Yahoo! JAPAN

万物に宿ると考えられている「気」の概念とは!?【一番わかりやすいはじめての四柱推命】

ラブすぽ

万物に宿ると考えられている「気」の概念とは!?【一番わかりやすいはじめての四柱推命】

四柱推命の基本思想 2「五行」

この世のすべてを5つの要素でとらえる思想

五行思想は、世の中の万物を5つの要素「木火土金水」に分類し、それらは一定の法則で影響し合っているという考えです。自然物だけでなく、方位、形状、色、素材、動物、感情、性質、パワー、五感、人体など、目に見える・見えない、すべてのものがこの5つに分類されます。

そして、この五行(木火土金水)は互いに働き合います。それぞれ「相生」「相剋」「相洩」といい、この3つの働きは気質でもあります。「気」は目に見えない力・波長のようなもので、東洋思想では万物に宿っていると考えます。人間には、第六感と言われるような目に見えない気を感じる力が備わっていて、私たちは気に左右され、気の合う環境や人間関係を選ぶように動いているともいえます。自分にとって何が合うのか、また合わないかを見極めるためにも、五行思想は役立つはずです。

四柱推命は、陰陽思想、五行思想をもとに、生まれた年月日時を時間と空間を表す天干地支に置き換えて、宿命・運命を推し量るもの。つまり、四柱推命の神髄は天干地支に宿った陰陽五行のバランスをみることなのです。相性・相剋・相洩をしっかりと頭に入れて陰陽五行をイメージしていきましょう。

五行と3つの働きの関係図

相生の関係

「木は火を生じ、火は土を生じ、土は金を生じ、金は水を生じ、水は木を生ず」という関係。時計回りに生じる、互いが助け合う関係のこと。

相剋の関係

「水は火を剋し、火は金を剋し、金は木を剋し、木は土を剋し、土は水を剋す」という関係。時計回りに1つ飛んで剋す。互いにやっつけ合う関係のこと。

相洩の関係

相生関係でも、過ぎると弱めることにつながることを相洩という。良いことも悪いことも過剰になるとバランスが崩れるという陰陽思想がここにも根づいている。

【出典】『一番わかりやすい はじめての四柱推命』著:愛新覚羅ゆうはん

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「まぼろしのように綺麗」まるで絵画!美瑛町の幻想的な冬景色が話題に「北海道に行きたくなる」

    Domingo
  2. 【4月2日プロ野球公示】ロッテが安田尚憲を抹消、石垣雅海と西野勇士を登録 オリックスは曽谷龍平を登録

    SPAIA
  3. 高嶺のなでしこ、<LuckyFes’25>出演決定!

    Pop’n’Roll
  4. <水泳のブラック校則!?>長い髪は切らなきゃダメ?先生に「不衛生だから見学しろ!」【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 心地良く柔らかく握れる! 自分のベストグリップが見つかる練習ドリルとは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

    ラブすぽ
  6. 失敗しない介護施設選び!快適な「ついのすみか」を見つけるポイントとは?

    チイコミ! byちいき新聞
  7. 【黒パンツ】持ってる人、マネしてみて!いい女見えする春コーデ5選

    4yuuu
  8. 19年の歴史に幕 静岡市の商業施設が閉店 全面リニューアルへの期待と不安

    Shizuoka Life
  9. 潮騒が旅情を誘う、静岡県熱海市伊豆多賀地区。中心部から離れたのどかな風情【徒然リトルジャーニー】

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 珍しい巨大アジ<ミナミギンガメアジ>を食べてみた 三重県で漁獲された南方性のアジ

    サカナト