しないで!神奈川県民の愚痴!

    TBSラジオ
  6. <体臭でトラブル!?>人手が足りないところに救世主現る!……が、クレームが続出で?【まんが】

    ママスタセレクト
  7. 上原さくら、運転免許証の写真を公開「輪郭を隠せなかった」

    Ameba News
  8. 牛乳配達の少女が演歌の女王になるまで~石川さゆりさん

    TBSラジオ
  9. 名張警察署だより 年度初めのあいさつ

    伊賀タウン情報YOU
  10. ふなばしチアリーディングクラブSKEWES(スキューズ)のトップチーム「KUNOICHI」、船橋から世界へ!【船橋市】

    チイコミ! byちいき新聞