Yahoo! JAPAN

登戸2号街区公園 未来をつくり育てる場に 遊具など一部オープン

タウンニュース

新たな公園を楽しむ親子たち=4月5日撮影

川崎市による登戸土地区画整理事業の一環として、整備が進められてきた登戸2号街区公園が3月31日、登戸区画整理事務所跡地に一部オープンした。広さは約2500平方メートルで、芝生養生エリアなどを除く園路、遊具などが使用できる。

「みんなの木陰(地域の特徴を活かした多世代の笑顔あふれる公園)」をキャッチフレーズに整備が進められていた同公園。中央には芝養生エリアが設けられ、敷地内にはシンボルツリーが植えられた。子どもからお年寄りまで多世代がくつろげる場を目指す。

公園の名称は地域住民の話し合いやアンケート調査により『登戸つくりと公園』に決定した。これは、かつて宿場町として栄えた「津久井道」と「登戸」をかけ合わせた造語。登戸が職人のまちとして発展してきたこと、未来に向けて歴史をつくる場として、「創り育てる」という思いを込めて名付けられた。

芝養生エリアは芝が根付くまで立ち入りを制限し、7月下旬に一般開放を予定。カフェなどの設置については建設業の市場の変化などにより、進行が遅れており、早期着手に向け事業者と調整を進めているという。

同事業では住民の憩いの場を創出することを目的に、新たに3つの街区公園の新設が進められてきた。地域からの意見をもとに2021年に基本計画を策定。22年12月から工事に着手し、23年6月に3号街区公園、24年6月に1号街区公園が供用した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 釣った魚で作る「煮付け」レシピ:オナガクロの黒糖煮 コク深いタレと相性抜群

    TSURINEWS
  2. 春が旬の【ルアーフィッシングターゲット2選】 メバルとサワラは釣ってよし食べてよし!

    TSURINEWS
  3. 【ありがとうの気持ちを込めて】老舗菓子店『大阪屋』各店舗で母の日限定ケーキを販売

    にいがた経済新聞
  4. 北九州を盛り上げる約110店舗が出店! マルシェイベント「Get Any ~ゴッタニ~その2」開催

    キタキュースタイル
  5. 40代とは思えない……!自然に若く見えるボブ5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  6. 「たけのこ買ってくるから作り方教えて」「枝豆より酒が進む」3本くらい余裕でペロリ!10分で作れる爆ウマおつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 【5/9〜9/30】福山ニューキャッスルホテルで「ベッセルグループ創業100周年記念 ビアホール ~世界・日本味めぐり~」開催!

    ひろしまリード
  8. 【名付けトラブル事例】義母から漢字1文字拝借!?「絶対にムリ」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  9. シティホテル3号室、トリオを目指すもコンビで躍進中

    文化放送
  10. ココリコ・遠藤の妻、再び緩和ケア病棟で入院することになった父親「自宅で看取ってあげたい気持ちもありますが」

    Ameba News