Yahoo! JAPAN

“百人百様”の没入型絵巻体験『蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影』/京都市京セラ美術館

Leaf

2025年1月11日(土)~2025年3月30日(日)
10:00〜18:00(最終入場/17:30)
京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ 2025年1月11日(土)〜3月30日(日)の期間、[京都市京セラ美術館]にて『蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影』が開催される。
蜷川実花さん及び各分野のスペシャリストによるクリエイティブチーム「EiM(エイム)」として挑む展覧会で、蜷川さんが作品づくりを手掛ける展覧会としては関西最大規模。時といのちの流れを感じる京都の街からインスピレーションを受け、「彼岸の光、此岸の影」をテーマに制作したという作品には、CGではなくすべて現実世界の写真・映像が用いられている。展示は空間全体を使った全10作品で、日常の中にある光と影にフォーカスした“光(こう)彩色(さいしょく)”、“影(えい)彩色(さいしょく)”で表現。作品の中に入り込み、光と影、彼岸と此岸、作家と鑑賞者、自己と他者など、相反するものの境界線が揺らぎ、視覚や感覚を通じて自身の記憶や感情と共鳴する“百人百様”の体験をしてみて。

《 Dreams of the beyond in the abyss 》イメージ

《 Whispers of Light, Dreams of Color》イメージ

蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影

にながわみかてん ウィズ エイム:ひがんのひかり、しがんのかげ 京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ 2025年1月11日(土)~2025年3月30日(日) 10:00〜18:00(最終入場/17:30) 一般2300円(2100円)、大学・専門学校生1600円(1400円)、高校生1100円(900円)、小中学生800円(600円)
※( )内は前売り料金 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124 バス停「岡崎公園 美術館・平安神宮前」から徒歩すぐ
地下鉄「東山駅」出口1から徒歩8分 月曜休館(祝・休日の場合は開館) 駐車場19台 https://ninagawa-eim2025kyoto.jp/ ※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【5/5】倉敷市の真備美しい森の大空いっぱいに泳ぐ200匹のこいのぼり「こいのぼりフェスティバル」開催!ステージイベント・グルメ・ゲームなど

    ひろしまリード
  2. 阪急武庫之荘駅前にある大きな“シンボル”について調査してみました 尼崎市

    Kiss PRESS
  3. 生後数週間の赤ちゃんの睡眠は“90分周期”にとらわれないほうがいい理由とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  4. NECとコエドブルワリーによる、Agentic AIとビール職人が協働したAIクラフトビール「人生醸造craft」の第2弾が登場!~世代の特徴を味や香りで表現し、世代間コミュニケーションを促進~

    ワイン王国
  5. 美容サロン業界でも加速する生成AI活用 株式会社アヴィ(新潟市中央区)が業務効率化と顧客体験の向上を実現

    にいがた経済新聞
  6. エイアイカ、人気曲「存在証明」MV公開! 水湊美緒&松本日向がW主演

    Pop’n’Roll
  7. 国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 KYOTO』授賞式がNHKで生放送決定

    SPICE
  8. 漁港のマチで生まれたクラフトビール 厚岸らしいあの食材も利用

    SODANE
  9. 小倉優子、足りないと言われて量を増やした長男の弁当「今日はお腹いっぱいになったかな」

    Ameba News
  10. 「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

    おたくま経済新聞