Yahoo! JAPAN

「食パンの留め具」の試したくなる意外な使い道→「プチストレス解消」「もうイライラしない」

saita

「食パンの留め具」の試したくなる意外な使い道→「プチストレス解消」「もうイライラしない」

つい捨ててしまいがちな「食パンの留め具」ですが、実は“日常のちょっとした困りごと”を解決する使い方があるのを知っていますか? 今回は、SNSで発見した「暮らしに役立つ活用術」をご紹介します。

◆【画像】たったこれだけ…?「食パンの留め具」の意外な使い道

捨てずに活用するのが正解!「食パンの留め具」

食パンを買うとついてくる、プラスチック製の留め具(バッグ・クロージャー)。食べ終わったらすぐに捨ててしまいがちですが、実はアイデア次第で、便利なアイテムとして使うことができます。

今回は、「テープの目印」としての使い方をご紹介します。

食パンの留め具の便利な活用術「テープの目印」

ガムテープや養生テープなど、使いかけの粘着テープを使おうとしたときに端がどこかわからず、探すのに苦労したことはありませんか? 

透明のテープだと、なおさら見つけにくくて困りますよね。爪で無理に探そうとすると、テープが裂けてしまってムダにしてしまうことも……。

そんなときこそ「食パンの留め具」の出番です。

使い方は、とても簡単です。粘着テープを切った後、粘着部分の先端に留め具を軽く挟んでおくだけ。次に使うときは、留め具を目印にすれば一発でテープの端が見つかり、作業効率がぐんとアップします。太めのテープの場合、留め具を2つ挟んでおくと、よりはがしやすくなりますよ。

留め具は薄くて軽いので、邪魔にならず、くり返し使えるのも魅力。特別な道具を新しく用意する必要がなく、手軽に取り入れられる方法です。

捨てずに取っておけば、もっと快適になること間違いなし。賢く使って、日常のイライラを解消してみてくださいね! 

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 可愛すぎて今すぐ着たいっ!LOWRYS FARMのワンピース・サロペット人気TOP10

    ウレぴあ総研
  2. 【厚揚げ買ったら絶対作って!】「ご飯が進む」「ボリューム満点すぎる!」おろしポン酢と食べる厚揚げの肉詰めレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 【必見】コストコで即買いすべき「大容量お惣菜」3選! 量は? 味は? 正直レビューしてみた

    ウレぴあ総研
  4. 犬の『ウンチ』危険な状態4選 今すぐ病院に連れて行くべき色や形とは?

    わんちゃんホンポ
  5. ME:I、初の全国アリーナツアーが長野で開幕!9月リリースのアルバムより「THIS IS ME:I」を初披露!<オフィシャルライブレポート>

    WWSチャンネル
  6. 「ディズニー×大相撲」コラボグッズはまさかの“行事の描きおろし”!これはレアすぎでしょ…!!

    ウレぴあ総研
  7. TVアニメ『メダリスト』第2期ティザービジュアル&PVが解禁! 2026年1月より“NUMAnimation”枠にて放送スタート

    PASH! PLUS
  8. 10万本のひまわりが咲く絶景!奈良・馬見丘陵公園であおぞらマルシェ開催

    PrettyOnline
  9. 【7月29日限定】ANAにキュン!プレミアムクラス割引やホテルの特別プラン、航空券セールを開催! 予約は24時間限り

    鉄道チャンネル
  10. 【動画】武田航平、写真撮影のコツは「不自然にならないこと」インタビュアーはtoco<SNS FUN!>

    WWSチャンネル