Yahoo! JAPAN

「電気代が高い人」が春先にしている“エアコンのNGな使い方”→「反省します」「3つ目気をつける!」

saita

「電気代が高い人」が春先にしている“エアコンのNGな使い方”→「反省します」「3つ目気をつける!」

家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。真冬の時期と比べ暖かさを感じる日が多くなってきましたが、まだまだエアコンが手放せない、という人もいるのでは? 今回は、これまで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきた経験から「春先のエアコンのNGな使い方」をご紹介します。

(1)冬場から設定温度を変えていない

stock.adobe.com

少しずつ暖かさを感じる日も出てきた春先ですが、気候が落ち着かず、まだまだエアコンが手放せない日もありますよね。

そんな時に、冬場の設定温度のまま、ついいつもと同じようにピッとエアコンをつけてしまう人も見られます。

数時間つけていると、いつの間にか暑さを感じるようになっていた、という人もいますから、冬場よりも寒さが緩んできたと感じたら、設定温度を適切に調節しましょう。

暖房の設定温度を1度下げるだけでも、電気代の節約になるはずですよ。

(2)いつものクセでつけている

stock.adobe.com

冬場は、朝起きたらまずエアコンを入れる人も多く見られますが、暖かさを感じる春先は、それほど寒さを感じていないにもかかわらず、ついいつものクセでエアコンを稼働させてしまう人も。

季節の変わり目は、天気予報や室内温度などを確認し、エアコンが必要な気候か確認してからエアコンを稼働させる、というように、エアコンをつけるまでの行動にワンステップを加えましょう。

このような行動をしているうちに、エアコンを使わなくても快適に過ごせる日が増え、徐々に暑さを感じる時期までエアコンをお休みできるようになるものです。

無駄なエアコンの稼働時間を減らすことが、電気代の節約にもつながりますから、季節の変わり目ほど注意してみてくださいね。

(3)消し忘れることが多い

stock.adobe.com

無駄なエアコン代のナンバーワンは、なんといっても”消し忘れ”です。

特に、一度つけたら消すことの少なかった夏場や冬場からの移行期は、いつものクセが抜けずに一度つけるとそのまま消し忘れてしまう人も多くなりがちです。

不在にする時間が長くなる時ほど、「そういえばエアコン消したっけ?」ともう一度確認する習慣をつけると、無駄なエアコン稼働を減らすことができます。

無駄にエアコンを使う時間が少なくなれば、自然と電気代も節約できるはずですよ。

春先はエアコンの使い方も見直そう

www.photo-ac.com

少しずつエアコンのいらない日も増えてきた春先は、冬場の習慣が抜けないことで、無駄な電気代を払うことにもつながりやすいもの。

電気代が高すぎる、と感じる人は、寒さの緩みを感じられる春先のエアコンの使い方も見直してみてくださいね。

あき/家計簿&家計管理アドバイザー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 店員イチオシの「インドの謎スパイスを使った、口の中がヨダレでいっぱいになるポテト」を食べてみたら後悔した / カンバ通信:第391回

    ロケットニュース24
  2. 原発を止めた元裁判長に大竹まことが聞く「確信を持って判決」「批判はない」

    文化放送
  3. ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」新CMに土屋太鳳さん出演

    OSAKA STYLE
  4. 【ポケモンGO】2025年4月1日/エイプリルフールのサプライズイベント「モンスターボール??」が24時間限定開催!

    攻略大百科
  5. 【夜の喫茶店】星乃珈琲店「窯焼きふわふわスフレドリア」の衝撃的な見た目と店内の雰囲気のギャップが好き

    ロケットニュース24
  6. 【ポケモンGO】「GOパス:4月」登場!ランククリアでゼルネアスと出会える!GOパスデラックス購入者はキラチャームを入手できる!

    攻略大百科
  7. 名古屋の“ご当地ガール”山内ともな、日本テレビ系『ZIP!』ファミリーに仲間入り!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  8. 岸本ゆめの、ソロ曲第13弾「静電気パチリ」リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  9. 戦慄かなの×かてぃによるユニット『悪魔のキッス』、Veats Shibuyaにてワンマンライブ開催決定!

    Pop’n’Roll
  10. 『吉原から逃げ出した代償』遊女の足抜けと心中の過酷すぎる罰則とは

    草の実堂