Yahoo! JAPAN

【「国際湿地都市NIIGATA」を楽しもう!】国際的な湿地都市としての取り組みを紹介。身近な潟に行って自然を感じてみよう!

日刊にいがたWEBタウン情報

 

「国際湿地都市NIIGATA」を楽しもう!

ラムサール条約湿地「佐潟」

新潟市は大都市でありながら、潟(かた)と呼ばれる多くの湖沼が点在し、また水田面積が全国1位であるなど、都市と自然が隣り合い共存する、類まれな環境を持つ都市です。国内で初めて「ラムサール条約湿地自治体認証」を受け、国際的な湿地都市としての取り組みを進めています。

●「ラムサール条約湿地自治体認証」とは?
湿地の保全、再生、管理への地域関係者の参加や、普及啓発、環境教育などを行なう都市を認証するものです。新潟市はコハクチョウ越冬数全国1位など、豊かな自然環境であることなどが評価され、認証されました。

2月9日(日)にイベント『潟シンポジウム』を開催

都市と湿地、自然との関わり方を通して、将来の「国際湿地都市NIIGATA」のデザインを考えるシンポジウムを開催します。福島潟を研究のフィールドとしている早稲田大学教授で土木学会会長の佐々木葉さんによる基調講演のほか、国際湿地都市NIIGATAロゴマークの発表、パネルディスカッションなどを行ないます。

日時:2月9日(日)13:30~16:30
場所:新潟県民会館(新潟市中央区一番堀通町)
定員:先着250名
参加費:無料
申し込み:1月23日(木)から電話で市役所コールセンターへ(tel.025-243-4894)

『潟のデジタル博物館』って知っていますか?

新潟市内に点在する潟に関わる資料や情報をまとめたデジタル博物館です。新潟市内を中心とした越後平野の潟の自然、歴史、民俗などの資料を公開しています。

『潟のデジタル博物館』はこちらから (https://www.niigata-satokata.com/)

ハクチョウの目撃情報を募集

皆さんが撮影したハクチョウの画像とコメントをNPO法人新潟湿地都市研究所LINEアカウントに投稿してもらい、位置情報と合わせることで、新潟市内で越冬中のハクチョウの生態を調査します。投稿の情報は随時、NPO法人新潟湿地都市研究所LINEアカウントで公表しています。投稿に協力をお願いします。

※投稿方法など詳しくはNPO法人新潟湿地都市研究所LINEアカウントに掲載
※調査期間は3月31日(月)まで

NPO法人新潟湿地都市研究所LINEアカウント (https://line.me/R/ti/p/@166aaidy)

問い合わせ先
新潟市環境政策課
問い合わせ先
電話番号
025-226-1359
リンク
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/new/index.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あべのハルカス展望台でガンダムシリーズとのコラボイベント開催へ

    OSAKA STYLE
  2. 緑仙、7月TVアニメ『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』OP主題歌「確証論」デジタルリリース&MV公開

    SPICE
  3. やなせたかし氏の妻・小松暢は高知新聞社の「伝説の婦人記者」だった

    草の実堂
  4. CNNが選んだ「世界一美味しい料理」を作って会社のみんなにふるまってみた結果…

    ロケットニュース24
  5. 【2025年夏】一気に垢抜けちゃうよ。今っぽいコーラルオレンジネイル

    4MEEE
  6. カラー使いが今っぽい。不器用さんに捧ぐ「チェック柄ネイル」のやり方

    4MEEE
  7. シャッポ×細井徳太郎とタコ足イヤホンズ、 東京・青山 月見ル君想フでツーマンライブ『JUST RIGHT!! vol.22』を開催

    SPICE
  8. 静岡で見つけた『謎のアメリカンな建物』に潜入 → 楽しすぎる「エンタメ型コインランドリー」だった

    ロケットニュース24
  9. 眠る犬や公式キャラクター・すにゃこまで「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  10. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…

    ママスタセレクト