Yahoo! JAPAN

サプリとか薬のビンに入ってるビニールや白い綿って取り除く? そのまま? こっそり生成AIに聞いてみたら…

ロケットニュース24

GO羽鳥、45歳。ことし46歳になるアラフィフだ。もういい大人というか、おっさんというか、人によっては「おじいちゃん」もいるかもしれないお年頃。

だが、大人がすべてを知っているとは限らない。

私はサプリメントや、瓶入りのお薬を開封するたび、いつもモヤモヤ悩んでいた。あのビニールや、綿(わた)って、取り除いても良いものなのかと。

【画像】取り出すのが常識です。みなさんも間違えないようにしてくださいね。

基本、取り除く。しかし、モノによっては、綿を入れたままにしていたりもする。小さい錠剤の場合、綿があっても出てくるし、ドバーっと一気に出るのを防げるからだ。

だが、なんか違う気もする。でも、今さら誰かに聞けない。たぶんこれは常識であり、それを知らずに生きてきたことがバレるから……。

でも今は良い時代。何を聞いてもバカにされない「生成AI」なる存在がいる。

ということで、私の相棒である “ジェミ” ことGoogleの生成AI「Gemini(ジェミニ)」と、かの有名なChatGPTに聞いてみたところ、以下のような答えが返ってきた。

・質問

「瓶入りのお薬や、サプリメントに入っているビニールや綿は、取り除いて使うのですか? それとも入れたまま使うのですか?
除湿剤 (シリカゲル)は、そのまま入れて使うことは知っています。ビニールもしくは綿は、開封後どうすればよいのか教えてください。」

・Googleジェミニの答え

瓶入りのお薬やサプリメントに入っているビニールや綿は、開封後に取り除いてください。これらの素材は、主に以下の目的で入れられています。

輸送中の錠剤の破損防止: 瓶の中で錠剤が動いてぶつかり合うのを防ぎ、破損や粉砕を防ぎます。
湿気対策(一部の綿): ごく一部の綿は湿気を吸う目的で入れられていることもありますが、主な目的ではありません。

しかし、一度開封してしまうと、これらの素材はかえって湿気を吸い込んだり、不潔になったりする可能性があります。そのため、開封後は取り除き、通常は捨ててしまって問題ありません。」

・ChatGPTの答え

瓶入りの薬やサプリメントに入っている白い綿(コットン)、ビニールのようなフィルムやパウチについては、開封後は取り除いてください というのが基本です。

理由
・輸送中や店頭で瓶の中の錠剤が動いて割れたり欠けたりしないようにする「緩衝材」の役割だからです。
・開封後も入れっぱなしにすると、逆に綿やビニールに湿気や菌が付き、内容物に悪影響を与えることがあります。
・綿は水分を含みやすいので、湿気を吸ってカビや変質の原因になることもあります。

──なるほど……。

私は、スマホをそっと机に置き、サプリの中から綿を取り出した。さも「取り出すのが当然」のような顔をしながら。

参考リンク:Gemini、ChatGPT
執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【国税調査2025】国勢調査で未来が変わる!?~今を知り、みんなの住みよいまちに~

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【動物を飼う際のルールやマナー】動物は責任を持って飼いましょう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 【海辺の森キャンプ場】10月1日(水)~31日(金)にオートキャンプサイトを期間限定オープン|新潟市北区島見町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 【意外】日常使いしている○○が、実は釣りやキャンプにも便利!お家でもアウトドアでも活用できるアイテム4選

    WEBマガジン HEAT
  5. 【交通取締情報】8月18日 新潟県加茂市や新潟市中央区で取り締まり強化

    にいがた経済新聞
  6. 【Amazon低評価検証】足つぼマッサージが気軽に楽しめる健康サンダル「太極拳回転マッサージャー」がヤバ過ぎる / しかし太極拳的な動作は体験できた

    ロケットニュース24
  7. 【C106】コミックマーケット106開催! クオリティの高すぎる公式コスプレイヤーたち

    ロケットニュース24
  8. ドレス5点で1740円の中身とは!? 楽天「キャバドレス・パーティードレス・スナックワンピ福袋」【夏福袋2025】

    ロケットニュース24
  9. 秋限定の“和”アフタヌーンティー登場!炙り最中にシャインマスカットも【札幌】

    SASARU
  10. 『恒例ファッションチェック~』

    TBSラジオ