Yahoo! JAPAN

【「国際湿地都市NIIGATA」を楽しもう!】国際的な湿地都市としての取り組みを紹介。身近な潟に行って自然を感じてみよう!

日刊にいがたWEBタウン情報

 

「国際湿地都市NIIGATA」を楽しもう!

ラムサール条約湿地「佐潟」

新潟市は大都市でありながら、潟(かた)と呼ばれる多くの湖沼が点在し、また水田面積が全国1位であるなど、都市と自然が隣り合い共存する、類まれな環境を持つ都市です。国内で初めて「ラムサール条約湿地自治体認証」を受け、国際的な湿地都市としての取り組みを進めています。

●「ラムサール条約湿地自治体認証」とは?
湿地の保全、再生、管理への地域関係者の参加や、普及啓発、環境教育などを行なう都市を認証するものです。新潟市はコハクチョウ越冬数全国1位など、豊かな自然環境であることなどが評価され、認証されました。

2月9日(日)にイベント『潟シンポジウム』を開催

都市と湿地、自然との関わり方を通して、将来の「国際湿地都市NIIGATA」のデザインを考えるシンポジウムを開催します。福島潟を研究のフィールドとしている早稲田大学教授で土木学会会長の佐々木葉さんによる基調講演のほか、国際湿地都市NIIGATAロゴマークの発表、パネルディスカッションなどを行ないます。

日時:2月9日(日)13:30~16:30
場所:新潟県民会館(新潟市中央区一番堀通町)
定員:先着250名
参加費:無料
申し込み:1月23日(木)から電話で市役所コールセンターへ(tel.025-243-4894)

『潟のデジタル博物館』って知っていますか?

新潟市内に点在する潟に関わる資料や情報をまとめたデジタル博物館です。新潟市内を中心とした越後平野の潟の自然、歴史、民俗などの資料を公開しています。

『潟のデジタル博物館』はこちらから (https://www.niigata-satokata.com/)

ハクチョウの目撃情報を募集

皆さんが撮影したハクチョウの画像とコメントをNPO法人新潟湿地都市研究所LINEアカウントに投稿してもらい、位置情報と合わせることで、新潟市内で越冬中のハクチョウの生態を調査します。投稿の情報は随時、NPO法人新潟湿地都市研究所LINEアカウントで公表しています。投稿に協力をお願いします。

※投稿方法など詳しくはNPO法人新潟湿地都市研究所LINEアカウントに掲載
※調査期間は3月31日(月)まで

NPO法人新潟湿地都市研究所LINEアカウント (https://line.me/R/ti/p/@166aaidy)

問い合わせ先
新潟市環境政策課
問い合わせ先
電話番号
025-226-1359
リンク
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/new/index.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【京都ラーメン】週休3日&昼営業のみ…それでも食べたい!復活の「山﨑麺二郎」

    キョウトピ
  2. 【動画】黒嵜菜々子プロデュースアイドル・Root mimi、デビューに向けて意気込みを語る!「みなさまから長く愛されるようなグループに!」

    WWSチャンネル
  3. <お金の無心>義両親や自分の両親に援助したことある?平気でわが子にタカる人たちのエピソードも

    ママスタセレクト
  4. 浜松と掛川のキオスクでしか売っていない「おに弁」が結構無茶だった / ご飯を弁当箱にしてしまったおにぎりだと!?

    ロケットニュース24
  5. 1日限り!大阪・西梅田エリアが照らされるキャンドルナイトイベント開催

    PrettyOnline
  6. 磯子区役所で大道芸 商店街朝市が盛況

    タウンニュース
  7. ハワイアンキルトを楽しむ 27日から展示

    タウンニュース
  8. おしゃれな上に、歩きやすい!大人女子におすすめの「サンダル」5選

    4yuuu
  9. cocaの「おしゃれオールインワン」着てみたらデイリーにも旅行にも最適だった!コーデ例も紹介♪

    ウレぴあ総研
  10. 「プリングルズのふた」を活用して完成した意外なもの→「キラキラでかわいい!」「子どもと一緒に作れる」

    saita