Yahoo! JAPAN

<コントロールしたい>実母が働くことを否定してくる。「仕事辞めたら?」に従ったほうがいいの?

ママスタセレクト

産んでくれて育ててくれた実の母親。同性でもあり、同じ母親として悩みや苦労を共有できる存在でもあるかもしれません。しかしそんな実母と価値観の違いやすれ違いが怒ることも珍しくありません。先日ママスタコミュニティには「働くことに反対してくる母」というタイトルで、こんな投稿がありました。投稿者さんは週に3~4日、4時間のパートをしています。

『14時には家に帰れるし、子どもは高学年と中学生。体力仕事でもなく大変な部類でもないのに、母が「せめて週1~2日くらいにすればいいのに」と、働くことに批判的です。テレビで「今流行のインフルエンザは大人が子どもに移す」と観たらしく、「職場の人はみんなマスクしているのか? 仕事していなければ罹る可能性も低くなるのに」と。もう面倒だから週1に減らしたことにしようかな。仕事していることに関して親に何か言われる人はいる?』

実母から働くことを反対されているという投稿者さん。実母から批判されることが面倒くさいので、仕事の日数を減らしたと嘘をつくことも考えていると綴っていました。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたでしょうか。

子どもも大きいし、パートなのに「仕事辞めたら?」と言ってくる実母たち

『一緒。めちゃくちゃうざい。「辞めたら?」とすぐ言ってくる。「シフト制だし、担当や役割分担があるから簡単に辞められないよ」と言っても、「誰か別の人にしてもらったらいいじゃない」と。金は出さない、口は出してくる』

『うちの母も同じ。週3日から週4日にしたら、「そんなに働いてどうするの? 子どもが小さいのにかわいそう」と。子どもは高学年だし、30分しか留守番させていないのに大げさすぎる。ランドセルを置いてすぐ校庭に遊びに行くから、私なんていなくても問題なし!』

投稿者さんと同じように実母が働くことに否定的だというママたちからは共感の声が寄せられていました。子どもがある程度大きくなったタイミングだったり、家庭との両立を考えた働き方だったりをしているにも関わらず、ママたちが働くことに否定的な考えを持つ実母たち。「そんなに働いて体を壊さないのか」「子どもは誰が見ているのか」など、さまざまな点から娘を心配している可能性があります。しかしすでに独立して家庭を持っている娘の働き方にいちいち口を出すというのは、娘たちにとってはいい気持ちがしないのは当然ですよね。

自分が専業主婦だったから文句を言ってくる?

『自分が専業だったからって私が働いていると負け組扱いしてくる母親。「旦那の給料で生活できるなら働かないほうがいいに決まっているし、保育園かわいそう」と言われる』

投稿者さんの実母が専業主婦かどうかはわかりませんでしたが、もし実母が働いた経験があるのであれば、娘が働くことに一定の理解を示してくれるのではないでしょうか。実際にママたちからも専業主婦の実母から「旦那の給料で生活できないのがダメ」とでも言わんばかりの批判を受けているという体験談がありました。旦那さんだけのお給料で生活できていた昔と現代では、お給料も、かかってくる子どもの教育費もまったく異なります。こうした時代背景や現代の厳しさをわからない専業主婦の実母は珍しくないのかもしれません。

『うちの母は結婚後は一度も働いたことがないガッチガチの専業だけど、正社員の私やフルタイムパートの姉にそんなこと言わないよ。あなたの母は寂しいのかもね』

『うちは逆に「働け、働け」と言うほう。時短で働いているけど「フルにしろ」と。どっちも子どもを独立した大人だと思っていないよね。それぞれの夫婦の考えがあってやっているのにね』

『娘が外にでて自立すると自分も捨てられるし、旦那からも煙たがられる。そう感じているんじゃない?』

一方で専業主婦だった実母だけれど、娘が働くことにいちいち文句なんて言わないというケースも。娘を1人の独立した大人として見ているか、自分が思い通りにコントロールしたい子どもとして見ているかという違いがあるのかもしれません。また娘が仕事で忙しくなることで自分と疎遠になってしまうことを寂しく思っているのでは? と推測している人も。いずれにせよ、大きな理由なく娘の仕事への考え方や家庭の経済事情などに口を出すのは、娘のことを尊重していないと感じるママはいるようです。

ガツンと言い返して実母の言いなりになるのはやめよう

『嘘ついたらついたでまた面倒なことになりそうだよね。「もう仕事のことは自分で決めてやっていることだから口を出さないで」とガツンと言う』

『「批判するなら金くれ」と言ったら? 言いなりになってどうするの。いい歳同士の親子で』

『お母さん、認知症になる前じゃない? やたら構って娘にアレコレいう母親が近所にいたけど今認知症だよ。自分で楽しみを見つけて習い事をしたり、旦那もしくは友達と旅行に行っているおばあさんは元気だし、娘に干渉していない。あなたのお母さんが外に出る用事を増やせばいいだけ。暇だから働くことに反対しているだけ』

投稿者さんは「もう面倒だから週1に減らしたことにしようかな」と、働く日数を減らしたと嘘をついてごまかそうとも考えています。しかしママたちからは「いつまで親の言いなりになっているの?」「口出ししないでとハッキリ言えばいいのでは」といったコメントが寄せられていました。投稿者さんは生活や家族のため、そして自分の人生のために仕事をしているのではないでしょうか。実母が娘の仕事に口を出しているということは、投稿者さんの人生に自分の意見を押し付けているのと同じといえるでしょう。実母の言う通りに働き方を変えるなら、実母が子離れできていないように、投稿者さんも親離れができていないのではないでしょうか。

また実母は投稿者さんに依存している節もありますよね。これ以上働くことに口を出してこないように、実母に夢中になれることや趣味などを勧めてみるというのも一つの手かもしれません。投稿者さんは実母からあれこれ言われたことに従順に従うのではなく、自分の働きたいように働く意思を貫いてほしいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ポケモンGO】新北GOツアー大総括スペシャル! リアルイベントに潜む「確率という名の魔物」について

    ロケットニュース24
  2. 【必見】久世福商店の2025年「春の福袋」がオンライン限定発売!全8品の豪華セットを大公開♪

    ウレぴあ総研
  3. 【京都ラーメン】行列店の姉妹店がオープン!上品な美味しさの鴨ラーメン「麺処かわ乃」

    キョウトピ
  4. オーガニック給食、バスのフリー乗降、子育て支援など質疑、四日市市議会一般質問

    YOUよっかいち
  5. カフェ好きに人気のカフェや、地元客に愛される豆腐屋さんも!再開発で注目の札幌・桑園エリア

    Sitakke
  6. 【京都駅】フィンランドなど北欧雑貨&フード大集合!「京都北欧展」開催

    PrettyOnline
  7. ファッションデザイナー「吉田力さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市】

    きょうとくらす
  8. 【2025年】オンオフ使える「30代向けパンプス」おすすめ5選

    4yuuu
  9. 【ガスト】30品から3つ選べる平日限定『神コスパメニュー』登場!新モーニングも「500円」ってお得すぎる…!

    ウレぴあ総研
  10. アルザスワイン「大阪・関西万博」のゴールドパートナーに

    ワイン王国